大学出版部協会

 

生命の教養学16生命の経済

生命の経済 生命の教養学16

A5判 260ページ 並製
価格:2,640円 (消費税:240円)
ISBN978-4-7664-2676-2 C0045
奥付の初版発行年月:2020年06月 / 発売日:2020年05月下旬

内容紹介

▼奪い合いか、助け合いか?

細胞はなぜ無駄な抗体を作るのか、脳はなぜ不合理な判断をするのか、文学はやはり蕩尽なのか、国家はなぜ戦争をするのか、それでも人びとはなぜ助け合うのか?
生産と消費、交換と搾取、競争と協力といった私たちの経済的な営みに着目し、多様な生命と組織が織りなす生と死のダイナミズムを捉え直す。

著者プロフィール

西尾 宇広(ニシオ タカヒロ)

慶應義塾大学商学部准教授。1985年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程(ドイツ語学ドイツ文学専修)、博士(文学)。専門は近代ドイツ文学。著書に『ハインリッヒ・フォン・クライスト――「政治的なるもの」をめぐる文学』(共著・編訳、インスクリプト、2020年)、『晩年のスタイル――老いを書く、老いて書く』(共著、松籟社、2020年)、『文学と政治――近現代ドイツの想像力』(共著、松籟社、2017年)等。

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

生命の経済
生命の教養学16
目次
はじめに   西尾 宇広

「生命の経済」という視点からみた人間の特異性
 「協力の哲学」に向けて   田中 泉吏

Ⅰ 心と体の経済学
なぜ体は〈無駄〉だらけなのか?
 タンパク質の翻訳後修飾   清水 史郎
心的エネルギーのダイナミズム
 “無意識” に光をあてる   森 さち子
行動経済学とビッグデータから探るヒトの意思決定と行動
 脳に埋め込まれた過去の遺物を理解し、よりよい行動を起こさせるに
 は?   星野 崇宏

Ⅱ 生と死の経済学
生と死と環境基準   奥田 知明
生きるリスクと死ぬリスク
 寿命と向き合うファイナンス   中川 秀敏 
動物の生死と人類
 屠畜と肉食の文化人類学   宮本 万里

Ⅲ 互助と互恵の生物学
互恵的な社会が生まれるまで
 アリストテレスに学ぶ政治と経済   稲村 一隆
誕生と加齢の経済学
 社会はなぜ助け合うのか?   駒村 康平
生命の経済史
 資本主義と公共善   山本 浩司
生命から学ぶ社会の成長と消費
 バタイユ「全般経済」再考   石川 学


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。