大学出版部協会

 

物質化学100問集

物質化学100問集

A4判 276ページ 並製
価格:3,520円 (消費税:320円)
ISBN978-4-87259-610-6 C3043
奥付の初版発行年月:2018年02月 / 発売日:2018年02月下旬

内容紹介

本書は「物質化学」という切り口で、基礎物理から測定手法までを1つの流れとして捉えた今までにない問題集。研究の最前線に身を置いて間もない阪大大学院生たちが「これだけは知っておきたい」と肌で感じたトピックス100題を厳選、これから研究を始める人の目線に立った構成になっている。各設問には自力で答えに辿り着ける丁寧な解答、解説を用意し、最先端の研究現場にも対応した分野横断的な理解を深めることができる。


目次

第1章 物質化学のための物理

問1 古典力学:振動
問2 古典力学:回転
問3 電磁気学:静電相互作用,誘電体
問4 電磁気学:物質中の電磁波
問5 熱力学:熱力学関係式
問6 熱力学:相平衡
問7 熱力学:混合系,化学平衡,電池
問8 量子力学:波動方程式
問9 量子力学:スピン,角運動量の合成,粒子の同等性
問10 統計力学:基礎
問11 統計力学:物性との関わり


第2章 原子の電子状態

問12 水素原子
問13 多電子原子:電子配置
問14 多電子電子:スピン軌道相互作用


第3章 原子の性質

問15 イオン化エネルギー,電子親和力
問16 Sブロック元素
問17 Pブロック元素:元素の性質
問18 Pブロック元素:化合物の性質
問19 Dブロック元素:電子配置
問20 Dブロック元素:結晶場,Jahn-Teller効果
問21 Dブロック元素:配位子場
問22 Fブロック元素
問23 原子核:放射壊変


第4章 分子の電子状態

問24 原子価結合法
問25 分子軌道法
問26 Huckel法


第5章 分子の性質・反応性

問27 分子軌道法の応用:フロンティア軌道論
問28 分子軌道法の応用:共有性相互作用
問29 速度論的支配と熱力学的支配
問30 芳香族性
問31 酸性・塩基性:定義とHSAB則
問32 酸性・塩基性:Bronsted酸
問33 電子移動特性
問34 キラリティー
問35 酸化・還元電位
問36 反応速度論:Michaelis-Menten式
問37 極性反応:酸性条件
問38 極性反応:塩基性条件
問39 ラジカル反応
問40 ペリ環状反応
問41 遷移金属反応
問42 高分子合成:概要
問43 高分子合成:ラジカル重合
問44 アミノ酸・ペプチド・タンパク質
問45 糖


第6章 分子の運動

問46 分子運動の基礎
問47 分子振動
問48 分子の並進・回転
問49 拡散


第7章 分子集合体

問50 分子間力:van der Waals相互作用
問51 液体:沸騰・融解
問52 結晶:空間群・逆格子
問53 固体・ガラス
問54 相転移:次数,Landau理論
問55 溶液:溶解度
問56 溶液:浸透現象
問57 溶液:化学平衡
問58 高分子鎖:基本的な取り扱い
問59 高分子溶液
問60 高分子材料:力学物性
問61 核酸
問62 脂質
問63 ソフトマター:液晶・ミセル
問64 相図:分子集合体
問65 相図:セラミックス
問66 表面物性:金属表面への分子吸着
問67 結晶中の電子状態:バンド理論・強束縛近似
問68 電気伝導特性:金属・半導体
問69 格子振動
問70 誘電体
問71 磁性体


第8章 物性測定法

問72 元素分析法
問73 質量分析法
問74 熱分析・熱量測定法
問75 X線・中性子回析法
問76 分光法の基礎
問77 紫外・可視分光法,光電子分光法
問78 振動分光法
問79 レーザー分光法
問80 偏光解析
問81 静的・動的光散乱法
問82 磁気共鳴法の基礎
問83 核磁気共鳴法
問84 電子スピン共鳴法
問85 磁化測定法
問86 電気伝導特性測定法
問87 電気化学測定法
問88 粘弾性測定法
問89 表面測定法:仕事関数の測定
問90 表面測定法:STM・AFM
問91 表面測定法:清浄面の保持
問92 単分子接合の電子輸送


第9章 計算化学

問93 量子化学計算:計算手法
問94 量子化学計算:基底関数
問95 分子シミュレーション:分子動力学計算
問96 分子シミュレーション:平均力ポテンシャル


第10章 化学工学

問97 クロマトグラフィー
問98 化学工学量論:プラントスケール
問99 化学工学量論:ミクロスケール
問100 プロセス化学


解答


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。