大学出版部協会

 

社会学の興亡 1848-2000〈社会的なもの〉の歴史

〈社会的なもの〉の歴史 社会学の興亡 1848-2000

A5判 726ページ
価格:8,250円 (消費税:750円)
ISBN978-4-13-050197-2 C3036
奥付の初版発行年月:2020年09月 / 発売日:2020年09月中旬

内容紹介

社会学理論の歴史を,1848年二月革命にはじまる〈社会的なもの〉の苦難の歴史とコインの表裏としてとらえ,二度の総力戦,冷戦,そしてグローバリゼーションなどリスクに満ちた20世紀を駆け抜けた学として,社会学のアイデンティティを生き生きと描き出す.

著者プロフィール

厚東 洋輔(コウトウ ヨウスケ)

大阪大学名誉教授

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

I 社会問題と社会学 一八四〇―一八九〇年

1章 問題としての〈社会的なもの〉
    1 思考の習慣としての社会
    2 起点としての一八四八年革命
    3 〈ポスト-フランス革命〉事象としての〈社会的なもの〉
    4 科学による社会問題の解決
    5 〈社会的なもの〉の学としての社会学

2章 階級のありかとしての社会
    1 社会問題の構成
    2 エンゲルスと〈社会的なもの〉
    3 〈社会の階級モデル〉
    4 シュタインにおける国家と社会
    5 社会政策学と経済学の間


II 在野からアカデミーへ 一八九〇―一九二〇年

3章 ジンメルと「個人と社会」問題
    1 社会主義の制度化と社会学の制度化と
    2 集団の拡大と個性の発達
    3 形式社会学の問題
    4 完全な社会
    5 ジンメルにおける〈社会的なもの〉

4章 デュルケムと「道徳の実証科学」
    1 社会問題から道徳問題へ
    2 分業と連帯
    3 社会的事実と拘束性
    4 自殺と統計的データ
    5 宗教と道徳

5章 シカゴ大学の創設とC.H.クーリー
    1 アメリカ社会学の制度化
    2 シカゴ学派の構築
    3 クーリーと〈オーガニックなもの〉
    4 オーガニック社会論
    5 タウンシップの想像力

    中間展望 二つの世紀末


III 社会学の試練 一九二〇―一九四〇年

6章 一九二〇年代社会学の光と陰
    1 挟撃する社会学批判
    2 シカゴ学派の隆盛
    3 マンハイムと社会学的知の擁護

7章 ヴェーバーと合理主義の社会学
    はじめに――〈社会学者=マックス・ヴェーバーの発見〉
    1 社会主義と世代的反逆
    2 価値自由と理解社会学
    3 資本主義の精神と職業人
    4 合理主義と合理化
    5 社会的から合理的へ
    6 非合理的なものの合理的把握


IV 〈大西洋憲章の社会学〉――社会と社会学の再建 一九四〇―一九七〇年

「大西洋憲章」と社会学

8章 〈社会的なもの〉と「大衆」の問題
    1 社会研究所と試金石してのナチズム
    2 社会的性格と「人間」の問題
    3 大衆の国家とマスコミュニケーション
    4 他人志向性と〈社会的なもの〉
    5 日本占領とルース・ベネディクト

9章 ベヴァリジ・プランと市民権の社会的要素
    1 socialとsociologicalの間――イギリスのケース
    2 ベヴァリジと〈社会的なもの〉の意味変容
    3 ベヴァリジ・プランとソーシャル・サービス
    4 イギリスにおけるアカデミック社会学の生誕
    5 T.H.マーシャルと市民権の社会的要素
    6 「社会サービス」のゆくえ

10章 パーソンズと社会システムの理論
    1 大恐慌と参戦と
    2 「社会問題」から「秩序問題」へ
    3 社会関係学部の開設とAGIL図式の形成
    4 社会のシステム理論をめざして
    5 マクロ社会学とミクロ社会学の棲み分け


V 社会から文化へ 一九七〇―二〇〇〇年

11章 ダニエル・ベルと科学的知の社会学
    1 二つの世紀末(続き)
    2 大西洋憲章から「イデオロギーの終焉」へ
    3 科学的知の制覇と自壊

12章 社会学の〈記号論的転換〉
    1 「フレンチセオリー」とアメリカ社会学の首座転落
    2 リオタールとポストモダン
    3 ボードリヤールと消費社会
    4 フーコーと言説の秩序

13章 文化と〈社会の階級モデル〉
    1 カルチュラル・ターンとカルチュラル・スタディーズ
    2 サブカルチュアと階級文化
    3 文化資本と〈社会の階級モデル〉のバージョンアップ


VI 二一世紀の社会学にむけて 二〇〇〇年―

14章 新しい〈社会的なもの〉の胎動

あとがき


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。