日本の家計行動のダイナミズム[VIII] 東日本大震災が家計に与えた影響
価格:4,620円 (消費税:420円)
ISBN978-4-7664-1946-7 C3333
奥付の初版発行年月:2012年06月 / 発売日:2012年06月下旬
震災前後の家計行動の変化を詳細に把握する。
▼大規模なパネルデータを用いて人々の意識と暮らしの変化を追跡・分析する「慶應義塾家計パネル調査」(KHPS:Keio Household Panel Survey)を使用した家計パネル調査研究8年目の成果を発信。
▼KHPSでは、2011年3月の東日本大震災による、家計への影響を調査するために、震災後の心理状況や家計行動を追跡調査する「東日本大震災に関する特別調査」を6月と10月に実施し、これにより震災前後の変化を詳細に捉えることができた。本書は、震災が就業行動に及ぼした影響、不安が買い物行動に与える影響、地震保険と震災後の家計消費などの実証分析に加え、震災がもたらした精神的コストや幸福感への影響など、震災に関する10章と、KHPSを活用した研究をまとめた1章を収録している。復興や防災に向けた施策の立案や学術的発展に資する一冊。
目次
序章 本書の目的と概要
瀬古美喜/照山博司/山本勲/樋口美雄
第1節 本書の目的
第2節 本書の概要
第I部 KHPSの標本特性
第1章 景気回復基調下における家計行動と震災による家計行動への影響
――KHPS2011調査、「東日本大震災に関する特別調査」から
坂本和靖/石野卓也/萩原里紗/曺成虎/小林徹/何芳
第1節 はじめに
第2節 2011年調査の概要と回答状況
第3節 景気変動と家計行動-2011年調査結果から
1 生活と就業
2 学びの活動
3 生活習慣と健康状態
4 資産・負債
5 世帯収入と消費支出
6 住宅
第4節 震災前後の家計行動
――2011年「東日本大震災に関する特別調査」結果から
1 調査の概要と回答状況
2 被害状況
3 仕事の変化
4 買い物行動
5 健康、心身症状
6 資産・住宅
7 価値観の変化
8 ボランティア・募金活動
9 政策に対する考え方
第5節 おわりに
第II部 震災と家計の就労・消費行動(査読論文)
第2章 東日本大震災が就業行動へ及ぼした影響
小林徹/佐藤一磨
第1節 問題意識
第2節 先行研究
1 経済学ミクロデータ分析による自然災害の就業者への影響
2 経済学分野以外での自然災害の就業者への影響分析
3 健康の就業行動への影響
第3節 分析に使用するデータと推計手法
1 データ
2 推計手法――震災による就業行動の変化
3 推計手法――震災による健康悪化を通じた就業行動の変化
第4節 分析結果
1 クロス集計結果
2 推計結果――震災による就業行動の変化
3 推計結果――震災の健康被害を通じた就業行動変化
第5節 結論
第3章 東日本大震災後の就業回復についての考察
何芳
第1節 はじめに
第2節 先行研究
第3節 データおよび予備的観察
第4節 実証分析
1 就業状態の回復
2 労働所得と労働時間の回復
第5節 おわりに
第4章 不安が家計の買い物行動に与える影響
――東日本大震災で起きた買い溜め・買い控えの考察
萩原里紗
第1節 はじめに
第2節 データ
1 恐怖心や不安
2 不安の解消方法
3 震災前後に支出・購入を増やしたもの・減らしたもの
第3節 推定方法
第4節 推定結果
1 買い溜めの決定要因
2 買い控えの決定要因
第5節 むすび
第5章 地震保険加入と震災後の家計消費の変化
――消費保険仮説の再検証
馬欣欣
第1節 はじめに
第2節 先行研究のサーベイおよび本章の特徴
第3節 データから観察された震災後の家計所得変動と家計消費変動
1 震災前後の家計所得変動と家計消費変動
2 震災地域と非震災地域別にみた家計所得変動と家計消費変動
3 震災前の地震保険加入・未加入別にみた家計消費変動
4 震災前の地震保険加入・未加入別にみた家計所得変動
第4節 計量分析の枠組み
1 計量分析の方法
2 用いたデータおよび変数の設定の説明
第5節 計量分析の結果
1 消費保険仮説の検証結果
2 家計所得感応度に関する分析結果
第6節 まとめ
第6章 日本における家計内の時間配分
――東日本大震災後に変化があったのか
曺成虎
第1節 はじめに
第2節 先行研究
第3節 データおよび変数
第4節 計量モデル
第5節 分析結果
第6節 まとめ
第III部 日本社会の価値観の変容(招待論文)
第7章 震災ボランティア活動参加の決定メカニズム
山本勲/坂本和靖
第1節 はじめに
第2節 ボランティア活動に関する経済学研究
1 消費モデル
2 投資モデル
3 日本における実証研究
第3節 データでみる震災ボランティア活動
1 震災前の生活時間とボランティア活動
2 震災後の生活時間の変化
3 震災ボランティア参加者の特徴
第4節 ボランティア活動参加の決定要因
第5節 おわりに
第8章 東日本大震災がもたらした精神的コスト
――パネルデータを用いた自然災害の幸福度・健康感への影響の検討
北村行伸/平井滋
第1節 はじめに
第2節 先行研究
1 幸福度と健康感の構造的決定要因
2 個人的出来事や社会的ショックの影響
第3節 データ
1 慶應義塾家計パネル調査(KHPS)と震災特別調査
2 分析サンプルの基本統計量とその特性
第4節 推計手法
1 基本推定
2 差の差の推定法(DID推定)による推定
第5節 結果
1 幸福度と主観的健康感への影響(基本推計)
2 差の差の推定による結果
3 属性による影響の違い
第6節 考察
第7節 まとめ
第9章 東日本大震災の幸福感への影響
石野卓也/大垣昌夫/亀坂安紀子/村井俊哉
第1節 はじめに
第2節 データ
第3節 分析と結果
第4節 おわりに
第10章 東日本大震災と家計の地震保険加入行動
石野卓也/直井道生/瀬古美喜
第1節 はじめに
第2節 日本の地震保険
第3節 データ
第4節 推定
第5節 結論
第11章 最低賃金引上げの経済効果――パネルデータによる分析
樋口美雄/佐藤一磨/小林徹
第1節 はじめに
第2節 最低賃金制度の変化(大きな制度変更と生活保護との関係)
第3節 先行研究と本稿の位置づけ
1 最低賃金の市場賃金引上げ、賃金格差縮小への効果
2 最低賃金の雇用喪失効果
3 本分析の意義
第4節 本分析の用いたデータと推計方法
1 最低賃金の改定は、市場賃金にどのような影響を及ぼしたのか
2 最低賃金の改定は、どの賃金階層に影響を及ぼしたのか
3 最低賃金の改定は、雇用喪失を引き起こしたのか
4 最低賃金の改定は、労働時間にどのような影響を及ぼしたのか
第5節 推計結果
1 最低賃金の改定は、市場賃金にどのような影響を及ぼしたのか
2 最低賃金の改定は、どの賃金階層に影響を及ぼしたのか
3 最低賃金の改定は、雇用喪失を引き起こしたのか
4 最低賃金の改定は、労働時間にどのような影響を及ぼしたのか
第6節 政策含意と今後への課題
付録
1 調査票
2 調査票(東日本大震災に関する特別調査[KHPS対象者用])
3 調査票(東日本大震災に関する特別調査[JHPS対象者用])