大学出版部協会

 

京都祇園祭インド絨毯への道絨毯が結ぶ世界

絨毯が結ぶ世界 京都祇園祭インド絨毯への道

A5判 608ページ 上製
価格:11,000円 (消費税:1,000円)
ISBN978-4-8158-0855-6 C3072
奥付の初版発行年月:2016年12月 / 発売日:2016年12月中旬

内容紹介

京都祇園祭の山鉾に飾られている 「幻の絨毯」、それは世界とつながっていた。どこで制作され、いつ、どのようにして日本にもたらされたのか。絨毯の特徴やデザインから、国際流通・受容の実態までトータルに解明し、多数の魅力的な図版とともに、日本、インド、ヨーロッパを結ぶ絨毯の道をたどる、美のグローバル・ヒストリー。

著者プロフィール

鎌田 由美子(カマダ ユミコ)

1979年 福岡市に生まれる
2002年 慶應義塾大学文学部哲学科美学美術史学専攻卒業
2004年 東京大学大学院人文社会系研究科美術史学専攻終修了
    ニューヨーク大学美術研究所博士課程入学
2008年 メトロポリタン美術館イスラーム美術部門ホイットニー研究員(2010年まで)
2011年 ニューヨーク大学美術研究所より博士号(イスラーム美術史)取得
    早稲田大学高等研究所助教(2014年まで)
2014年 慶應義塾大学経済学部専任講師(現在にいたる)

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

序 章 絨毯が結ぶ世界 —— 京都祇園祭から
     1 研究史と課題
     2 絨毯研究の方法
     3 本書の構成

第1章 絨毯とはどのようなものか
     はじめに
     1 絨毯の定義
     2 絨毯の生産される地域
     3 絨毯の材料と織り方
     4 絨毯のデザイン
     5 絨毯の種類
     6 絨毯の機能
     7 欧米における絨毯学の発展

第2章 インドと絨毯
     はじめに
     1 インドのイスラーム化
     2 インドのイスラーム王朝とペルシア
     3 北インドにおける絨毯の生産と使用
     4 南インドにおける絨毯の生産と使用
     おわりに —— チヒル・ストゥーンにあった大型絨毯

第3章 南インド産絨毯の作例と分類 —— 京都祇園祭の絨毯を含めて
     はじめに
     1 これまでの南インド産絨毯研究
     2 南インド産絨毯の基準作
     3 南インド産と考えられている他の絨毯
     4 コーエンによる南インド産絨毯の特徴
     5 デザインによるデカン産絨毯の分類 —— 京都祇園祭の絨毯を含めて
     6 京都にあるその他の南インド産絨毯
     7 京都祇園祭の 「ラホール絨毯」 再考
     8 ヨーロッパ市場向けの南インド産絨毯
     おわりに

第4章 欧米におけるオリエント絨毯の使用
     はじめに
     1 トルコ絨毯、エジプト絨毯
     2 ペルシア絨毯
     3 インド絨毯
     おわりに

第5章 ヨーロッパ人による絨毯貿易
     はじめに
     1 ポルトガルによる絨毯貿易
     2 イギリス東インド会社による絨毯貿易
     3 オランダ東インド会社による絨毯貿易
     おわりに

第6章 日本にもたらされた絨毯
     はじめに
     1 中国と朝鮮からの絨毯
     2 ペルシアとインドからの絨毯
     3 ペルシア絨毯とインド絨毯の国内流通
     おわりに

第7章 日本における絨毯の使用と生産 —— 京都祇園祭への道
     はじめに
     1 日本における絨毯の使用
     2 日本における絨毯の生産
     3 京都祇園祭とペルシアおよびインドの絨毯
     4 京都近郊の祭礼と南インド産絨毯
     おわりに

終 章 グローバルな文化現象としてのインド趣味
     1 グローバルな商品としてのデカン産絨毯
     2 京都祇園祭のインド絨毯のインパクト —— 伊藤若冲の枡目描き
     3 ペルシアやインドの染織品受容と茶道
     4 インド趣味と日本


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。