大学出版部協会

 

水の本質を探る4℃の謎

4℃の謎 水の本質を探る

四六判 256ページ
価格:2,640円 (消費税:240円)
ISBN978-4-8329-7151-6(4-8329-7151-4) C1043
奥付の初版発行年月:1991年05月 / 発売日:1991年05月下旬

内容紹介

“4℃で密度が最大になる”という,よく知られた水の特異な性質.湖が表面から凍り,氷山が浮かぶという自然現象は,このことのあらわれである.だが,この物性の本質的解明は,いまだ誰も成功していない. 知ってて知らない水の世界,水の常識に潜む謎を探る.

著者プロフィール

荒川 泓(アラカワ キヨシ)

元北海道大学応用電気研究所教授.液体物性論・科学史専攻
主要著書:
近代科学技術の成立 (北海道大学図書刊行会,1973)
現代科学の形成と論理 (大月書店,1979)
水・水溶液系の構造と物性 (北海道大学図書刊行会,1989)
日本の技術発展再考 (海鳴社,1991)

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

Ⅰ  液体の構造と性質
  1  液体とは何か
  2  分子はぎっしり詰まっている—状態方程式
  3  熱運動する分子—拡散現象

Ⅱ  水の性質と液体構造
  1  水の分子 H2O はどのような特徴をもっているか
  2  水分子のあいだにどのような相互作用が働いているか—水素結合
  3  水の物性(1)—密度・比熱・熱膨張係数・圧縮率の異常性
  4  水の物性(2)—電気的性質の特徴(誘電率)
  5  水の液体構造の仕組みをミクロにどうとらえるか(1)—液体構造を表現する動径分布関数
  6  水の液体構造の仕組みをミクロにどうとらえるか(2)—水の液体構造の特異性
  7  水の液体構造の仕組みをミクロにどうとらえるか(3)—コンピュータ・シミュレーションと理論の立場からみる

Ⅲ  水溶液—ものを溶かす水
  1  混合過程と溶液
  2  イオンの水和概念の形成—イオンの働きやすさと部分モル体積
  3  イオンの水和の内容—正水和と負水和,ナトリウムイオンとカリウムイオンのちがい
  4  イオンの水和の本質とその仕組み
  5  アルコール水溶液—疎水性水和とは何か
  6  「溶けやすさ」と「溶けにくさ」のバランス—界面活性剤(石鹸)と疎水性相互作用

Ⅳ  生体の中の水
  1  生命の主役—核酸・タンパク質・水
  2  熱・熱運動・エントロピー
  3  タンパク質分子は水の中でどのような配置をとっているか—疎水性相互作用の役割
  4  生体系の中の水分子の状態


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。