大学出版部協会

 

基礎力のある教師になるために教育と学びの心理学

教育と学びの心理学 基礎力のある教師になるために

A5判 332ページ 並製
価格:3,080円 (消費税:280円)
ISBN978-4-8158-0729-0 C3037
奥付の初版発行年月:2013年04月

内容紹介

ときどきの政策や潮流に左右されない、教育心理のもっともベーシックな知識とは何か。「教える-学ぶ」 関係の心理を丁寧に解説し、基礎の確実なマスターを通じて応用力を養うことを目指す。教員・子どもをめぐる環境変化を超えて、その発達支援を支える知恵の詰まった信頼のテキスト。


目次

序 章 教育のための心理学
     1 「教える-学ぶ」 喜び
     2 今日的教育の場の周辺
     3 ベーシックな確かな知識を身につける必要性
     4 将来に向けた教育のための心理学
     5 本書の構成

  第Ⅰ部 教育と発達のかかわり

第1章 教育と発達
     1 発達の原理
     2 発達の姿
     3 教育と発達
     4 教育活動における発達理解の意義
        トピック ミラーニューロン

第2章 子どもの知はいかに発達するか
     1 知的とは
     2 ピアジェの認知発達理論
     3 素朴理論
     4 言語の発達
     5 リテラシー・ニュメラシーの発達
        トピック 9歳の壁

第3章 社会化する子どもたち
     1 社会化とは
     2 アタッチメント
     3 コミュニケーションの発達
     4 道徳性・向社会性の発達
        トピック 情動知能

第4章 パーソナリティを形づくるもの
     1 パーソナリティ・性格・気質
     2 パーソナリティの諸理論
     3 パーソナリティの測定方法
     4 パーソナリティ形成に影響する要因
     5 教育現場におけるパーソナリティの視点
        トピック ゲノムワイド関連解析

第5章 青年期の課題に立ち向かう
     1 移行期としての青年期
     2 身体の変化と自己意識
     3 アイデンティティの形成
     4 青年期の対人関係
     5 性 —— ジェンダーとセクシャリティ
        トピック 学校移行は個人の成長にとってプラスかマイナスか

第6章 発達する教育者たち
     1 相互作用としての教育
     2 教師としての役割の発達
     3 子ども・同僚・専門家との相互作用によって成長する教師
     4 親としての役割の発達
     5 子どもにより成長する親
        トピック 教師と保護者は子育てのパートナー

  第Ⅱ部 教育と学習の間

第7章 学習の基礎を考える
     1 学習を支える心理学的理論
     2 読むということ
     3 憶えるということ —— 記憶の過程
     4 考えるということ —— 思考の過程
        トピック メタ認知の学校での活用

第8章 教室での学びの構成
     1 教室における学びとは
     2 教室における学びを促す教授法
     3 効果的な授業づくりに向けて
        トピック 「総合的な学習」 の功罪

第9章 学ぶ意欲をいかに高めるか —— 学習への動機づけ
     1 自ら学ぶ意欲とは —— 自律的動機づけ
     2 やる気と目標
     3 無気力になるとき —— 学習性無力感と随伴性認知
     4 関係性からの動機づけ
        トピック やる気を引き出す教師とは

第10章 学力の捉え方と評価
     1 学力とは
     2 学力の測定
     3 評価の基礎
     4 最近の測定・評価
        トピック 問題解決力を問う問題を入試に導入することは可能か

第11章 学級集団の友人関係
     1 友人関係の形成
     2 友人関係と学級適応
     3 学級集団構造
     4 学級集団の規範
        トピック ケータイやネットでつながる友人関係

第12章 教師-子ども関係がもたらすもの
     1 教師と子どもの人間関係
     2 教師から子どもへの影響過程
     3 教師-子ども関係における教師の課題
        トピック 教師としての構えを転換するインクルーシブ教育

第13章 教科外の学習の効用
     1 学校内における教科外活動
     2 学校外の教育施設を利用した活動
     3 家庭および社会生活の中での活動
     4 教科外の学習の実践および研究にかかわる課題
        トピック 最近の子どもたちの体力とその背景

第14章 異文化の教育の内と外
     1 異文化で育つ子どもたちと言語・文化の習得
     2 社会化の文化差
     3 異文化適応
     4 多文化教育
        トピック 日本における小学校の英語教育およびイマージョン型教育

  第Ⅲ部 進路と心の問題

第15章 人とキャリア発達
     1 キャリアとは何か
     2 生涯にわたるキャリア
     3 キャリア・デザインとキャリア発達支援
        トピック 若年者の就労問題とその背景

第16章 進化するキャリア教育
     1 進路指導からキャリア教育へ
     2 個人と社会の結節を目指して
     3 キャリア教育を支える理論
     4 さまざまなキャリア教育の実践
        トピック 「職業感」 から 「職業観」 へ

第17章 児童・生徒が陥る心の闇
     1 不登校
     2 非  行
     3 児童虐待
     4 子どもの精神病理
        トピック PTSDと児童虐待

第18章 障害児の学びを支える
     1 発達障害とは
     2 発達障害の要因
     3 発達障害と認知機能
     4 発達障害によく認められる二次的障害について
     5 発達障害児への援助
        トピック 発達障害の子どもと自己理解

第19章 学校にせまる危機
     1 危機とは
     2 学校に危機をもたらすもの
     3 危機管理・危機対応
     4 学校における危機対応 —— 危機管理のプロセスに即した取り組み
        トピック 教師の危機対応研修

第20章 心の問題を抱える子どもの援助に向けて
     1 心の問題をどのように捉えるのか —— 臨床心理アセスメント
     2 心の問題にどのようにかかわるのか —— 臨床心理面接
     3 コラボレーション・連携
        トピック Being としての子どもとかかわる


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。