新版 緒方洪庵と適塾
価格:990円 (消費税:90円)
ISBN978-4-87259-675-5 C1023
奥付の初版発行年月:2019年03月 / 発売日:2019年04月上旬
大阪大学適塾記念会が旧版にあった図録に新資料も追加して新版として刊行する。緒方洪庵の生い立ちと学問、医師として業績と薬の見識、種痘事業やコレラ対策などその全生涯を図版と解説で紹介する。また家族や門下生、明治維新になってからの大阪医学についても触れる。重要文化財適塾の建築物としての価値や、修復改築して新たにわかった写真も公開する。
実際に適塾を訪れ、洪庵とその弟子たちの息づかいを感じてみたいと思わせる内容。図版を軸にわかりやすく書かれている。洪庵は、門下生には医学だけでなく新しい考えを自由に研究し、それぞれの道に進むように指導している。同時に医師として、身分の上下や貴賤にかかわらず「病者にはただ病を見るのみ」として治療に専念することを身をもって教えている。現代の医学、科学にも学ぶべきところが多い。
現在販売中の「緒方洪庵と適塾」とは別冊子。
村田 路人(ムラタ ミチヒト)
大阪大学文学研究科教授
島田 昌一(シマダ ショウイチ)
大阪大学医学研究科教授
松永 和浩(マツナガ カズヒロ)
大阪大学適塾記念会 准教授
上記内容は本書刊行時のものです。
目次
第1部 緒方洪庵の生涯、
1.洪庵の生い立ちとその学問形成
2.洪庵、適塾を開く
3.洪庵の学問
4.医師としての洪庵
5.洪庵の薬箱
6.洪庵の種痘事業
7.洪庵のコレラ対策
8.文化人としての洪庵
9.洪庵の家族
10.晩年の洪庵ー幕府奥医師・西洋医学所頭取としてー
第2部 適塾と塾生たち
1.適塾における教育
2.塾生たちの生活
3.洪庵と塾生たち
4.各界で活躍した元塾生たち
第3部 その後の適塾と文化財としての適塾
1.明治期大阪の医学行政
2.その後の適塾
3.適塾の史跡指定と大阪大学への移管
4.文化財としての適塾とその保存
附録1緒方洪庵略年譜
附録2適塾から大阪大学へのあゆみ
附録3適塾塾生 都道府県別名簿および分布図
附録4緒方洪庵・適塾関連文献
附録5掲載資料一覧 ほか