大学出版部協会

 

予防・治療・医療的配慮の基礎シリーズ超高齢社会のデザイン 老化と老年病

シリーズ超高齢社会のデザイン
シリーズ超高齢社会のデザイン 老化と老年病 予防・治療・医療的配慮の基礎

A5判 232ページ
価格:3,960円 (消費税:360円)
ISBN978-4-13-034312-1 C3047
奥付の初版発行年月:2020年02月 / 発売日:2020年02月上旬

内容紹介

「老化」は細胞・臓器・個体レベルで若年成人から始まる問題であり,老化を背景として発症するのが「老年病」である.老化のメカニズムや制御,および生活習慣病や認知症などの予防・治療について解説する.誰にも訪れる老化と老年病を正しく知るための基本図書.

著者プロフィール

秋下 雅弘(アキシタ マサヒロ)

東京大学大学院医学系研究科教授

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

第I部 老化の概念とメカニズム

第1章 老化の概念(秋下雅弘)
 1 老化の定義
 2 生理的老化と病的老化
 3 老化度――暦年齢と生物学的年齢
 4 健康寿命

第2章 老化のメカニズムI――DNA損傷から長寿遺伝子サーチュインまで(孫 輔卿)
 1 DNA損傷と早老症
 2 エピジェネティクスの変化
 3 テロメアの短縮と細胞老化
 4 長寿遺伝子サーチュイン
 5 今後の展望

第3章 老化のメカニズムII――シグナル伝達系から環境因子まで(孫 輔卿)
 1 エネルギー代謝調整シグナル系
 2 酸化ストレスとミトコンドリア機能障害
 3 慢性炎症と免疫の老化
 4 オートファジー
 5 環境要因
 6 今後の展望

【コラム1】長寿のバイオマーカーは何か?(新井康通)
 1 バイオマーカーの同定・開発
 2 健康長寿者のフェノタイプ(表現型)
 3 長寿のバイオマーカー
 4 新規バイオマーカーの同定戦略

第II部 老化制御の可能性

第4章 カロリー制限と老化制御(矢可部満隆)
 1 カロリー制限と老化抑制
 2 カロリー制限による老化抑制の機序
 3 カロリー制限とサーチュイン
 4 カロリー制限とAMPK系
 5 カロリー制限とsncRNA
 6 今後の展望 

第5章 ホルモンと老化制御(小川純人)
 1 ホルモンの関与
 2 老年疾患・老化における性差
 3 ホルモンと認知機能
 4 ホルモンとフレイル
 5 老年疾患に対するホルモン補充
 6 今後の展望

【コラム2】サプリメントで老化制御は可能か?(矢可部満隆)
 1 ビタミン
 2 レスベラトロール
 3 アミノ酸
 4 コエンザイムQ10(ユビキノン)

第III部 老年病の基本――予防から治療まで

第6章 認知症の早期発見と治療(亀山祐美)
 1 認知症とは
 2 認知症の種類
 3 認知症の疫学
 4 認知症の症状・進行の特徴
 5 治療可能な認知症(treatable dementia)
 6 各認知症の原因
 7 認知症早期発見で期待できること
 8 認知症疾患鑑別目的の検査
 9 認知症早期発見のためのスクリーニング
 10 国の認知症対策
 11 認知症の治療

【コラム3】認知症は予防できるか?(亀山祐美)
 1 避けたい危険因子について
 2 防御因子

第7章 高齢者の生活習慣病対策(江頭正人)
 1 脂質異常症と高血圧
 2 脂質異常症
 3 高血圧
 4 動脈硬化性疾患と発病予防/治療へ

第8章 高齢者の肺炎予防(石井正紀)
 1 死因としての肺炎
 2 肺炎の種類
 3 肺炎球菌ワクチン
 4 予防接種の制度
 5 肺炎球菌の莢膜型の変化
 6 インフルエンザワクチン
 7 誤嚥性肺炎への対策
 8 フレイル,サルコペニア
 9 高齢者の肺炎予防に向けて

第9章 高齢者の転倒・骨折とその予防法(小川純人)
 1 高齢者の転倒・骨折の発生
 2 骨折リスクとしての骨粗鬆症とその評価
 3 骨粗鬆症の予防・治療
 4 骨粗鬆症に対する薬物治療
 5 高齢者の転倒とその予防
 6 転倒リスクとしてのサルコペニアとその評価
 7 高齢者の転倒・骨折予防に向けて

第10章 老年症候群とはなにか(山口泰弘)
 1 単一の原因でない老年症候群
 2 老年症候群の概念
 3 老年症候群の具体例とケアの特徴
 4 老年症候群とフレイル,サルコペニア
 5 老年症候群に共通の病態はあるか
 6 老年医学における老年症候群

第IV部 高齢者に対する医療の考え方

第11章 高齢者総合機能評価(CGA)の概念と実際(秋下雅弘)
 1 高齢者医療の特殊性
 2 高齢者総合機能評価(CGA)の意義と利用法
 3 CGAと高齢者医療の展望

第12章 高齢者に対する薬物療法(小島太郎)
 1 疾患の重積と多剤服用
 2 フレイル・要介護状態におけるポリファーマシー
 3 ポリファーマシーと薬物有害事象
 4 高齢者の薬物有害事象の特徴
 5 処方カスケードへの注意
 6 処方・調剤にあたっての注意
 7 Potentially Inappropriate Medication(PIM)と高齢者の安全な薬物療法ガイドライン
 8 服薬アドヒアランスを向上するための工夫
 9 患者・介護者との情報の共有
 10 医師・薬剤師を中心とした多職種協働
 11 ポリファーマシーの解消に向けた日本の取り組み

【コラム4】年齢により治療(目標)は変わるか?(小島太郎)
 1 高齢者の身体や疾患の特徴
 2 多疾患治療における配慮の必要性
 3 フレイルや要介護状態の医療への影響
 4 老年症候群の管理
 5 ポリファーマシー
 6 高齢者総合機能評価(CGA)

第13章 エンド・オブ・ライフの医療(山口泰弘)
 1 ガイドラインの歴史
 2 エンド・オブ・ライフとは
 3 老いと死の過程
 4 緩和ケア
 5 エンド・オブ・ライフにおける医療介入の意思決定
 6 アドバンス・ケア・プランニング
 7 地域でのエンド・オブ・ライフ・ケアの時代へ


Aging and Age-related Diseases:
Basics of Prevention, Treatment and Medical Consideration
(Designing the Super-aged Society)
Masahiro AKISHITA, editor


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。