大学出版部協会

 

日本における番号制度の成立と展開番号を創る権力

番号を創る権力 日本における番号制度の成立と展開

A5判 240ページ
価格:5,060円 (消費税:460円)
ISBN978-4-13-036271-9 C3031
奥付の初版発行年月:2019年03月 / 発売日:2019年03月中旬

内容紹介

日本において国民番号制度が挫折を繰り返してきたのはなぜなのか.福祉国家の発展に伴う行政機能の拡大が生じた時期に着目して国際比較のなかでその理由を明らかにするとともに,マイナンバー制度が日本の福祉国家のゆくえに与える影響について考察する.

著者プロフィール

羅 芝賢(ナ ジヒョン)

東京大学公共政策大学院特任助教

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

序 論
 1. プライバシー意識論の限界
 2. 近代国家と番号制度
 3. 本書の課題
 4. 本書の構成

第1章 日本の戸籍制度と番号制度
 第1節 住民管理の始動
 1. 近代国家の勃興と変貌
 2. 日本の近代国家建設と戸籍制度
 3. 制度間の矛盾の克服
 第2節 住民管理行政の漸進的発展 
 1. 制度転用と制度併設
 2. 戸籍事務のコンピュータ化
 3. 番号制度の統一化
 第3節 番号制度の形成過程
 1. 医療保険制度
 2. 公的年金制度
 3. 運転免許制度
 小括

第2章 プライバシーの政治的利用
 第1節 言説と実態
 1. 日本人とプライバシー
 2. プライバシー保護と本人確認制度
 第2節 国民総背番号制の浮上と挫折
 1. 冷戦とコンピュータ
 2. 行政改革と国民総背番号制
 3. 労働組合の反合理化闘争
 4. 革新自治体の隆盛
 第3節 反対世論の形成
 1. 政治エリートと世論
 2. 派閥抗争とグリーンカード
 3. 地方分権と住基ネット
 小括

第3章 情報化政策の逆説
 第1節 行政組織と情報技術
 1. 情報技術への期待
 2. 情報化の帰結
 第2節 コンピュータ産業政策をめぐる政治
 1. 産業政策の「成功」
 2. 市場としての行政機関
 第3節 産業政策の意図せざる結果
 1. 「電子計算組織のあらまし」
 2. 分割された政府調達市場の維持
 小括

第4章 韓国における国民番号制度の成立
 第1節 植民地時代の住民管理
 1. 近代的な戸籍制度の成立
 2. 内地と外地の差異
 第2節 住民管理の新たな展開
 1. 制度の置き換え
 2. 「洞籍」と「登録票」の出現
 3. 冷戦と身分証明書
 第3節 住民登録番号の誕生
 1. 誕生の経緯
 2. 国民番号制度と行政機能の拡大
 小括

第5章 多様な番号制度への道
 第1節 福祉国家と番号制度
 1. 番号制度の中途半端な統一化:アメリカとイギリスの事例
 2. 冷戦と国民IDカード:ドイツの事例
 3. 国民番号制度と普遍主義型の福祉国家:スウェーデンの事例
 第2節 帝国主義の陰に生まれた国民番号制度
 1. 台湾の統一番号
 2. エストニアの個人識別コード
 3. 電子政府の目的
 小括

結論
 1. 国家権力の両義性
 2. マイナンバーと日本の福祉国家


Numbers and Power:
The Political Origins of Japan's Personal Identification System
Jihyun NA


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。