大学出版部協会

 

接骨術の西洋医学化と国家資格への歩み柔道整復師 (学術叢書 48)

柔道整復師 (学術叢書 48) 接骨術の西洋医学化と国家資格への歩み

A5判 274ページ 上製
価格:4,400円 (消費税:400円)
ISBN978-4-657-16704-0 C3347
奥付の初版発行年月:2016年06月 / 発売日:2016年06月上旬
発行:早稲田大学出版部  
発売:早稲田大学出版部
この大学出版部の本一覧
在庫あり

内容紹介

江戸時代から平成にかけての医療および医療制度の分析を通じて、明治以前の「接骨」から大正以降へ続く「柔道整復」への形成過程を明らかにする。柔道整復師の成立に大きな影響を与えた天神真楊流柔術の医学理論および同流柔術家による政治活動のほか、日本柔道整復師会の活動にも言及する。

著者プロフィール

湯浅 有希子(ユアサ ユキコ)

帝京平成大学ヒューマンケア学部柔道整復学科助教,早稲田大学スポーツ科学研究センター招聘研究員
専攻:スポーツ科学(武道論,柔道整復史,医学史)
1975年,神奈川県生まれ(旧姓,服部)。2001年,帝京医学技術専門学校(現,帝京短期大学)柔道整復学科卒業。柔道整復師資格を取得。2002~2006年,大同病院にて柔道整復師として勤務。2007~2016年,日本医学柔整鍼灸専門学校柔道整復学科専任教員。2014年,早稲田大学大学院スポーツ科学研究科博士後期課程修了。博士(スポーツ科学)。2016年4月より,帝京平成大学にて現職。
主な著作:「柔道整復の誕生――1911-1920 年における柔道整復の法制化を巡って」(『体育史研究』第30 号,体育史学会,2013年),『柔道整復師形成過程の歴史的研究――医学および医療制度の分析と天神真楊流柔術(早稲田大学モノグラフ111)』(早稲田大学出版部,2014年)

上記内容は本書刊行時のものです。

目次



第1章 江戸から明治初期における柔術の医学要素――楊心流柔術から天神真楊流柔術への変遷
 第1節 柔術と密教
 第2節 楊心流柔術,真之神道流柔術,天神真楊流柔術における人体認識の変化
 第3節 江戸時代の接骨家
 第4節 天神真楊流柔術の西洋医学との接触――『死活自在 接骨療法 柔術生理書』より
 第5節 本章の考察

第2章 接骨から柔道整復へ――柔道整復師の法制化
 第1節 明治期の国家医療体制の構築と伝統的医療行為の規制
 第2節 接骨復活への過程
 第3節 柔道整復法制化の過程――「按摩術営業取締規則」の改正
 第4節 法制化後の柔道整復術――接骨の西洋医学化
 第5節 明治,大正時代の接骨関係者
 第6節 大日本柔道整復師会の活動
 第7節 本章の考察

第3章 柔道整復師界の体制づくり
 第1節 第二次大戦後の柔道整復師
 第2節 柔道整復師の医療問題
 第3節 柔道整復師法成立と教育
 第4節 本章の考察

結  論

 あとがき
 文献一覧
 図、表、写真一覧
 索  引
 英文要旨


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。