主題による図書紹介
「活字離れ」が叫ばれて久しい。活字文化が危機的な状況にあるともいわれるが、出版の問題が、出版文化の話と出版ビジネスの話を混じり合わせて論じられている側面もある。日記・手帳を紙媒体に書くこと、インターネット上にブログを書くこと、新聞・雑誌を読むことも、出版物を刊行することと同様、活字文化である。広い視点から、出版と本の未来のあり方を見つめたい。
-
●近現代史料の管理と史料認識
●グーテンベルクからグーグルへ
●文読む姿の西東
●Writing Successful Academic Books
●昭和激動期の出版編集者
●意味論からの情報システム
●学術情報と知的所有権
●ユビキタス時代の著作権管理技術──DRMとコンテンツ流通
●中国の紙と印刷の文化史
●ゲーテと出版者
●書物の本
●グーテンベルク銀河系の終焉
●印刷文化論
●教養としての編集
●マルチメディア
●メディア環境論
●中国出版文化史
●モンゴル時代の出版文化
●近代書史[hanmoto isbn=978-4-8329-6261-3 type=ichiran][hanmoto isbn=978-4-7664-1671-8 type=ichiran][hanmoto isbn=978-4-7664-1442-4 type=ichiran][hanmoto isbn=978-0-521-73074-7 type=ichiran][hanmoto isbn=978-4-8057-6153-3 type=ichiran][hanmoto isbn=978-4-8057-6159-5 type=ichiran][hanmoto isbn=978-4-13-003320-6 type=ichiran][hanmoto isbn=978-4-501-54180-4 type=ichiran][hanmoto isbn=978-4-588-37113-4 type=ichiran][hanmoto isbn=978-4-588-00822-1 type=ichiran][hanmoto isbn=978-4-588-00040-9 type=ichiran][hanmoto isbn=978-4-588-00657-9 type=ichiran][hanmoto isbn=978-4-901631-14-3 type=ichiran][hanmoto isbn=978-4-901631-87-7 type=ichiran][hanmoto isbn=978-4-901631-30-3 type=ichiran][hanmoto isbn=978-4-901631-42-6 type=ichiran][hanmoto isbn=978-4-8158-0420-6 type=ichiran][hanmoto isbn=978-4-8158-0526-5 type=ichiran][hanmoto isbn=978-4-8158-0600-2 type=ichiran]