大学出版部協会

 

「子どもの人間学」への応答ランゲフェルト教育学との対話

ランゲフェルト教育学との対話 「子どもの人間学」への応答

A5判 392ページ 上製
価格:6,820円 (消費税:620円)
ISBN978-4-472-40435-1 C3037
奥付の初版発行年月:2011年05月 / 発売日:2011年05月下旬

内容紹介

高度経済成長後の豊かな時代しか知らない世代が大半となり、日本の近代化を支えてきた教育に対する意識も急速に変わりつつある。「子どもであること」「おとならしさ」について新たな見方を提示し、今や古典となったランゲフェルトの教育思想を手がかりに、教育の現実や問題、教育学の課題の在り処を重層的多次元的に指し示す。


目次

まえがき 和田修二


第1部「子どもの人間学」から「臨床教育学」へ
□ランゲフェルトとの出会い
 子どもの人間学、現象学的方法、教育責任(山?高哉)
□「子どもの人間学」の新たな転回に向けて
 ランゲフェルト‐和田の教えへのオマージュ(矢野智司)
□臨床教育学からみたランゲフェルト教育学(皇 紀夫)

第2部「大人であること」の意味
□子どもの泣き声に出会う
 教育的自覚の淵源(鳶野克己)
□「子どもが忌避される時代」に教育に踏みとどまるために
 ランゲフェルトの「おとなであることの意味」を受け取り直す(西村拓生)
□「子どもと共に存在すること」の〈誰〉を問う
 今、「教育倫理」を語り直す(岡本哲雄)
□親であることの教育的考察
 ヴァン=マーネンの教育学の基底として(村井尚子)

第3部「人間学」との対話
□教育における畏敬について
 教育と権威が意味するもの(吉村文男)
□教育における人間学の役割
 子どもの世界観をめぐって(松田高志)
□高坂正顕の教育現象学
 日本の教育哲学とランゲフェルトの接点(宮野安治)
□教育学における人間研究と超越の問題
 子どもと宗教をめぐって(川村覚昭)

第4部「教育の課題」への応答
□公教育における新しい経営手法の導入とその問題点
 今こそ求められるランゲフェルト教育学の再評価(宮嶋秀光)
□日本の幼児教育に対するランゲフェルト教育思想の影響
 雑誌『幼児の教育』と津守真(荒井聡史)
□ランゲフェルトとコメニウス
 国際理解教育への貢献(井ノ口淳三)
□教育の現実のなかで教育を考える
 青年の教育をめぐって(兼松儀郎)
□臨床教育学の原点と課題
 私の臨床教育学体験(佐々木正昭)

第5部回想のランゲフェルト
□教育の辛苦と愉快について
 子どもの教育に生きた小原國芳とランゲフェルト(米山 弘)
□オランダ研修とランゲフェルト家の生活(和田美奈子)

  ランゲフェルト著作一覧
あとがき 矢野智司


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。