大学出版部協会

 

多文化教育 I

キャリアデザイン選書
多文化教育 I

A5判 222ページ 並製
価格:2,640円 (消費税:240円)
ISBN978-4-588-68006-9 C1337
奥付の初版発行年月:2013年04月 / 発売日:2013年04月上旬

内容紹介

近代以降の急速な経済活動の発展が資源の枯渇や自然環境を破壊し、同時に、生み出された富の収奪や権利の独占などから国家間や地域間での格差、戦争・紛争が起きている現代世界。本書は、このような負の遺産を克服するために、異文化と積極的にかかわり、違いから学び、自らが変わり(自己変革)、そして社会を変えていく(社会変革)多文化能力を養成するための教育のあり方を考える。

著者プロフィール

山田 泉(ヤマダ イズミ)

1950年生まれ。中央大学(二部)文学部文学科国文学専攻卒業後、高校国語科教諭を勤める。その後は中国大連外国語学院日本語系外国人専家、(財)中国残留孤児援護基金中国帰国者定着促進センター指導課長、文化庁文化部国語課専門職員、昭和女子大学文学部日文学科助教授、大阪大学言語文化部助教授、同留学生センター教授を経て、現在、法政大学キャリアデザイン学部教授。
著書に、『異文化適応と日本語教育2 社会派日本語教育のすすめ』(凡人社、1996 年)、共著に、「外国につながる子どもたちの物語」編集委員会『まんが クラスメイトは外国人』(明石書店、2009年)など。

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

 はじめに──この本について

0 履修案内:キャリアデザイン学部での学びと文化・コミュニティ領域
 1 キャリアデザイン学部での学び
 2 キャリアデザイン能力養成と人的ネットワーク
 3 共感力の養成と参加体験型学習
 4 「ライフキャリア」という領域

1 オリエンテーション
 はじめに──授業担当者の思い
 1 授業説明
 2 次回授業の頭出し

2 アイデンティティと文化
 1 社会における文化集団間の葛藤
 2 帰属社会とアイデンティティ
 3 自分らしさとアイデンティティ

3 「文化」とは何か
 1 多文化理解クイズ
 2 文化の相違とその克服法
 3「文化」の定義

4 文化相対主義
 1 集団主義の文化と個人主義の文化
 2 文化相対主義

5 文化と「言語」
 1 言葉と文化の関係
 2 日本文化と言葉

6 言語(バーバル)コミュニケーション・非言語(ノンバーバル)コミュニケーション
 1 コミュニケーションとそのメディア
 2 非言語(ノンバーバル)コミュニケーション
 3 非言語(ノンバーバル)コミュニケーションの九つの要素

7 社会参加と言語運用能力──リテラシーとディスコース
 1 社会参加の手段としてのリテラシー
 2 社会階層とディスコース

8 社会参加と言語・文化 言語・文化的マイノリティ
 1 言語的マイノリティとはだれか
 2 ニューカマー住民に対する日本語学習権の保障

9 日本社会のマイノリティ問題・事例学習1──外国につながる子ども
 1 今日本社会で起こっていること
 2 学校教育と学力
 3 外国につながりを持つ子どもたちと日本の学校文化

10 日本社会のマイノリティ問題・事例学習2──結婚移住女性
 1 ある地方都市でのアクションリサーチ(参与観察)
 2 ある農村の状況1(わたしが中学生だったころ)
 3 ある農村の状況2(わたしが40 歳代半ばだったころ)
 4 ある地方都市の国際結婚
 5 日本全国の結婚移住女性
 6 韓国の結婚移住女性の受け入れ

11 日本社会のマイノリティ問題・事例学習3──移住労働者
 1 日本の移住労働者受け入れ議論の変遷
 2 日本の「単純労働」現場への外国人受け入れの変遷
 3 移住労働者受け入れ制度整備とコス
 4 日本の採るべき道 もう一つの経済政策

12 教場レポート:振り返り 違いを豊かさに
 1 この授業で受講学生の皆さんに養成してほしかったもの
 2 体験と学び
 3 教場レポートの課題と本授業の振り返り

 文献等
 ホームページ等URL
 索引

 おわりに


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。