大学出版部協会

 

神話と音楽ファウスト

ファウスト 神話と音楽

A5判 270ページ 上製
価格:3,520円 (消費税:320円)
ISBN978-4-7664-1337-3 C73
奥付の初版発行年月:2007年04月

内容紹介

音楽が紡ぐ『ファウスト』
ファウスト神話の原型、その音楽世界に到達するまでの道のりを明らかにするとともに、その発展に本質的に貢献をした音楽劇作品を紹介する。


[著者]
ハンス・ヨアヒム・クロイツァー(Hans Joachim Kreutzer)
1935年生まれ。ドイツ・レーゲンスブルク大学名誉教授・哲学博士。ヨーロッパ、アメリカ、アジアなどの海外の大学でも講義やセミナー、講演会等を行う。特にドイツ・ロマン派文学を代表する作家ハインリヒ・フォン・クライスト協会の会長を長年務め(現在は名誉会長)、『クライスト年鑑 Kleist-Jahrbuch』の編集・刊行を行うとともに、戦後中断していた「クライスト賞 Kleist-Preis」(ブレヒトなどが受賞したことで知られる)を復活させたという功績がある。ドイツ文学研究者としての研究成果はもとより、バッハ、ヘンデル、モーツアルト、シューベルトに関する音楽領域での発表論文や講演も多い。


[訳者]
石原 あえか(いしはら あえか)
慶應義塾大学商学部准教授
主な研究領域は近世ドイツ文学、特にゲーテ研究。ゲーテの後期長編小説と近代天文学の関係を論じた学位請求論文 Makarie und das Weltall. Astronomie in Goethes ?Wanderjahren“ (Ko¨ln/Weimar, 1998)で、ドイツ・ケルン大学より哲学博士号(Dr.phil.)取得。近著に Goethes Buch der Natur (Wu¨rzburg, 2005)がある。2005年、ゲーテと近代科学に関する研究成果に対してドイツ学術交流会(DAAD)より、若手独語独文学研究者のためのグリム兄弟奨励賞(Jacob-und-Wilhem-Grimm-Fo¨rderpreis)受賞。2006年、第3回日本独文学会賞(ドイツ語論文部門)受賞。2007年、第3回日本学術振興会賞および日本学士院学術奨励賞受賞。

目次

親愛なる日本の読者の皆様へ
『ファウスト』世界へのご案内——翻訳者から読者の皆様へ
はじめに

第一章 近代の神話
  ファウスト博士の物語 /  語り手の意図 /  研究者の好奇心
  ファウストとアウグスティヌス /  詩人の真実

第二章 ルイ・シュポアのオペラ『ファウスト』
  ファウスト、オペラ舞台に登場 /  シュポア 伝統と創作
  リブレットの礎石 / ジャンル意識

第三章 詩人と音楽 ゲーテ
  音楽性と《音の芸術》 /  ゲーテの音楽経験/ 歌曲と器楽曲

第四章 音楽劇 ゲーテの『ファウスト』
  悲劇『ファウスト』 /  マイアベーアとモーツアルト/ グレートヒェン歌曲
  霊達の合唱 /  農民と学生/ メロドラマ /  祝祭と戦争 /  ヘレナ /  世界の調和

第五章 『ゲーテの《ファウスト》からの情景』ロベルト・シューマン
  「本当に立派な作曲家・・・」 /  「チクルス」と「情景」/ 成り立ち
  『ファウストからの情景』の構造/ シューマンの『ファウスト』作曲プラン 

第六章 ヨーロッパ・ロマン派におけるファウスト エクトール・ベルリオーズ
  ゲーテからネルヴァルを通してベルリオーズへ / カンタータ『ファウストからの八つの情景』
  オペラ『ファウストの劫罰』/ 愛の魔法と嘲笑のフーガ/  破滅と変容

第七章 ゲーテという巨木の陰で
  境界を越えて、交響曲に ヴァーグナーとリスト/ ゲーテの主題変奏 グノーの『ファウスト』
  文学オペラとしての翻訳 ボーイトの『メフィストフェレ』/ 陰と日向の境界で ブゾーニの遺作『ファウスト博士』

第八章 ヨーハン・ファウスト博士への回帰
  トーマス・マンの三重フーガ/ ジャコモ・マンゾーニとハンス・アイスラー
  タンゴ歩調の悪魔 アルフレート・シュニトケ/ 

翻訳者あとがき
引用著作一覧


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。