大学出版部協会

 

「変化をつくる」人になる社会イノベータへの招待

社会イノベータへの招待 「変化をつくる」人になる

金子郁容:編, 國領二郎:編, 厳網林:編
A5判 280ページ 並製
価格:3,300円 (消費税:300円)
ISBN978-4-7664-1768-5 C1031
奥付の初版発行年月:2010年10月 / 発売日:2010年10月下旬

内容紹介

「公共人」を目指すためのガイドブック。
▼慶應SFC社会イノベータコースの教授陣による教科書。自分の利益と社会貢献——、この2つをうまく両立させる「社会イノベータ」になるにはどうすればよいか。NPOや社会起業、まちづくりなど、実際の活動事例から「変化をつくる」ための方法を紹介する。

著者プロフィール

金子郁容(カネコイクヨウ)

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授、総合政策学部教授

國領二郎(コクリョウジロウ)

慶應義塾大学総合政策学部長、教授

上記内容は本書刊行時のものです。

金子郁容(かねこ・いくよう)

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授、総合政策学部教授、SFC研究所所長。

慶應義塾大学工学部卒業、スタンフォード大学Ph.D.ウィスコンシン大学計算機学科準教授などアメリカに12年滞在後、帰国。一橋大学商学部教授を経て、1994年より現職。



國領二郎(こくりょう・じろう)

慶應義塾大学総合政策学部長・教授、大学院政策・メディア研究科委員。

東京大学経済学部卒業、ハーバード大学経営学博士。

日本電信電話公社・株式会社勤務後、慶應義塾大学大学院経営管理研究科助教授、教授などを経て、2006年より総合政策学部教授。2009年より総合政策学部長。



厳網林(げん・もうりん)

慶應義塾大学環境情報学部教授、大学院政策・メディア研究科委員。

東京大学大学院工学系研究科土木専攻博士課程修了。工学博士。

武蔵工業大学助教授を経て2001年より現職。



井上 英之(いのうえ・ひでゆき)

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特別招聘准教授。

慶應義塾大学経済学部卒業、ジョージワシントン大学エリオット国際関係大学院修了(公共経営)。ワシントンDC 氏政府、アンダーセンコンサルティング、NPO 法人ETIC. を経て、2005年より慶應義塾大学総合政策学部専任講師。2010年より現職。2009年、World Economic Forum(ダボス会議)より、Young Global Leaderに選出。



安井秀行(やすい・ひでゆき)

NPO団体「アスコエ」代表。

慶應義塾大学理工学研究科計算機科学専攻修士課程修了後、マッキンゼー・アンド・カンパニー・ジャパン入社。米国ノースウエスタン大学 Institute of the Learning Science修士課程(MS)修了。

シニア向けコンピューター開発事業SilC立上げ、株式会社DBMG取締役を経て、2005年より独立。現在は株式会社方円社代表取締役社長も務める。



神成淳司(しんじょう・あつし)

慶應義塾大学環境情報学部准教授。

慶應義塾大学環境情報学部、同政策・メディア研究科修士課程修了。博士(工学)。IAMAS、岐阜県技術顧問などを経て、2007年より慶應義塾大学専任講師。2010年より現職。



金田晃一(かねだ・こういち)

武田薬品工業コーポレート・コミュニケーション部シニアマネジャー(CSR)。

慶應義塾大学経済学部卒業。レディング大学院経済学部修士課程修了。ソニー株式会社にて政府・業界渉外を担当後、在京米国大使館経済部、ブルームバーグテレビジョン株式会社を経て、1999年ソニー株式会社に再入社。2005年より大和証券グループ本社CSR室次長、2008年より現職。



飯盛 義徳(いさがい・よしのり)

慶應義塾大学総合政策学部准教授。大学院政策・メディア研究科委員。

慶應義塾大学大学院経営管理研究科博士課程修了(経営学博士)。松下電器産業株式会社(富士通株式会社出向)、飯盛教材株式会社などを経て、1999年、アントレプレナー育成スクールNPO法人鳳雛塾を設立。2001年、有限会社EtherGuy 設立、代表取締役。2002年慶應義塾大学大学院経営管理研究科博士課程入学。2005年慶應義塾大学環境情報学部専任講師、2008年より現職。



一ノ瀬友博(いちのせ・ともひろ)

慶應義塾大学環境情報学部准教授、大学院政策・メディア研究科委員。

東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了、農学博士。ミュンヘン工科大学、マンチェスター大学客員研究員、兵庫県立大学自然・環境科学研究所准教授などを経て、2008年より現職。



玉村雅敏(たまむら・まさとし)

慶應義塾大学総合政策学部准教授。大学院政策・メディア研究科委員。

慶應義塾大学総合政策学部、同政策・メディア研究科博士課程、千葉商科大学政策情報学部助教授を経て、2005年より現職。博士(政策・メディア)。

内閣府経済社会総合研究所客員研究員、新潟市都市政策研究所客員研究員などを兼務。

目次

はじめに 変化をつくる(金子 郁容)

第1章 社会イノベータの登場(厳 網林)

第2章 世界における社会イノベータの活躍(井上 英之)

第3章 変化をつくる手法—個益公益のデザイン(國領 二郎)

第4章 変化をつくる組織(安井 秀行)

第5章 変化をつくる技術
 ①IT(神成 淳司)
 ②マッピング —「変化を見る」ツールから「変化をつくる」エンジンへ(厳 網林)
 ③社会的ジレンマのゲーム論モデル(金子 郁容)

第6章 変化をつくる実践
 ①CSR 活動—企業による社会イノベーションの最先端(金田 晃一)
 ②医療・健康分野のイノベーション—ネットワークを介したソーシャル・キャピタル形成の可能性(金子 郁容)
 ③まちづくりとひとづくり—地域・大学連携の可能性(飯盛 義徳)
 ④国際環境協力(厳 網林)
 ⑤IT ×農業(神成 淳司)
 ⑥環境保全—コウノトリの野生復帰とイギリスのグラウンドワーク(一ノ瀬 友博)

第7章 変化をつくる評価プロセス(玉村雅敏) 

第8章 社会イノベータの育成(厳 網林)

 索引
 編者・執筆者紹介


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。