大学出版部協会

 

不登校とフリースクールの源流学校に行かない子どもの社会史

学校に行かない子どもの社会史 不登校とフリースクールの源流

A5判 256ページ
価格:3,960円 (消費税:360円)
ISBN978-4-7664-2995-4 C3037
奥付の初版発行年月:2024年11月 / 発売日:2024年11月中旬
発行:慶應義塾大学出版会  
発売:慶應義塾大学出版会
この大学出版部の本一覧
近刊

内容紹介

“学校ぎらい” “登校拒否” “不登校” ──「学校に行かない子ども」という問題は、どのように生まれたのか。そして学校に行かないことへの文部省の認識が、個人の「性格的なもの」から「誰にも起こりうるもの」へと大きく転換していった過程はどのようなものだったのか。多様な人びとの「声」から再構成する。

・行政による不登校生支援が始まった1990年代初頭までの認識や対応の変容を精緻に検証。
・「学校に行かない子ども」への、社会からのまなざしの変遷を探る。
・毎年過去最多を更新し続ける不登校問題を考えるうえで、議論の基礎となる研究。

著者プロフィール

田中佑弥(タナカユウヤ)

頌栄短期大学教員。1982年生まれ。神戸大学大学院総合人間科学研究科博士前期課程修了、武庫川女子大学大学院臨床教育学研究科博士後期課程修了。博士(臨床教育学)。

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

序 章

第Ⅰ部 学校に行かない子どもの問題化と学校外における諸対応――日本児童精神医学会と学校外の学びの場に着目して
第1章 学校に行かない子どもの研究と専門的対応の開始――1960年代を中心に
第2章 教育問題の顕在化と学校外の学びの場の成立――1970年代を中心に
第3章 子どもの人権侵害と新しい教育の希求――1980年代を中心に

第Ⅱ部 学校に行かない子どもに関する認識と対応の変容過程――奥地圭子たちの活動に着目して
第4章 学校に行かない子どもに関する新たな認識の生成――渡辺位と奥地圭子を中心に
第5章 「母親教師」としての奥地圭子――教育雑誌『ひと』における記述に着目して
第6章 学校に行かない子どもの治療をめぐる論争――稲村博と奥地圭子を中心に
第7章 学校に行かない子どもに関する行政の認識と対応の変容――実態調査と有識者会議を中心に

終 章
付 論 学校外の学びの場への通学定期券制度の準用過程――フリースクールと行政の関係性に着目して
年表
謝辞
引用文献
索引


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。