大学出版部協会

 

クマラボ イン トウホク

クマラボ イン トウホク

A5判 304ページ
価格:2,420円 (消費税:220円)
ISBN978-4-13-061137-4 C3052
奥付の初版発行年月:2018年07月 / 発売日:2018年07月下旬

内容紹介

2013年から2017年にかけて,東日本大震災の被災地で留学生らとともにデザインスタジオ(演習)をおこなってきた隈研吾研究室.各回のゲスト講師や現地のキーパーソンによるエッセイを収録し,スタジオの様子や学生たちの作品を紹介する.


目次

【エッセイ】
倫理を超えて、FUKUSHIMA を考える(隈 研吾)
東北と復興(津田大介)
南相馬、福島(あるいは東北)をこれからどうしたらよいか:「暮らす」と「ズラす」(開沼 博)
福島の原発被災地域における空間計画(窪田亜矢)
残されたものの顛末(ソフィ・ウダール)
「東北、そして福島のこれから」を考える(山本俊一)
遠い未来と遠い過去に向かって(藤原徹平)

【スタジオ】
2013 フクシマを変えるケンチク 
 自然の中に漂う居住装置
 海と暮らす、防潮堤ランドスケープ
 被災した常磐線を高架化する
 ただ一人富岡に残った男のための、新しいエネルギーの家
 帰宅困難地域とセーフゾーンの境界線
 遺構の上の仮設のハコ
 成長するコミュニティ
 農家ネットワークの復興拠点 

2014 南三陸の復興広場 
 嵩上げした土地に、過去の区割りを重ね合う
 物語を伝承するランドスケープ
 高台と海をつなぐスリットを街に挿入する
 出会いの起きる路地をつくる
 盛り場の復興
 桟橋の上のパブリックスペース
 構造物と自然のあいだ 

2015 南相馬の復興拠点 
 野馬追センターを拠点にした地域復興
 地域に残る文化施設の再生
 祭りと公共施設
 土地の境界線を、可変にする
 永続的な住居システム
 空き家を公共空間へ転用するプラットフォーム
 漁師の塔
 バイオマス発電所の見える化
 地域を活性化する6次産業センター
 実験的教育のための7+1 のレイヤー
 竹と電柱と街の灯り
 風景を消さない防潮堤
 野生動物のための建築 

2017 小高への帰還 
 橋と駅とランドスケープ
 可変的なキオスクが作るプラグインシティ
 街を照らすヘッドライトとしての建築
 空き地のプレイグラウンド
 交換可能なファブラボユニット
 次世代流通を担うドローンタワー


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。