大学出版部協会

 

就学の現状と教育を受ける権利外国人の子どもの教育

外国人の子どもの教育 就学の現状と教育を受ける権利

四六判 296ページ
価格:3,080円 (消費税:280円)
ISBN978-4-13-053021-7 C1036
奥付の初版発行年月:2014年09月

内容紹介

外国人の子どもたちにも教育を受ける権利を.外国籍あるいは何らかのかたちで「外国につながる」子どもたちは,さまざまな文化的背景や家庭環境のなか,日本社会で暮らし,学び,成長してゆく.彼らの現状と困難に目をむけながら,日本社会のあるべき姿を問いかける.


目次

序章 外国人の子どもへの教育の保障とは
1 文化的背景を異にする子どもを受け入れる
2 教育を進めるうえでの三つの課題
3 平等および差異化へ
4 文化資本・社会資本における不利とその作用
5 教育を受ける権利は保障されているか
6 進学と進路をもとめて
7 「子どもの権利」という原点から考える
8 「多文化共生」を問う

1章 外国人の子どもの就学とその挫折
1 学習困難のいくつかの文脈
2 文化資本・行為・戦略
3 移民第二世代にとっての文化資本
4 文化資本の継受の可否
5 学習言語日本語の問題
6 学習への順応、学習への抵抗
7 モデルと戦略
[コラム1]言語を学ぶこととは

2章 「就学を希望する者のみ」でよいか
1 子どもたちはどこで学んでいるか
2 なぜ義務教育の外に置かれるのか
3 初等教育の無償化、「就学案内」の送付
4 教育を受ける権利の保障ということ
5 関心と対応の一貫性の欠如
6 申し出の困難な者・迷う者

3章 教育を受ける権利と学校選択・教育選択
1 学校選択=文化の選択
2 親の教育権の占める位置
3 偏在と学費負担の問題
4 外国人学校の役割と位置と
5 二種の学校の分離よりも、選択の尊重・連携へ
6 地域による支援
[コラム2]子どもたちのアイデンティティ

4章 高校進学と進路保障のために
1 “高校進学は必要”という認識
2 学力の問題
3 進学へのポジティヴアクション
4 社会関係資本の活用
5 脱適格者主義からの帰結
6 高校での日本語および学習支援
7 多文化支援という課題
[コラム3]モデルをもとめて——進学者・働く先輩・留学生

5章 外国人の子どもにみる三重の剥奪状態
1 マイグレーションと子ども
2 非正規雇用と貧困
3 貧困のライン以下の層
4 家族生活の危機と関係性の貧困
5 学校教育への参加と排除
6 進学にみる選別と自己排除

6章 移動・家族生活・学校と「子どもの権利」
1 条約の制定
2 親の地位・資格への子どもの従属は当然なのか
3 国籍への権利を保障する
4 家族が一体で生活するために
5 「子どもの最善の利益」と移送・移入の問題
6 家族関係に恵まれない子どもたち
7 多文化の教育へ
[コラム4]高等教育進学のポジティヴアクション

7章 日本的「多文化共生」を超えて
1 多文化の光景と移民国
2 「多文化」で何を指すのか
3 欧米の移民の受け入れと「多文化主義」
4 多文化社会と日本
5 多文化と社会的不平等
6 日本的「多文化共生」の視野
7 相互的に変わる多文化共生へ


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。