主題による図書紹介
丁々発止の議論、機知に富んだ会話、自由に展開する論旨。対談・座談には、論文にない魅力が多くある。対談者の人柄や知識の豊かさを感じることが出来だろうし、話しことばのもつ力によりテーマへの理解をより深めることが出来るだろう。書籍のテーマはさまざまであるが、その魅力を知っていただきたい。
-
●対論 文明の風土を問う
●対論 文明のこころを問う
●ここで跳べ
●学長 大学改革への挑戦
●知のオデュッセイア
●大学を語る
●トーク トゥ トーク 育つ喜び育てる楽しさ
●英語のたくらみ、フランス語のたわむれ
●シオラン対談集
●ドボク・サミット
●プロダクトデザインの発想
●アートが知りたい 本音のミュゼオロジー
●現代日本画の発想
●脳科学のテーブル
●京都大学講義「偏見・差別・人権」を問い直す
●アート・デザイン・クロッシング vol.1
●アート・デザイン・クロッシング vol.2[hanmoto isbn=978-4-89205-513-3 type=ichiran][hanmoto isbn=978-4-89205-469-3 type=ichiran][hanmoto isbn=978-4-7664-0981-9 type=ichiran][hanmoto isbn=9784472302527 type=ichiran][hanmoto isbn=978-4-472-09981-6 type=ichiran][hanmoto isbn=978-4-472-40360-6 type=ichiran][hanmoto isbn=978-4-13-013026-4 type=ichiran][hanmoto isbn=978-4-13-083039-3 type=ichiran][hanmoto isbn=978-4-588-00586-2 type=ichiran][hanmoto isbn=978-4-901631-82-2 type=ichiran][hanmoto isbn=978-4-901631-72-3 type=ichiran][hanmoto isbn=978-4-901631-66-2 type=ichiran][hanmoto isbn=978-4-901631-58-7 type=ichiran][hanmoto isbn=978-4-87698-834-1 type=ichiran][hanmoto isbn=978-4-87698-730-6 type=ichiran][hanmoto isbn=978-4-87378-865-4 type=ichiran][hanmoto isbn=978-4-87378-906-4 type=ichiran]