大学出版 第41号 [1999年4月10日発行] 1999年4月10日admin 第41号 [1999年4月10日発行] ●《読書の周辺》バルザックと活字(柏木隆雄) ●《読書の周辺》標本・文献・インタ…
大学出版 第40号 [1999年1月10日発行] 1999年1月10日admin 第40号 [1999年1月10日発行] ●《読書の周辺》『イギリスの地方政府』を考える(大塚祚保) ●《読書の周辺》日本…
大学出版 第39号 [1998年10月10日発行] 1998年10月10日admin 第39号 [1998年10月10日発行] ●《読書の周辺》江戸の中の李卓吾(中野三敏) ●《読書の周辺》シンガポールの情…
大学出版 第38号 [1998年7月10日発行] 1998年7月10日admin 第38号 [1998年7月10日発行] ●《読書の周辺》文字と経済学(星川順一) ●《読書の周辺》古典の運命──ギリシア…
大学出版 第37号 [1998年4月10日発行] 1998年4月10日admin 第37号 [1998年4月10日発行] ●《読書の周辺》ドイツ総選挙を見る視点(坪郷實) ●《読書の周辺》フラーレン──…
大学出版 第36号 [1998年1月10日発行] 1998年1月10日admin 第36号 [1998年1月10日発行] ●《読書の周辺》木を見て森を見ぬ者の弁(杉浦克己) ●《読書の周辺》『日本教育史…
大学出版 第35号 [1997年10月1日発行] 1997年10月1日admin 第35号 [1997年10月1日発行] ●《読書の周辺》活字から版木へ──メディアの転換が新しい時代を作った(田中優子)…
大学出版 第32号 [1997年1月10日発行] 1997年1月10日admin 第32号 [1997年1月10日発行] ●《読書の周辺》独創性について(波平博人) ●《読書の周辺》大衆文化現象をどうと…
大学出版 第31号 [1996年10月1日発行] 1996年10月1日admin 第31号 [1996年10月1日発行] ●《読書の周辺》「本」と「読むこと」の変貌(本田和子) ●《読書の周辺》貨幣をめ…
大学出版 第28号 [1996年1月10日発行] 1996年1月10日admin 第28号 [1996年1月10日発行] ●《読書の周辺》一九世紀末の物理学教科書と実験器械(永平幸雄) ●《読書の周辺》…
大学出版 第27号 [1995年9月30日発行] 1995年9月30日admin 第27号 [1995年9月30日発行] ●《読書の周辺》夏目漱石の人種意識──蔵書書き入れに見る(佐々木英昭) ●《読書…
大学出版 第24号 [1995年1月10日発行] 1995年1月10日admin 第24号 [1995年1月10日発行] ●《読書の周辺》人文科学とコンピューター(平野秀秋) ●《読書の周辺》最後の葡萄…
大学出版 第23号 [1994年10月1日発行] 1994年10月1日admin 第23号 [1994年10月1日発行] ●《読書の周辺》電子出版におけるCD―ROM(堀内道夫) ●《読書の周辺》本と資…