K. G. りぶれっと
上ケ原キャンパスあれこれ 昭和前中期の関西学院
価格:1,430円 (消費税:130円)
ISBN978-4-86283-284-9 C1021
奥付の初版発行年月:2019年07月 / 発売日:2019年08月上旬
今田 寛(イマダ ヒロシ)
1934年 兵庫県西宮市生まれ。
Ph.D.,文学博士、関西学院大学名誉教授。
1957年 関西学院大学文学部心理学科卒業、同大学院博士課程を経て、
1963年 米アイオワ大学大学院卒業。
関西学院大学専任講師、助教授、教授を歴任。
1997-2002年関西学院大学学長、2004-2010年広島女学院大学学長。
専門:学習、動機づけ・情動の心理学。
『恐怖と不安』 誠信書房、『学習の心理学』培風館、W. ジェームス『心理学』(訳)岩波文庫(上・下)、『ことわざと心理学』有斐閣 他
目次
目 次
序文
はじめに
第一話 上ヶ原キャンパスの誕生
原田の森キャンパス/大学令の発布/上ヶ原キャンパスへの移転
第二話 上ヶ原のキャンパス・デザイン
ヴォーリズによるキャンパス・デザイン/キャンパス・デザインに影響を与えた芝川家/二・四キロメートルの直線を軸にデザインされた上ヶ原キャンパス
第三話 甲山の話
甲山のハゲ/甲山のミドリ/漢詩に謳われた冑山の翠
第四話 上ヶ原キャンパスで生まれた校歌─戦前篇 「空の翼」と「緑濃き甲山」
「空の翼」(一九三三)/「緑濃き甲山」(一九三九)
第五話 太平洋戦争中の上ヶ原キャンパス
戦時下の上ヶ原キャンパス/奉安庫と地下壕/予科練と近隣住民/日記に残された終戦前後の上ヶ原キャンパス
第六話 上ヶ原キャンパスで生まれた校歌─戦後篇 A Song for Kwansei
創立六〇周年とブランデンによる新校歌/味わい深い新校歌
第七話 上ヶ原キャンパスのポプラとクスノキ
上ヶ原キャンパスにポプラとクスノキは何本あったか?/ポプラとクスノキの現状/中央芝生
第八話 関西学院・関西学院教会・キリスト教
キリスト教の基礎知識/南メソジスト監督教会/関西学院教会/教会に行ってみようかなと考えている人のために
第九話 上ヶ原キャンパスで生活した人たち
成全寮、啓明寮、静修寮、ハミル館/成全寮で過ごした日々(北村宗次)/上ヶ原「関学啓明寮の思い出」(古川滿昭)/静修寮の思い出(中西格郎)/戦後のハミル館で過ごした五年間(西川光子)/宣教師館での生活
第一〇話 おわりに─現在の上ヶ原キャンパス
上ヶ原キャンパスの今日/今日の体育会、文化総部、その他の総部
付録 最初の校歌 Old Kwansei