大学出版部協会

 

新入生のための電気工学

新入生のための電気工学

A5判 176ページ 並製
価格:2,200円 (消費税:200円)
ISBN978-4-501-11360-5 C3054
奥付の初版発行年月:2007年12月 / 発売日:2007年12月上旬

内容紹介

電気に関する基礎事項を初学者向けに解説.

前書きなど

 電気・電子技術の学習分野は電磁気学,回路理論,発変電,送配電,電子回路,通信技術,情報技術と広く,その活用範囲,応用範囲は電気・電子技術だけに留まることなく,今日では情報通信分野にまでわたっている。
 本書は,電気・電子技術を学ぼうとする初学者や電気・電子系の資格取得を目指している受験生が電気の基礎をひととおり習得できるように構成している。
 各章をとおして次のような点に重点をおいて構成している。
 ◇読んでわかるように解説をする。
 ◇むずかしい専門用語は解説を加えてから使用する。
 ◇各節を見開きで2ページ完結し,見やすくした。
 ◇例題,問,章末問題を多くいれ問題を解きながら知識の確認をできるようにする。
 ◇例題においては,問題文中のデータが,どの量記号に対応するかを示し,公式への代入をしやすく配慮した。
 本書を学んでもらうことで,電気・電子の学問の楽しさを発見することはもちろん,今後の電気・電子技術・情報通信技術の発展に貢献できる方が一人でも多く出てくることを願います。
 2007年11月
 著者記す


目次

第1章 電気の基礎知識
 1.1 単位と量記号
 1.2 大きな数値や小さな数値の取り扱い
 1.3 接頭語
 章末問題①
第2章 物質と電気
 2.1 物質と電荷
 2.2 電荷の発生
 2.3 電流
 2.4 電位差と起電力
 章末問題②
第3章 直流回路
 3.1 電気回路
 3.2 オームの法則
 3.3 抵抗の接続
 3.4 抵抗の直列接続回路の計算
 3.5 抵抗の並列接続回路の計算
 3.6 キルヒホッフの第1法則と第2法則
 3.7 キルヒホッフの法則(1)
 3.8 キルヒホッフの法則(2)
 章末問題③
第4章 電力と電力量
 4.1 電気の行う仕事
 4.2 電力と電力量
 4.3 ジュールの法則
 章末問題④
第5章 電気抵抗
 5.1 電気抵抗の性質
 5.2 抵抗器の種類
 5.3 抵抗器の定格表示
 5.4 特殊抵抗
 章末問題⑤
第6章 電流と磁気
 6.1 磁石の性質
 6.2 磁性体と磁気誘導
 6.3 磁気力に関するクーロンの法則
 6.4 磁界の強さ
 6.5 磁力線と磁力線密度
 6.6 磁束と磁束密度
 6.7 磁気シールド
 6.8 電流の作る磁界(1)
 6.9 電流の作る磁界(2)
 章末問題⑥
第7章 電磁力
 7.1 電磁力
 7.2 電磁力の大きさ
 7.3 磁界中にのコイルに生じる電磁力
 章末問題⑦
第8章 電磁誘導
 8.1 電磁誘導
 8.2 フレミングの右手の法則
 8.3 磁束の変化によって生じる誘導起電力の大きさ
 8.4 磁界中の導体の運動による誘導起電力の大きさ
 8.5 自己誘導と自己インダクタンス
 8.6 相互誘導と相互インダクタンス
 章末問題⑧
第9章 静電気の性質
 9.1 静電力に関するクーロンの法則
 9.2 電界の強さ
 9.3 静電誘導と磁気シールド
 9.4 静電容量
 9.5 コンデンサの分類
 9.6 コンデンサの表記方法と静電容量の表記
 9.7 コンデンサの並列接続
 9.8 コンデンサの直列接続
 章末問題⑨
第10章 交流回路の基礎
 10.1 直流と交流
 10.2 正弦波交流
 10.3 基本交流回路(抵抗回路)
 10.4 基本交流回路(自己インダクタンス回路)
 10.5 基本交流回路(静電容量回路)
 10.6 オームの法則
 章末問題⑩
問と章末問題の解答
索引

関連リンク

正誤表


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。