2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 1995年〜2004年 1985年〜1994年 1968年〜1984年
第26回サントリー学芸賞(思想・歴史部門)

清帝国とチベット問題
多民族統合の成立と瓦解
平野 聡 著
定価●6,000円+税
ISBN978-4-8158-0487-9 C3022
A5判 / 346ページ / 上製
奥付の発行年月●2004年7月
第26回サントリー学芸賞(政治・経済部門)

第4回日経BP・BizTech図書賞
第14回宮沢賢治賞奨励賞

生成論の探究
テクスト・草稿・エクリチュール
松澤和宏 著
定価●6,000円+税
ISBN978-4-8158-0463-3 C3090
A5判 / 524ページ / 上製
奥付の発行年月●2003年6月
第16回発展途上国研究奨励賞

第1回経済学史学会研究奨励賞

ケインズとカレツキ
ポスト・ケインズ派経済学の源泉
鍋島直樹 著
定価●5,500円+税
ISBN978-4-8158-0412-1 C3033
A5判 / 320ページ / 上製
奥付の発行年月●2001年10月
第20回大平正芳記念賞
2004年アメリカ映画・メディア学会賞

2003年度人文地理学会学会賞

第25回サントリー学芸賞(思想・歴史部門)
第15回アジア・太平洋賞特別賞
第19回大平正芳記念賞

(シリーズ現代中国経済3)
労働市場の地殻変動
丸川知雄 著
定価●2,800円+税
ISBN978-4-8158-0443-5 C3333
四六判 / 262ページ / 上製
奥付の発行年月●2002年11月
第6回国際開発研究大来賞

飢饉・疫病・植民地統治
開発の中の英領インド
脇村孝平 著
定価●5,000円+税
ISBN978-4-8158-0428-2 3022
A5判 / 270ページ / 上製
奥付の発行年月●2002年2月
第11回ピーコ・デッラ・ミランドラ賞
第56回毎日出版文化賞
第14回アジア・太平洋賞特別賞

第92回日本学士院賞

修道院と農民
会計文書から見た中世形成期ロワール地方
佐藤彰一 著
定価●16,000円+税
ISBN978-4-8158-0311-7 C3022
A5判 / 784ページ / 上製
奥付の発行年月●1997年2月
第23回サントリー学芸賞(思想・歴史部門)

ニュートン主義とスコットランド啓蒙
不完全な機械の喩
長尾伸一 著
定価●6,000円+税
ISBN978-4-8158-0402-2 C3030
A5判 / 472ページ / 上製
奥付の発行年月●2001年2月
第44回日経・経済図書文化賞

「満洲国」から新中国へ
鞍山鉄鋼業からみた中国東北の再編過程 1940~1954
松本俊郎 著
定価●5,800円+税
ISBN978-4-8158-0384-1 C3022
A5判 / 380ページ / 上製
奥付の発行年月●2000年7月
第13回アジア・太平洋賞大賞

キャッチアップ型工業化論
アジア経済の軌跡と展望
末廣 昭 著
定価●3,500円+税
ISBN978-4-8158-0394-0 C3033
A5判 / 386ページ / 上製
奥付の発行年月●2000年11月
第38回日本翻訳文化賞
第6回アメリカ学会清水博賞

紫煙と帝国
アメリカ南部タバコ植民地の社会と経済
和田光弘 著
定価●5,800円+税
ISBN978-4-8158-0383-4 C3022
A5判 / 446ページ / 上製
奥付の発行年月●2000年6月
第22回マルコ・ポーロ賞

捨児たちのルネッサンス
15世紀イタリアの捨児養育院と都市・農村
高橋友子 著
定価●4,800円+税
ISBN978-4-8158-0378-0 C3022
A5判 / 338ページ / 上製
奥付の発行年月●2000年4月
第13回和辻哲郎文化賞

絵画の東方
オリエンタリズムからジャポニスムへ
稲賀繁美 著
定価●4,800円+税
ISBN978-4-8158-0365-0 C3071
A5判 / 484ページ / 上製
奥付の発行年月●1999年10月
第16回大平正芳記念賞

第89回日本学士院賞

経済学体系の創成
ジェイムズ・ステュアート研究
竹本 洋 著
定価●6,300円+税
ISBN978-4-8158-0273-8 C3033
A5判 / 362ページ / 上製
奥付の発行年月●1995年11月
平成10年度中小企業研究奨励賞

日本における在来的経済発展と織物業
市場形成と家族経済
谷本雅之 著
定価●6,500円+税
ISBN978-4-8158-0339-1 C3033
A5判 / 492ページ / 上製
奥付の発行年月●1998年3月
第41回日経・経済図書文化賞

日本における在来的経済発展と織物業
市場形成と家族経済
谷本雅之 著
定価●6,500円+税
ISBN978-4-8158-0339-1 C3033
A5判 / 492ページ / 上製
奥付の発行年月●1998年3月
第10回アジア・太平洋賞特別賞

アジア型開発の課題と展望
アジア開発銀行30年の経験と教訓
嘉数啓・吉田恒昭 編
定価●5,500円+税
ISBN978-4-8158-0319-3 C3033
A5判 / 382ページ / 上製
奥付の発行年月●1997年4月
第14回大平正芳記念賞

中国の経済発展と市場化
改革・開放時代の検証
加藤弘之 著
定価●5,500円+税
ISBN978-4-8158-0310-0 C3033
A5判 / 338ページ / 上製
奥付の発行年月●1997年2月
日本比較文学会創立50周年記念大賞

第2回アメリカ学会清水博賞

アメリカ巨大企業体制の成立と銀行
連邦準備制度の成立と展開
須藤 功 著
定価●6,000円+税
ISBN978-4-8158-0305-6 C3033
A5判 / 360ページ / 上製
奥付の発行年月●1997年1月
第24回日本翻訳文化賞
第6回倫雅美術奨励賞

絵画の黄昏
エドゥアール・マネ没後の闘争
稲賀繁美 著
定価●4,800円+税
ISBN978-4-8158-0300-1 C3071
A5判 / 474ページ / 上製
奥付の発行年月●1997年1月
第14回渋沢・クローデル賞ルイ・ヴィトンジャパン特別賞

絵画の黄昏
エドゥアール・マネ没後の闘争
稲賀繁美 著
定価●4,800円+税
ISBN978-4-8158-0300-1 C3071
A5判 / 474ページ / 上製
奥付の発行年月●1997年1月
第19回サントリー学芸賞(芸術・文学部門)

絵画の黄昏
エドゥアール・マネ没後の闘争
稲賀繁美 著
定価●4,800円+税
ISBN978-4-8158-0300-1 C3071
A5判 / 474ページ / 上製
奥付の発行年月●1997年1月
地域農林経済学会賞
第1回日本比較文学会賞

「新しい女」の到来
平塚らいてうと漱石
佐々木英昭 著
定価●2,900円+税
ISBN978-4-8158-0243-1 C3095
四六判 / 378ページ / 上製
奥付の発行年月●1994年10月
平成7年度経営科学文献賞

第49回毎日出版文化賞

結核の文化史
近代日本における病のイメージ
福田眞人 著
定価●4,500円+税
ISBN978-4-8158-0246-2 C3095
四六判 / 440ページ / 上製
奥付の発行年月●1995年2月
平成7年度日本商業学会優秀賞

第21回明治村賞

●第33回吉田茂賞
●第1回日本独文学会賞日本語研究書部門
●第26回サントリー学芸賞 政治・経済部門
●第26回サントリー学芸賞 社会・風俗部門

アフター・アメリカ
ボストニアンの軌跡と〈文化の政治学〉
渡辺 靖 著
定価●2,500円+税
ISBN978-4-7664-1078-5 C3030
四六判 / 400ページ / 上製
奥付の発行年月●2004年5月