専修大学社会科学研究所 社会科学研究叢書 3
情報革新と産業ニューウェーブ
価格:5,280円 (消費税:480円)
ISBN978-4-88125-131-7(4-88125-131-7) C3330
奥付の初版発行年月:2002年06月
情報技術革新の進展に伴い、大規模な企業合併や共同開発など、産業に新しい潮流が起ってきた。90年代を中心に日本の「失われた10年」と米国経済の「繁栄」をもたらした産業の動向を実証分析する。
溝田 誠吾(ミゾタ セイゴ)
1943年生まれ。[現職]専修大学経営学部教授。[専門]企業形態論,中小企業論。
『アメリカ鉄鋼独占成立史』御茶の水書房,1982。『アメリカ・ビッグビジネス成立史』(共著)東洋経済新報社,1986。『造船重機産業の企業システム』森山書店,1994。「「小さな」世界企業(12社)の成長過程の実証研究(1)(2)」『専修大学経営研究所報』105号;108号,1993。「航空機産業のグローバル競争」塩見治人・堀一郎編『日米関係経済史』名古屋大学出版会,1998。他
矢吹 満男(ヤブキ ミツオ)
1946年生まれ。[現職]専修大学経済学部教授。[専門]理論経済学・日米経済論。
「現代帝国主義の構造とスタグフレーション」『社会科学年報』19号,専修大学社会科学研究所,1985。「世界的リストラクチュアリング期における日米関係」『土地制度史学』131号,1991。「1990年代アメリカ資本主義の新展開」大西勝明・二瓶敏編『日本の産業構造―ポスト冷戦期の展開』青木書店,1999。「ME情報革命の展開と日米経済関係」『専修経済学論集』34巻3号,2000。他
遠藤 幸彦(エンドウ ユキヒコ)
1957年生まれ。[現職](財)野村マネジメントスクール主任研究員。[専門]米国の金融制度,金融サービス産業。
『ウォール街のダイナミズム』野村総合研究所,1999。「証券化の歴史的展開と経済的意義」『ファイナンシャル・レビュー』51号,大蔵省財政金融研究所,1999。他
宮崎 信二(ミヤザキ シンジ)
1949年生まれ。[現職]名城大学短期大学部教授。[専門]経営学,国際経営論。
『日米関係経営史』(共著)名古屋大学出版会,1998。『市場社会の未来―可能性としての「経営学」』(共著)ミネルヴァ書房,1999。『マルチリージョナル企業の経営学』(共著)八千代出版,2000。他
黒岩 俊郎(クロイワ トシロウ)
1926年生まれ。[現職]専修大学名誉教授。[専門]日本技術史,資源論。
『日本資源論』東洋経済新報社,1982。『現代技術史論』東洋経済新報社,1987。『環境技術論』東洋経済新報社,1991。他
大西 勝明(オオニシ カツアキ)
1943年生まれ。[現職]専修大学商学部教授。[専門]企業論・産業論。
『日本半導体産業論―日米再転換の構図』森山書店,1994。『大競争下の情報産業―アメリカ主導の世界標準対抗する日本企業の選択』中央経済社,1998。『グローバル企業の経営戦略』(共著)ミネルヴァ書房,1999。他
水川 侑(ミズカワ ススム)
1940年生まれ。[現職]専修大学経済学部教授。[専門]寡占経済論,産業組織論。
『現代日本の産業構造』(共著)三輪芳郎編,青木書店,1991。『日本の産業構造』(共著)大西勝明・二瓶敏編,青木書店,1999。『新版 現代経済入門』世界書院,2000。他
田口 冬樹(タグチ フユキ)
1948年生まれ。[現職]専修大学経営学部教授。[専門]マーケティング,流通論。
『体系 流通論』白桃書房,2001。"Japan's Second Distribution Revolution," in Michael R. Czinkota and Masaki Kotabe (eds.), Japanese Distribution Strategy, Business Press, 2000 (共著)。"Reassessing the Japanese Distribusion System," Sloan Management Review, vol. 36, no. 2, 1995 (共著)。他
目次
第1章 90年代アメリカ経済の構造と循環 矢吹満男
第2章 米国金融サービス業の変容 ― 情報技術(IT)発展のインパクト 遠藤幸彦
第3章 1990年代における情報通信の構造変化と日米メガキャリアの再編成 宮崎信二
第4章 あすのエネルギーと環境問題を考える ― 日本の科学技術の課題 黒岩俊郎
第5章 情報産業における新しい潮流 大西勝明
第6章 自動車産業と公害・環境問題 水川 侑
第7章 民間航空機エンジンの国際共同開発と日本メーカーの競争力
― 国際寡占3社と石川島播磨重工業(IHI) 溝田誠吾
第8章 激変する日本の流通とグローバル競争の展開 田口冬樹