大学出版部協会

 

空間・活動・共同体「未来の学び」をデザインする 新版

「未来の学び」をデザインする 新版 空間・活動・共同体

四六判 256ページ
価格:3,630円 (消費税:330円)
ISBN978-4-13-053098-9 C1037
奥付の初版発行年月:2024年09月 / 発売日:2024年09月下旬

内容紹介

「創造的な学び」を目指し、協働を通して学ぶワークショップ、「コモンズ」が設けられる学校も増えた。しかし、そもそも、何をすることなの? 21世紀の学習理論の転換を具体的なかたちで示した入門書に、その後の展開をしめす対談を収録して新装復刊する。

著者プロフィール

美馬 のゆり(ミマ ノユリ)

公立はこだて未来大学システム情報科学部教授
埼玉大学准教授等を経て現職。学習科学、日本学術会議会員。『AIの時代を生きる』(岩波書店、2021)、『未来を創る「プロジェクト学習」のデザイン』(共著、公立はこだて未来大学出版会、2018)、『学習設計マニュアル』(共著、北大路書房、2018)。

山内 祐平(ヤマウチ ユウヘイ)

東京大学大学院情報学環・学際情報学府教授
茨城大学人文学部教授等を経て現職。学習環境デザイン。『デジタル教材の教育学』(東京大学出版会、2010)、『学習環境のイノベーション』(東京大学出版会、2020)、『ワークショップデザイン論第2版』(慶應義塾大学出版会、2021)。

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

序章 なぜ「未来の学び」なのか
学ぶって楽しい?苦しい?/頭がいいとは?/「鉄腕アトム」は作れるか/「未来の学び」を考えるためのキーワード、ほか

第1章 空間
学びの場とはこういうところですか?/公立はこだて未来大学での試み/建築家とのコラボレーション/グループ学習教室のデザインとその後、ほか

第2章 活動
学習とは先生の話を覚えることですか?/相互作用の変化のしかた/大学から秋葉原へ/ワークショップの結果/近代の教育を支えてきたもの、ほか

第3章 共同体
学習は一人でするものですか?/言語と歴史の共有/多様な参加の形態を保証する/境界実践と創発的学習、ほか

終章 学習環境をデザインしよう
なぜ「デザイン」なのか/誰が「デザイン」するのか/やりながら考える、振り返る、位置付ける、すべての人に開放されたデザイン、ほか

文献案内+その後の文献案内

初版あとがき

対談 新装版の刊行にあたって――「未来の学び」は駆動し続ける(美馬のゆり+山内祐平)
コラボを面白がる「マインドウェア」/建築と学びのパラダイム転換/コロナ禍とコミュニティビルディング/「まだ、ない」コミュニティをつくること/デザインという思想、ふたたび――「ツール」と「デザイナー」/コミュニティは「周縁」から変わってゆく/そもそもなぜ「ワークショップ」か「プロジェクト」か/対談のおわりに――これから一歩踏み出す先とは


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。