大学出版部協会

 

ヴィンケルマンの世紀とシェリングのミュンヘン講演造形芸術と自然

造形芸術と自然 ヴィンケルマンの世紀とシェリングのミュンヘン講演

A5判 318ページ 上製
価格:3,520円 (消費税:320円)
ISBN978-4-588-15073-9 C1010
奥付の初版発行年月:2015年08月 / 発売日:2015年08月下旬

内容紹介

古典主義からロマン主義への移行期に、近代ドイツの美学的思考はどのように成立したのか。レッシング、ヘルダー、ゲーテ、シュレーゲル兄弟らを中心とする思想家たちが、ラオコーオン像などの古代彫刻作品やイタリア・ルネサンス美術の批評をめぐって展開した論争をつぶさに追い、ギリシア的理想がドイツの思想空間にもたらした文化的・宗教的革新の本質に迫る。掲載図版多数。

著者プロフィール

松山 壽一(マツヤマ ジュイチ)

1948年大阪市生まれ。1981年立命館大学大学院文学研究科博士課程修了。1985–86年テュービンゲン大学留学。1995年バイエルン学術アカデミー(ミュンヘン)留学。1996–2005年ドイツ博物館科学史研究所(ミュンヘン)客員研究員。2002–03年カイザースラウテルン大学客員教授。現在、大阪学院大学教授。著書に『悲劇の哲学』(萌書房、2014)、『音楽と政治』(北樹出版、2010)、『知と無知』(萌書房、2006)、『人間と悪』(同、2004)、『ニュートンとカント』(晃洋書房、1997)、『科学・芸術・神話』(晃洋書房、1994)、『ドイツ自然哲学と近代科学』(北樹出版、1992)、『生きることと哲学すること』(同、 1990)、共編著に『シェリング読本』(法政大学出版局、1994)、ほか著訳書多数。

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

まえがき
凡例
引用全集一覧
挿図一覧

序章 作品を観る場 ザクセンの王都ドレースデンとその王室画廊
 1 ザクセンの王都ドレースデン
 2 ドレースデンの王室画廊とその展示法
 3 ドレースデン王室画廊訪問記
 4 作品鑑賞手段としての版画集

第一部 ヴィンケルマンとその世紀

第1章 ヴィンケルマンの古典主義
 1 古代美術模倣論
 2 「ギリシア的自然」(ヘルダリン)
 3 「高貴なる単純と静謐なる偉大」
 4 ギリシア美術の四様式

第2章 レッシングのラオコーオン論
 1 絵画(造形芸術)と文学(言語芸術)
 2 古代文献とラオコーオン像の制作年代

第3章 ヘルダーのラオコーオン論と彫塑論
 1 レッシング批判(「不滅のヴィンケルマン」)
 2 ヴィンケルマン批判
 3 触覚または彫塑論

第4章 ヒルトのラオコーオン論と特性論

第5章 ゲーテの古典主義
 1 自然と芸術(『プロピュレーエン』「序説」)
 2 ラオコーオン論
 3 ヴィンケルマン小伝(「われらがヴィンケルマン」)

第6章 初期ロマン派の芸術論
 1 フリードリヒ・シュレーゲルの文学論
 2 ヴァッケンローダー(『心情吐露』)とティーク(『シュテルンバルト』)
 3 フリードリヒ・シュレーゲルの絵画論

第二部 シェリングのミュンヘン講演

第1章 時代の中のミュンヘン講演
 1 バイエルンの王都ミュンヘン
 2 ミュンヘン講演の歴史的問題点
 3 『芸術哲学』講義とミュンヘン講演

第2章 芸術哲学と自然哲学
 1 ドイツ美学と自然哲学
 2 自然模倣と古代模倣
 3 自然哲学と天才美学
 4 「自然精神」をめぐって

第3章 象徴と寓意 ヴィンケルマン,モーリッツ,シェリング
 1 絵画と彫刻
 2 他律と自律または寓意と象徴
 3 神話と象徴
 4 象徴と寓意または古代と近代

第4章 特性と悲劇 モーリッツ,ゲーテ,シュレーゲル,シェリング
 1 造形的模倣
 2 自然模倣,手法,様式
 3 特性と非特性
 4 特性と悲劇

第5章 彫刻と絵画 ラファエロ,カラッチ,レーニ
 1 彫刻と絵画
 2 カラッチ絵画とレーニ絵画
 3 ラファエロ絵画とレーニ絵画

第6章 ドイツ芸術の再生に向けて
 1 バイエルン王室の芸術振興
 2 古代模倣と自然観察
 3 ドイツ芸術の「花」デューラー

終章 ディオニューソス的なるもの シェリング,ショーペンハウアー,ニーチェ

あとがき
ギリシア美術年表
画家年表
人名索引


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。