大学出版部協会

 

第3級ハム 集中ゼミ

第3級ハム 集中ゼミ

A5判 264ページ 並製
価格:2,090円 (消費税:190円)
ISBN978-4-501-33000-2 C3055
奥付の初版発行年月:2013年12月 / 発売日:2013年12月上旬

内容紹介

第3級ハムの出題傾向分析に基づいた構成。出題のポイントを絞り込み、項目ごとにわかりやすく解説。頻出問題を中心にして、練習問題を豊富に収録。

前書きなど

 本書は,第三級アマチュア無線技士(三アマ)の国家試験を受験しようとする方のために,短期間で国家試験に合格できることを目指してまとめたものです.
 アマチュア無線を始めようとする方は,まず,四アマや三アマなどの無線従事者の免許を取らなければなりません.無線従事者の免許を取るには,(公財)日本無線協会で行われる国家試験に合格するのが近道です.
 しかし,国家試験に出題される問題の種類は多く,単なる暗記で全部の問題を解答できるようになるには,なかなかたいへんです.
 そこで本書は,三アマに必要な要点を分かりやすくまとめて,しかも出題された問題を理解しやすいように項目別にまとめました.また、国家試験問題を解答するために必要な用語や公式は,チェックボックスによって理解度を確認できるようにしました.これらのツールを活用して学習すれば,短期間で国家試験に合格する実力をつけることができます.
 本書の読者の多くは四アマの資格をおもちの方だと思いますが,初めてアマチュア無線技士を受験する方でも本書で勉強すれば三アマの国家試験に合格することができます.また,四アマと同時に勉強を進めて両方の試験に合格することも可能です.
 また,一アマ,二アマのアマチュア無線技士の国家試験を受験するときも,本書で学習した知識が有効に活用されることでしょう.
 三アマの免許を取れば,空中線電力が50ワット以下の無線設備を使用することができます.また,四アマの資格では運用することができなかった18[MHz]帯の周波数やモールス符号による電信で運用することができますので,電話ではなかなか難しかった外国との交信もやりやすくなります.無線局の免許や変更の手続きも技的証明などによって簡単に済みます.
 三アマは四アマからすぐにステップアップすることができる資格です.一人でも多くの方が三アマの資格を取って,アマチュア無線を楽しまれることのお役に立てれば幸いです。
 2013年10月
 著者しるす


目次

国家試験
本書の使い方
電波法規編
 第1章 電波法
  1.1 電波法の目的・用語の定義
 第2章 無線局
  2.1 無線局の免許・再免許
  2.2 変更・廃止
 第3章 無線設備
  3.1 用語の定義・電波の型式の表示
  3.2 電波の質・無線設備の条件
 第4章 無線従事者
  4.1 資格・操作範囲・免許の申請
  4.2 無線従事者免許証
 第5章 運用
  5.1 免許状記載事項の遵守・秘密の保護
  5.2 無線通信の原則・アマチュア局の運用の特則
  5.3 呼出し,応答の送信方法
  5.4 通報の送信
  5.5 試験電波・非常通信
 第6章 監督
  6.1 免許の取消し等の処分
  6.2 電波の発射の停止・臨時検査・報告・電波利用料
 第7章 書類
  7.1 備え付けを要する業務書類
 第8章 国際法規
  8.1 用語の定義・周波数の分配
  8.2 混信・秘密・アマチュア業務
 第9章 電気通信術
  9.1 モールス符号
無線工学編
 第1章 無線工学の基礎
  1.1 電気磁気
  1.2 部品・直流電気回路
  1.3 半導体
 第2章 電子回路
  2.1 増幅
  2.2 発振回路・変調回路
  2.3 デジタル回路
 第3章 送信機
  3.1 電信送信機・DSB送信機
  3.2 SSB送信機・FM送信機
 第4章 受信機
  4.1 スーパヘテロダイン受信機・DSB受信機
  4.2 電信受信機・SSB受信機・FM受信機
 第5章 電波障害
  5.1 電波障害の種類・送信機側の対策
  5.2 電波障害の受信機側の原因と対策
 第6章 電源
  6.1 電池
  6.2 整流電源装置
 第7章 アンテナと給電線
  7.1 電波・アンテナ理論
  7.2 アンテナの種類
  7.3 給電線
 第8章 電波の伝わり方
  8.1 電波の伝わり方・電離層
  8.2 周波数帯別の電波の伝わり方・異常現象
 第9章 測定
  9.1 指示計器(電流計,電圧計)
  9.2 測定器
索引

関連リンク

正誤表


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。