大学出版部協会

 

ミクロ政治学

叢書・ウニベルシタス1128
ミクロ政治学

四六判 670ページ 上製
価格:5,940円 (消費税:540円)
ISBN978-4-588-01128-3 C1310
奥付の初版発行年月:2021年06月 / 発売日:2021年06月下旬

内容紹介

1982年8月、20年にわたる軍事政権が崩壊の時を迎え、民政移管の気運が高まるブラジルにガタリは降り立った。民主化へと向かうブラジル社会のうねりに身をゆだね、活動家、知識人、学生、マイノリティ、フェミニスト、同性愛者らのグループと対話を重ねた一か月の記録。欲望と主観、他者との関係からなるミクロ領域で、新たな政治の地図を描くための戦略とはいかなるものか。ガタリ最大の重要書、ついに刊行。

著者プロフィール

フェリックス・ガタリ(ガタリ フェリックス)

Felix Guattari
1930年生まれ。フランスの精神分析家、哲学者。日本語訳された著書に『分子革命』『精神分析と横断性』『機械状無意識』『精神と記号』(以上、法政大学出版局)、『三つのエコロジー』(平凡社)、『闘走機械』(松籟社)、『分裂分析的地図作成法』(紀伊國屋書店)、『カオスモーズ』(河出書房新社)、『カフカの夢分析』『精神病院と社会のはざまで』(以上、水声社)、『アンチ・オイディプス草稿』『リトルネロ』(以上、みすず書房)、『人はなぜ記号に従属するのか』『エコゾフィーとは何か』(以上、青土社)、ドゥルーズとの共著に『カフカ』『政治と精神分析』(以上、法政大学出版局)、『アンチ・オイディプス』『千のプラトー』『哲学とは何か』(以上、河出書房新社)、ネグリとの共著に『自由の新たな空間』(世界書院)などがある。1992年没。

シュエリー・ロルニク(ロルニク シュエリー)

Suely Rolnik
1948年生まれ。ブラジルの精神分析家、哲学者、社会学者。1970年、フランスへ亡命、ガタリと親交を結ぶ。パリ第7大学、パリ第8大学で学ぶかたわら、ラボルド精神病院でガタリとともに活動し、ブラジルに帰国。サンパウロ・カトリック大学で教鞭を執り、美術批評の分野でも活躍する。ドゥルーズ/ガタリ『千のプラトー』、ガタリ『分子革命』などのポルトガル語版訳者。

杉村 昌昭(スギムラ マサアキ)

1945年生まれ。龍谷大学名誉教授。フランス文学・現代思想専攻。著書に『資本主義と横断性』(インパクト出版会)、『分裂共生論』(人文書院)、訳書にガタリ『分子革命』『精神分析と横断性』『精神と記号』(以上、法政大学出版局)、『三つのエコロジー』(平凡社ライブラリー)、『闘走機械』(松籟社)、『カフカの夢分析』『精神病院と社会のはざまで』(以上、水声社)、『人はなぜ記号に従属するのか』『エコゾフィーとは何か』(以上、青土社)、ガタリ/ドゥルーズ『政治と精神分析』(法政大学出版局)、ガタリ/ネグリ『自由の新たな空間』(世界書院)、アザン『パリ大全』(以文社)、テヴォー『アール・ブリュット』(人文書院)、ジェノスコ『フェリックス・ガタリ』(共訳、法政大学出版局)、アリエズ/ラッツァラート『戦争と資本』(共訳、作品社)、ブランコ『さらば偽造された大統領』(共訳、岩波書店)などがある。

村澤 真保呂(ムラサワ マホロ)

1968年生まれ。龍谷大学社会学部教授。フランス現代思想、社会思想史、環境問題専攻。共著書に『中井久夫との対話』(河出書房新社)、『ポストモラトリアム時代の若者たち』(世界思想社)、共編著に『里山学講義』(晃洋書房)、共訳書にシュトレーク『資本主義はどう終わるのか』、タルド『社会法則/モナド論と社会学』『模倣の法則』(以上、河出書房新社)、ラッツァラート『出来事のポリティクス』、ヤング『排除型社会』(以上、洛北出版)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

 外国語版とブラジル版第七版への序文
 この本について
第一章 文化は反動的概念か?
 大衆文化と特異性
第二章 主体性と歴史
 主体性──上部構造=イデオロギー=表象vs生産
 主体性とは何か──主体(個人的あるいは社会的)vs言表行為の動的編成
 主体性の生産と個人性
 特異性vs個人性
 主体性──資本主義の生産ラインと官僚主義的社会主義
 分子革命──特異化への勇気
 特異化のプロセスのしるしとしてのカスカス(シュエリー・ロルニク)
 アイデンティティを求めて
 アイデンティティvs特異性
 文化的アイデンティティは罠か?
 マイノリティの社会化──社会への生成
   アイデンティティvs女性への生成、同性愛者への生成、黒人への生成
  精神医療について
  学 校
 メディア界のマイノリティ──自由ラジオをめぐって
  マイノリティ/周辺性/自立性/オルタナティブ──分子的になること
  マイノリティの横糸としてのリゾーム
第三章 政治
 ミクロ政治学──モル的政治と分子的政治
 ネルソン・ロドリゲス──スキゾ分析家の繊細な芸術(シュエリー・ロルニク)
   階級闘争と自立運動
   国家と自立
   教会と自立
   党と自立
 流れ(フロー)という概念について(シュエリー・ロルニク)
 歴史の概念について
 革命とは何か?
 統合された世界資本主義(CMI)
   保証されざる人々
   現在の危機は単に経済的なものではない
  戦争、あるいは生の危機
 未来はすでに到来した──ルラとガタリの対話(サンパウロ、一九八二年九月一日)
第四章 欲望と歴史
 精神分析と分析家共同体
 精神分析と還元主義
 下部構造の複合
   カオスとしての欲望
   下部構造と上部構造──葛藤概念の批判
   通訳──分析家とピアニスト
 スキゾ分析
   欲望の個人化──疎外
   欲望──ミクロ政治学の領野
   「機械状無意識」──生産としての欲望
   スキゾ分析の事例──臨床実践から社会運動へ
 下部構造の複合を超えて
   フロイト的無意識
   スキゾ分析の無意識
第五章 感情─エネルギー─身体─性──解放の〈旅(トリップ)〉という神話
第六章 愛、欲望の領土、新しい優しさ
 新しい優しさ?(シュエリー・ロルニク)
第七章 空港での会話
第八章 ガタリ自身によるブラジルの旅
第九章 ブラジル人によるガタリの旅

 用語解説
 日本語版へのあとがきにかえて──フェリックスへの手紙(一九八二~二〇二一)(シュエリー・ロルニク)
 訳者あとがき


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。