大学出版部協会

 

労働医学の夜明け働く人々の病気

働く人々の病気 労働医学の夜明け

四六判 356ページ
価格:3,520円 (消費税:320円)
ISBN978-4-8329-7071-7(4-8329-7071-2) C1040
奥付の初版発行年月:1980年03月 / 発売日:1980年03月下旬

内容紹介

マニュファクチュア時代の職人・工芸家等多くの働く人々の仕事の様子,病状,治療法・予防法が,ヒポクラテス以降の多数の文献の引用と具体的な調査を基に詳細に記述されている.“国富論”,“資本論” でも触れられている労働衛生学の不朽の古典.1700年イタリアで初版刊行.

著者プロフィール

ラマッツィーニ,B.(ラマッツィーニ,B.)

1633年,モデナ公国カルピに生まれる.
カルピのイェズス会の学校で古典の教育を受けたあと,
1652年,パルマ大学入学,哲学と医学を学ぶ.
1659年,パルマ大学を卒業,カストロ公国のカニノとマルタの公営診療所に職を得る.
1671年,モデナに転じ,エステ家の知遇を得る.
1678年,モデナ大学教授となり,理論医学を講義.
1690年,モデナ大学にて「働く人々の病気」の講義を開始,余暇にはモデナにある多くの仕事場を訪問し,そこに働く人々の病気の原因を調べ,病気の作業者の診療にあたる.
この頃,ウィーンのアカデミーは,「第三のヒポクラテス」と呼んでラマッツィーニをその会員に加えた.
1700年,パドヴァ大学に招かれ,以後14年間,研究活動と医学教育に当たる.同年,『働く人々の病気』をモデナで出版,労働衛生学,職業病学の始祖と呼ばれるようになった.
1714年,死去.

松藤 元(マツフジ ハジメ)

1910年生まれ.
1934年,東京大学医学部医学科卒業.
倉敷労働科学研究所,川崎重工業株式会社,国鉄労働科学研究所,中央労働災害防止協会労働衛生検査センターで労働衛生学を研究.
主要訳書:
空気はこんなに汚れている (白水社)
文明と病気 (岩波書店)
一酸化炭素の毒物学 (労働科学研究所)
薬物の衛生学と毒物学 (講談社)

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

序  文
第 1章  鉱夫の病気
第 2章  鍍金屋の病気
第 3章  マッサージ師の病気
第 4章  化学者の病気
第 5章  陶器師の病気
第 6章  錫細工人の病気
第 7章  ガラス製造人と鏡製造人の病気
第 8章  画家の病気
第 9章  イオウを取りあつかう人の病気
第10章  鍛冶屋の病気
第11章  石膏と石灰を取りあつかう人の病気
第12章  薬剤師の病気
第13章  下水掃除人の病気
第14章  染物屋の病気
第15章  油絞り,皮なめしおよび汚物を取りあつかう人の病気
第16章  タバコ製造人の病気
第17章  墓堀人の病気
第18章  助産婦の病気
第19章  乳母の病気
第20章  ぶどう酒製造人,ビール製造人,ブランデー蒸留人の病気
第21章  バン製造人と粉屋の病気
第22章  でん粉製造人の病気
第23章  穀物ふるい人と目方を計る者の病気
第24章  石屋の病気
第25章  洗濯女の病気
第26章  アマ,タイマおよび絹くずのくしけずり人の病気
第27章  風呂屋の病気
第28章  塩製造人の病気
第29章  立って働く人の病気
第30章  座って働く人の病気
第31章  ユダヤ人の病気
第32章  従者の病気
第33章  馬丁の病気
第34章  荷物運搬人の病気
第35章  運動家の病気
第36章  小さい物体を取りあつかう人の病気
第37章  演説家,歌手などの病気
第38章  農民の病気
第39章  漁夫の病気
第40章  兵士の病気
○ 学者の病気についての論考

補  遺
○ 心優しい読者に
第 1章  印刷屋の病気
第 2章  書記,写字生の病気
第 3章  菓子製造人の病気
第 4章  織物工,織物女工の病気
第 5章  銅鍛冶の病気
第 6章  木材加工者の病気
第 7章  かみそりとメスを研ぐ人の病気
第 8章  れんが作りの病気
第 9章  井戸掘人の病気
第10章  水夫と漕手の病気
第11章  猟師の病気
第12章  石けん製造人の病気

付  録
○ 本によせて
○ 左官の病気


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。