大学出版部協会

 

I 政治

日韓関係史 1965-2015
I 政治

A5判 450ページ
価格:3,960円 (消費税:360円)
ISBN978-4-13-025161-7 C1320
奥付の初版発行年月:2015年06月

内容紹介

国交正常化後50年の日韓協力が積み上げてきた実績とはなにか.中央政府間・地方自治体間外交の展開を,日韓双方の視点から振り返り,国際政治の力学の中に位置づける.さらに,日韓双方を揺るがす歴史認識問題・領土問題への取り組みを評価する.


目次

序論 構造変容に直面し漂流する日韓関係(木宮正史)
 一 日韓関係の現状をどのように見るのか
 二 日韓関係の構造変容とその帰結
 三 「もう一つの日韓関係」の可能性
 四 日韓関係がもたらす「外部不経済」,「国際公共財」としての日韓関係
 五 本書の目的と構成

Ⅰ 日韓協力の軌跡とその諸相
 第一章 日韓関係1965年体制の軌跡——過去と現在の照明(李元徳)
  はじめに——日韓関係の現在地
  一 日韓関係「65年体制」50年間の総括
  二 日韓歴史摩擦の構造的な背景
  三 歴史摩擦の原因と解決の模索
  おわりに
 第二章 日韓外交協力の軌跡とその現在的含意(木宮正史)
  はじめに
  一 1970年代の日韓関係を取り巻く国際環境
  二 対米外交における日韓協力
  三 対共産圏外交における日韓協力
  四 対第三世界外交における日韓協力
  五 国連外交における日韓協力
  六 日韓外交協力の現在的含意
  おわりに
 第三章 国家戦略と市民受容の整合性から見る日韓関係50年(朴喆熙)
  はじめに
  一 理論的な考察
  二 冷戦期——大衆を排除した保守反共連合(1965-1987)
  三 脱冷戦期——日米韓連帯の中の市民受容の向上(1989-2005)
  四 市民の相容れの中の戦略的提携の揺れと回復(2005-2011)
  五 東アジア勢力転換期——歴史問題の再高潮と日韓の複合葛藤(2012-現在)
  おわりに——市民受容を深めながら国家戦略の調整を
 第四章 日韓自治体間協力の展開——姉妹都市提携の戦略(大西 裕)
  はじめに
  一 先行研究の分析
  二 日本の姉妹都市提携戦略における韓国の位置
  三 韓国の姉妹都市提携における日本の位置
  四 提携事業の実際
  五 外交関係の悪化の影響
  おわりに
 第五章 日韓政策コミュニティの生成と変化(崔喜植)
  はじめに
  一 政策コミュニティの形成と役割
  二 民主主義時期の政策コミュニティの変化
  おわりに——日韓政策コミュニティの再構築へ

Ⅱ 国際政治の中での日韓関係
 第六章 戦後日韓関係と米国——日米韓トライアングルの変容と持続(李鍾元)
  はじめに
  一 日米韓トライアングルの形成——「ハブ・アンド・スポークス」の同盟体制
  二 日韓会談と米国
  三 冷戦の変容と「日韓」の模索
  四 日米間トライアングルの展望と課題
  おわりに
 第七章 韓国の外交と日韓安保関係の変容 1965-2015(朴栄濬) 
  はじめに
  一 冷戦期「祖国近代化」の国家戦略と日韓安保関係——朴正煕政権
  二 脱冷戦期「北方政策」の国家戦略と日韓安保関係——盧泰愚,金泳三政権
  三 「冷戦構造の解体」の国家戦略と日韓安保関係——金大中,盧武鉉政権
  四 李明博・朴槿恵制憲の国家戦略と日韓安保関係
  おわりに
 第八章 中朝関係の変化と日韓関係——「二つの朝鮮」,日韓基本条約の解釈をめぐって(朴正鎮)
  はじめに
  一 中朝関係の再編と日韓関係——浮沈する日朝関係と「二つの朝鮮」
  二 中朝関係の変容と日韓関係——日朝交渉と「日韓基本条約」の行方
  おわりに
 第九章 独島問題と日韓関係——1965-2015(玄大松)
  はじめに
  一 戦後独島問題の推移
  二 日韓国交正常化以前の独島問題
  三 日韓国交正常化以降の独島問題
  おわりに
 第一〇章 日韓関係における「境界問題」——「竹島・独島問題」の「現状」をめぐるダイナミズム(浅羽祐樹)
  はじめに——「竹島・独島問題」の「現状」
  一 サンフランシスコ条約体制と「戦後」の領域再編
  二 日韓基本条約体制の成立と展開
  三 国連海洋法条約体制という新しい「現状」への適応・管理
  四 リベラルな国際レジームとイシュー領域間の境界の揺らぎ
  おわりに——主権・領域・国民国家システムにおける東アジアの境界問題
 第一一章 海洋をめぐる日韓関係50年(趙胤修)
  はじめに
  一 1965年日韓漁業協定——交渉と特徴
  二 1988年新日韓漁業協定
  三 日韓EEZ協会交渉の過程と現在
  おわりに

Ⅲ 歴史問題への取り組み
 第一二章 日韓諸条約の評価をめぐる日韓関係——基本条約第二条,請求権協定第二条一を中心に(吉澤文寿)
  はじめに
  一 基本条約および請求権協定の条文化過程——1965年の国交正常化まで
  二 国交正常化後の日韓両国における請求権処理政策——1980年代まで
  三 アジア女性基金をめぐる日韓論議
  四 日韓会談文書公開から始まる日韓論議
  おわりに
 第一三章 歴史問題と日韓関係(南相九)
  はじめに
  一 第一期——問題の縫合(1965-1981)
  二 第二期——問題の表出と実質的な解決の模索(1982-2000)
  三 第三期——葛藤増幅と新しい解決方向の模索(2001-2015)
  おわりに
 第一四章 民主化の代償——「国民感情」の衝突・封印・解除の軌跡(浅野豊美)
  はじめに
  一 歴史問題の起源としての植民地支配と日韓交渉
  二 政治的請求権と法的請求権——「植民地支配責任」「相殺」と封印の論理と戦争
  三 請求権をめぐって紛糾する現代の日韓関係
  おわりに——歴史問題展開の時期区分とその後の日韓関係
 第一五章 個人請求権問題をめぐる日韓関係——葛藤の過程と原因(張博珍)
  はじめに
  一 請求権協定を通じた「解決」の実態と責任
  二 国交正常化後の日韓関係がもたらした「解決」と責任
  おわりに
 第一六章 日韓条約以後の「在日朝鮮人問題」の展開(外村 大)
  はじめに
  一 日韓会談の進展と法的地位協定の妥結
  二 民族団体の祖国志向と冷戦という障害
  三 差別撤廃と多文化共生の模索の開始
  四 在留権等の改善とさらなる権利獲得の要求
  五 日朝・日韓関係の悪化と歴史修正主義の影響
  おわりに

あとがき
執筆者紹介/事項索引/人名索引


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。