大学出版部協会

 

仁斎学における「天人合一」の論理伊藤仁斎の思想世界

慶應義塾大学三田哲学会叢書 ars incognita
伊藤仁斎の思想世界 仁斎学における「天人合一」の論理

新書 208ページ 並製
価格:770円 (消費税:70円)
ISBN978-4-7664-2275-7 C0310
奥付の初版発行年月:2015年10月 / 発売日:2015年10月下旬
発行:慶應義塾大学出版会  
発売:慶應義塾大学出版会
この大学出版部の本一覧
在庫あり

内容紹介

人倫有るときは、則ち天地に立つ。
人倫無きときは、則ち天地立たず。
人は誰もが「天地」を担う実践主体である。

「人と天地との一体化」とは何か。儒学の「天人合一」説を独自の立論を通して再定義した伊藤仁斎の思想に焦点を当て、その思想的意義を問い直す。仁斎学の思想体系を平易明白に解説した入門書。

著者プロフィール

山本 正身(ヤマモト マサミ)

1956年生まれ。慶應義塾大学文学部教授。博士(教育学)。
1987年、慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。専門は日本教育史、日本教育思想史、江戸儒学史。
主な著書に、『仁斎学の教育思想史的研究―近世教育思想の思惟構造とその思想史的展開』(慶應義塾大学出版会、2010年)、『日本教育史―教育の「今」を歴史から考える』(慶應義塾大学出版会、2014年)、『アジアにおける「知の伝達」の伝統と系譜』(編著、慶應義塾大学言語文化研究所、2012年)、『人物で見る日本の教育』(共著、ミネルヴァ書房、2012年)、『教育思想史』(共著、有斐閣、2009年)、ほか。

上記内容は本書刊行時のものです。

目次



Ⅰ 儒学の目的とその朱子学的解釈
 儒学の目的
 朱子学の「天地」観
 朱子学における「天人合一」
 天人合一の実践主体

Ⅱ 江戸の儒学と社会における「天人合一」
 江戸初期朱子学と「天人合一」
 闇斎学と「天人合一」
 江戸社会と「天人合一」
 領国経営と「天人合一」
 儒者・士庶人と「天人合一」
 論理と現実との不整合
 朱子学説に基づく回答
 徂徠学と「天人合一」

Ⅲ 仁斎学における「天地」の含意
 人倫世界としての「天地」
 自然世界としての「天地」
 「天地」の根源に対する認識
 自然世界と人倫世界との分離
 自然世界に対する態度
 「自取の道」と「天地」

Ⅳ 仁斎学における「人倫世界」
 「人倫」「仁義」「道」
 「道」の必然性とその阻害要因
 「道」の普遍性とその開示
 「孔孟の意味血脈」と仁斎学の「天地」観

Ⅴ 仁斎学における「天人合一」の実践主体
 『中庸』の「天人合一」説と仁斎学
 仁斎学の「性」論
 「性」「情」「心」
 「志」と人の主体性

Ⅵ 仁斎学における実践主体の形成(一)
―― 仁斎学の「学問論」の基本構造
 学問論の基底的枠組み
 本体の学
 仁義礼智の意味
 修為の学
 「学の根本」としての「主忠信」
 「忠恕」と「忠信」
 「孝弟」と「忠信」
 「誠」と「忠信」

Ⅶ 仁斎学における実践主体の形成(二) ―― 「拡充」説の構造と特質
 「拡充」説と「主忠信」説
 「拡充」説の思想内容
 朱子学説との対比
 「道」の親近性と無窮性

Ⅷ 仁斎学における「儒学的主体」の含意
 「自律的主体」への視線
 「自律」と素質
 「自律」と普遍的価値
 「自律」と自得
 儒学的主体への視角
 儒学的実践主体と「天下公共」

後序 仁斎学における「天人合一」の論理とその思想史的意義
 仁斎学における「天人合一」
 仁斎学の思想的特質
 江戸後半期以後の儒学史と仁斎学
 仁斎学と「今」との接点

 注
 主要参考文献一覧


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。