大学出版部協会

 

漢字がつくる日本古典日本語の世界

古典日本語の世界 漢字がつくる日本

A5判 280ページ
価格:2,640円 (消費税:240円)
ISBN978-4-13-083045-4 C109
奥付の初版発行年月:2007年04月

内容紹介

日本の読み書き空間は,漢字を中心にしてつくられてきた.とくに古代から近代まで,漢文を読むことは生きる教養を身につけることでもあった.日本人の思考ベースを培ってきた「古典日本語」とは何か,漢字によって支えられた古典の風景がさまざまに展開する.


目次

はしがき(神野志隆光)
I 古代
文字文化世界の形成——東アジアの古典古代(神野志隆光)
漢字と非漢文の空間——八世紀の文字世界(神野志隆光)
漢字と『万葉集』——古代列島社会の言語状況(品田悦一)
II 中世
漢文体と和文体の間——平安中世の文学作品(三角洋一)
世阿弥の身体論——漢文で書くこと(松岡心平)
「抄物」の世界——室町時代の言語生活(野村剛史)
III 近世・近代
頼山陽の漢詩文——近世後期の転換点(齋藤希史)
読み書きの風景——幕末明治の漢詩文(ロバート・キャンベル)
夏目漱石の『文学論』——漢学に所謂文学と英語に所謂文学(小森陽一)
あとがき(松岡心平)
[コラム]
反切1(齋藤希史)/反切2(神野志隆光)/字書について(神野志隆光)/訓点、ヲコト点、テニハ点、カタカナ(野村剛史)/鎌倉時代の読み書き(野村剛史)/見る文字と表わす言葉(黒住 真)/無思想は日本文学の伝統か(品田悦一)/地震行(ロバート キャンベル)/格闘する漢文教師のみなさんへ(小森陽一)


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。