大学出版部協会

 

ベルリン、東京、ソウルの記憶と空間虚像のアテネ

虚像のアテネ ベルリン、東京、ソウルの記憶と空間

A5判 566ページ 上製
価格:9,680円 (消費税:880円)
ISBN978-4-588-78611-2 C3020
奥付の初版発行年月:2019年06月 / 発売日:2019年06月下旬

内容紹介

プロイセンの建築家フリードリヒ・シンケルの新古典主義建築と、その核心原理である「テクトニック」が、それぞれ色合いの異なる三つの都市に導入される過程をテーマに、幻影としての西欧的近代性と、その脆さを逆追跡する試み。建築と都市計画は工学的技術である以前に言説であり、政治的テクノロジーでもあることを明らかにする。「記憶と建築が醸し出す不協和音の文化史」(原著副題)。

著者プロフィール

全鎭晟(チョン ジンソン)

1966年生まれ。高麗大学校(ソウル)文科大学史学科(1989)および同大学院(1991)卒業。1998 年、フンボルト大学(ベルリン)博士学位取得。現在、国立釜山教育大学校社会教育科教授。
著書:Das Bild der Moderne in der Nachkriegszeit. Die westdeutsche “Strukturgeschichte” im Spannungsfeld von Modernitätskritik und wissenschaftlicher Innovation 1948-1962, München: R. Oldenbourg Verlag, 2000; The Conservative Revolution: A Nihilistic Ideal of German Intellectuals, Seoul: Chaek-Se-Sang,2001(ハングル); The Making of Museum, Seoul: Sallim, 2004(ハングル); History Tells Memory: Cultural History of Memory for Theory and Praxis, Seoul: Humanist, 2005(ハングル); Their Lives Are Going On: About the Korean Atomic Bomb Victims, Seoul: Humanist, 2008(ハングル)

佐藤 静香(サトウ シズカ)

東北大学大学院経済学研究科博士課程後期単位取得退学。東北大学大学院経済学研究科研究戦略推進センターを経て、青森大学総合経営学部准教授(社会政策、韓国労働経済)。
論 文:「韓国における大卒ホワイトカラーのキャリア管理と早期退職」(『大原社会問題研究所雑誌』第596 号)、「韓国財閥企業における大卒ホワイトカラーの賃金管理」(『大原社会問題研究所雑誌』第536 号)ほか。
翻 訳:尹辰浩「韓国の労働時間短縮過程と今後の課題」(『大原社会問題研究所雑誌』第573 号)、キム・ヨンハン「韓国の西洋史研究」(『思想』第1091 号)ほか。

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

 日本語版への序文
 序  文
 凡  例

プロローグ 「近代」というスライドイメージ

 ソウルの中心に落ちる影
 モダニティの裏面
 建築と都市景観、政治的テクノロジー

第Ⅰ部 プロイセン古典主義を求めて

第1 章 ベルリン、中部ヨーロッパのアテネ

 シュプレー河畔のアテネ──ギリシャブームとドイツの民族文化
 プロイセンとアテネ
 フリードリヒ広場

第2 章 民族と国王のあいだで
    ──プロイセンの宮廷建築家シンケル

 美的革命としてのプロイセン古典主義
 プロイセン古典主義の夜明け、新衛兵所
 王立劇場と旧博物館そして遊園地

第3 章 テクトニックとプロイセンの国家理念

 テクトニックの原理
 国家テクトニック 
 時間のテクトニック、歴史
 歴史主義者シンケル
 
第4 章 ドイツ帝国の歴史主義建築

 「文化民族」と歴史主義建築
 シンケルの継承者ゴットフリート・ゼンパー
 歴史主義建築の本領、ネオルネサンス様式
 帝国主義の尖兵、ネオバロック建築

第5 章 歴史主義と都市計画

 シンケルとレンネの新古典主義都市建築
 ホープレヒト計画案
 現代的都市計画の登場
 シュプレー河畔のアテネからシュプレー河畔のシカゴへ

第Ⅱ部 アジアのプロイセンをこえて

第1 章 ドイツ歴史主義建築の決定版、青島

 文化帝国主義
 ドイツ帝国の東アジア拠点都市青島
 イギリスとフランスの植民地都市との差別性
 青島の都市計画と歴史主義建築

第2 章 明治日本とプロイセン
    ──岩倉使節団の視線

 日本の西欧化
 『実記』の基本路線
 西欧世界の体験
 『実記』におけるプロイセンの位相

第3 章 国家的テクトニックとしての帝国憲法

 「アジアのプロイセン」を夢みて
 プロイセン式憲法の制定
 「国体」の具現としての帝国憲法
 西欧化と日本化
 日本の文化ナショナリズム

第4 章 東京の発明

 江戸から東京へ
 銀座煉瓦街の登場
 「官庁集中計画」と中心の発明
 「東京市区改正条例」

第5 章 「ヴィクトリア」あるいは「ヴィルヘルム」?
    ──明治時代の 公共建築

 イギリス人建築家ジョサイア・コンドルが及ぼした影響
 日本近代建築の代名詞辰野金吾
 ドイツ派の建築家妻木頼黄
 帝国の道具であり図像としての建築

第Ⅲ部 アテナの不気味なスライドイメージ

第1 章 都市計画と植民地主義

 帝国日本の偏執症と統合失調症
 日本式都市計画の誕生
 帝都復興計画から植民地都市計画へ
 満州国の首都新京の可視的モダニティ

第2 章 漢城から京城へ

 漢城府都市改造事業
 京城市区改修事業
 都市計画の合理性?
 「朝鮮市街地計画令」
 都市計画の植民地性

第3 章 シンケルに捧げるオマージュ?
    ──景福宮前に建てた朝鮮総督府庁舎

 「景福宮なくなるなあ」
 景福宮の理念
 景福宮の残酷な運命
 朝鮮総督府庁舎の登場
 朝鮮総督府庁舎の建築的特徴と空間性
 時空間の植民地化

第4 章 京城の歴史主義建築物

 度支部建築所が移植したプロイセン古典主義
 鮮銀前広場の台頭
 一九二〇年代の歴史主義建築
 京城のモダニズム建築
 メランコリーの都市

第5 章 総督府庁舎と景福宮のはざまで

 モダニティと植民地性の戦場
 テクトニックの戯画──汝矣島国会議事堂
 大韓民国の文化ナショナリズム
 歴史の立てなおし?

エピローグ 記憶の場と希望の空間

 シュプレー河畔のアテネの復活
 希望を夢みる空間

 謝  辞
 参考文献
 訳者あとがき


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。