大学出版部協会

 

ルーマンの経験的システム論からメディアと社会の連環

メディアと社会の連環 ルーマンの経験的システム論から

四六判 450ページ
価格:3,850円 (消費税:350円)
ISBN978-4-13-050206-1 C3036
奥付の初版発行年月:2023年03月 / 発売日:2023年03月上旬

内容紹介

ニクラス・ルーマンが切り開いた社会の自己産出系論を経験的な社会科学のひとつとして位置づけ、鍛え抜かれた思考をより広い地平へ解き放つ。「社会学の溶解」が問われる現在、新たなルーマン像を「中範囲の理論」として描き出し、社会科学へ回帰させる試み。

著者プロフィール

佐藤 俊樹(サトウ トシキ)

東京大学大学院総合文化研究科教授

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

序論 経験的システム論への転回――社会学における理論の地平とマスメディア

I メディアと社会
1.サブカルチャー/社会学の非対称性と批評のゆくえ――「世界を開く魔法」社会学編
2.制度と技術と民主主義――ネット社会の政治システム
3.世論と世論調査の社会学――「前面化」と「潜在化」の現在と未来
4.現代メディアと批評する個人――ジャーナリズムのシステム論から
5.機能的に分化した社会のマスメディア――報道するシステムと知のあり方
6.「社会学の知」の位置と資産
R-1 ルーマン斜め読みのススメ――ニクラス・ルーマン(小松丈晃訳)『社会の政治』(法政大学出版局、2013年)
R-2 神と天使と人間と――大澤真幸『社会学史』(講談社、2019年)

II システムの公理系
1.自己産出系の公理論――システム論のsyntaxとsemantics
2.自己産出系のセマンティクス――あるいは沈黙論の新たな試み
3.回帰的なネットワーク――社会の自己産出系の解説1
4.「固有値」と機能的分化――社会の自己産出系の解説2
R-3 Taking Autopoiesis seriously――ニクラス・ルーマン(馬場靖雄訳)『社会のシステム』(上・下)(勁草書房、2020年)

III システムとネットワーク
1.ネットワークと境界性――「第三世代」システム論からの考察
2.オートポイエティック・システム論から組織を見る――「二次の観察」としての理論の射程
R-4 M・ウェーバーの「失われた一〇年」――『マックス・ウェーバー全集』(MWG)が開く新たな世界

終章 人と学術


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。