大学出版部協会

 

生命の教養学IV誕生と死

誕生と死 生命の教養学IV

B7 240ページ 並製
価格:2,640円 (消費税:240円)
ISBN978-4-7664-1525-4 C0045
奥付の初版発行年月:2008年09月 / 発売日:2008年09月上旬

内容紹介

「生命の始まりと終わり」を考える、2007年度極東証券寄附講座「生命の教養学」講義集。
▼生きることを境界づける「誕生と死」、この対立しつつも1つの大きな過程を構成する2つの出来事について、日野原重明(聖路加国際病院理事長)、田沼靖一(東京理科大学薬学部教授)、吉村泰典(慶大医学部産婦人科学教授)、波平恵美子(お茶の水女子大学名誉教授)といった論者がさまざまな立場から考察する。


【編者紹介】

慶應義塾大学教養研究センター
2002年に日吉キャンパス・来往舎を拠点として開設された研究センター。時代と社会の変化に対応できる教養および教養教育にかかわる総合的な研究を企画・立案・組織し、主体的な研究活動を展開している。
http://www.hc.keio.ac.jp/lib-arts/

武藤浩史(むとう・ひろし)
慶應義塾大学法学部教授。1958年生まれ。慶應義塾大学卒、英国ウォリック大学Ph.D. 専門は英文化・文学。著書に『「ドラキュラ」からブンガク』(慶應義塾大学教養研究センター、2006年)、『運動+(反)成長—身体医文化論II』(共編著、慶應義塾大学出版会、2003年)、『愛と戦いのイギリス文化史 1900-1950年』(共編著、慶應義塾大学出版会、2007年)、『チャタレー夫人の恋人』(翻訳、筑摩書房、2004年)など。

中島陽子(なかじま・ようこ)
慶應義塾大学文学部教授(生物学)。1942年生まれ。理学博士(東京都立大学)。専門は発生生物学、特に棘皮動物(ウニやヒトデが属する)胚の神経系を通して動物の系統進化について研究している。講義では、生命科学を分野外の人にどのようにわかりやすく伝えるかということと、生命科学という眼を通すと社会はどのように見えるかを伝えることに努めている。共著に『現代生命科学入門』(慶應義塾大学出版会、2001年)、『生命と自己—生命の教養学II』(慶應義塾大学出版会、2007年)、『見る・観る・診る—生命の教養学III』(共編著、慶應義塾大学出版会、2008年)など。

吉田泰将 (よしだ・やすまさ)
慶應義塾大学体育研究所准教授。1960年生まれ。1985年筑波大学大学院体育研究科コーチ学専攻修了。体育学修士。1985年神奈川県私立森村学園中・高等部常勤講師。筑波大学体育科学系準研究員・文部技官(1987年)、慶應義塾大学体育研究所助手(1990年)、専任講師(1995年)、2005年から現職。専攻は体育方法学(剣道方法論)・コーチ学(剣道コーチ学)。著書(共著)に『教育剣道を培った人々』(いなほ書院、1996年)、『剣道社会体育教本』(財団法人全日本剣道連盟、1998年)、『剣道医学Q

目次

序 誕生と死   武藤浩史

子どもへのいのちの教育   日野原重明
命の文化人類学   波平恵美子
死の遺伝子からの問いかけ   田沼靖一
僧医という視座より   対本宗訓
生殖医療と生命倫理   吉村泰典
優生学と生命倫理   松原洋子
生物たちの生殖戦略   松本 緑
クマムシの生き方   鈴木 忠
井戸のなかから—村上春樹の『ノルウェイの森』と『ピーター・パン』   武藤浩史
Basic Life Supprot と塾BLS教育   堀 進悟
体験!救命救急・CPR+AEDの実際   吉田泰将


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。