協会ニュース
- 【共催シンポジウム・座談会】参加無料/要申込 [2022-05-11]
2022年5月26日(木)15時より、シンポジウム「翻 訳(ひるがえって やくす)~英語圏文学とロシア文学の翻訳者が語る」(講演者:金原瑞人氏×亀山郁夫氏)を開催します。
翻訳がもつ無限の可能性…外国語の作品を日本語で読む楽しみ…私がこのように訳した理由…翻訳文化とグローバルな意思疎通…など、いま世界が問われている根本的な問題を、翻訳という切り口で読み解くシンポジウム・座談会■ 詳細やお申し込み方法は下記URLをクリックしてください。
(名古屋外国語大学のサイトへ移動します)
https://nufs.ac.jp/library_facilities/wla-center/2022/0526/
(さらに…) - 【紀伊國屋書店新宿本店&大学BC合同開催】~今こそあなたに寄り添うこの1冊を!フェア [2022-05-09]
大学出版部協会は紀伊國屋書店様とタッグを組み、
~今こそあなたに寄り添うこの1冊を!〜ブックフェアを開催いたします。 - ウクライナ情勢を読み解く 大学出版部の書籍 [2022-04-27]
大学出版部協会の加盟出版部で刊行されている「ウクライナ情勢」関連書籍を紹介します。
書名をクリックすると、各出版部のホームページの詳細情報のページに移動します。
(下記掲載情報は、2022年4月現在)
(さらに…)
各出版部からのお知らせ
- 北海道大学出版会リブラ・フォルーモ#05&06 相原秀起オンライン講演会の開催 [2022-05-11] -
リブラ・フォルーモ〈libra forumo〉 とはエスペラント語で「本の広場」を意味します。本をめぐって読者とインターネットで交流したいという意味を込めて、北海道大学出版会オンラインイベントの総称とすることにしました。
第5回・第6回は、リブラ・フォルーモ初の連続企画として相原秀起氏(北海道新聞)をお招きし、2020年刊行の『追跡 間宮林蔵探検ルート』ならびに2016年刊行の『ロシア極東 秘境を歩く』(いずれも小会刊)を中心に語っていただきます。
(さらに…) - 北海道大学出版会リブラ・フォルーモ#03 権錫永オンライン講演会の開催 [2022-01-07] -
※本イベントは終了いたしました。
リブラ・フォルーモ〈libra forumo〉 とはエスペラント語で「本の広場」を意味します。本をめぐって読者とインターネットで交流したいという意味を込めて、北海道大学出版会オンラインイベントの総称とすることにしました。第3回は、講師として権錫永先生をお招きし、2021 年10 月に刊行された新刊『からまりあい重なりあう歴史』について語っていただきます。
(さらに…) - 【北海道大学出版会】本を出したい研究者とその卵のための個別相談ウイーク [2022-01-06] -
博士論文を持っているが出版するにはどうしたらいいのだろうか、教科書を出版したいがどのような手続きでもって出せるのだろうか、単独執筆の研究書あるいは共同執筆の研究論文集を出すにはどうしたらいいだろうか、などなど、本を出版したいがどのようにしたらいいか分からないという方々は結構いらっしゃるのではないでしょうか。
(さらに…)