大学出版部協会

 

設計の基礎から最適化までExcel VBAで学ぶ水を浄化する技術

Excel VBAで学ぶ水を浄化する技術 設計の基礎から最適化まで

B5判 178ページ 並製
価格:2,970円 (消費税:270円)
ISBN978-4-501-62890-1 C3058
奥付の初版発行年月:2014年09月 / 発売日:2014年09月上旬

内容紹介

水を効率良く浄化するための手順や手段を構築するとき、さらにはプラントを設計する際に必要となる計算について、Excel VBAを用いて解くための手法を掲載。具体的な問題を設けて理解を促す構成とした。水浄化、水処理を学ぶ学生はもちろんのこと、技術者にとっても実務を学べる教科書としておすすめしたい。

前書きなど

 水の浄化は,安全な飲み水,超純水そして工業用水の確保など,水の需要の増加に伴い,ますます重要になっている。
 福島の原発事故に伴う放射性物質に汚染された冷却水の処理は重要な課題である。事故が発生したときにしっかり対応できることが技術立国の証しである。しかし,残念ながらトラブル続出である。熟練の技術者が減り,対応技術のお粗末さと技術者の未熟さは残念ながら技術立国のほころびといえる。
 本書では,水処理技術の心臓部である反応措置を主なテーマとして取り上げた。水処理プロセスの中で起こっている反応,その反応速度,さらにそれを使っての装置設計と最適化を,Excelで問題を解きながら水処理技術が習得できるように構成してある。Excel VBAだけでなく,ゴールシークやソルバーなどを使って水浄化の根幹である技術を読者が勉強するお手伝いができればとの思いで執筆した。信頼できる水処理技術者を目指し,本書を有効に活用していただきたい。
 0章でまずVBAの使い方の基礎をわかりやすく説明した。これをベースにすることで,1章以降でのVBAによる解法がよりわかりやすくなる。本書で使われているマクロについてもステップバイステップの解説を入れ,習得しやすいように工夫した。VBA,ソルバーそしてゴールシークを使い,反応装置内の流動,光触媒による水処理,フォトフェントン反応,生物学的水処理,水処理反応装置内の混合,バイオフィルター,嫌気処理,脱窒素が学べる構成になっている。また,放射性物質を含んだ汚染水についての章も用意した。最後に,付録としてExcelを便利に使う技も紹介してある。
 本書を出版するにあたり,大変お世話になった東京電機大学出版局の吉田拓歩氏に心から感謝申し上げる。

2014年9月
筆者


目次

第0章 Excel VBAの基礎
 0.1 VBA・VBEの操作
 0.2 マクロの作成
 0.3 Excelシートのセル
 0.4 変数
 0.5 マクロの式
 0.6 デバッグ
第1章 反応装置内の流動と混合
 1.1 管型反応装置内の流動:円管内流動
 1.2 撹拌槽型反応装置内の混合
 1.3 ポンプの動力
 参考文献
 コラム1
第2章 光触媒を用いた水処理
 2.1 光触媒による有機汚染物質分解の原理
 2.2 反応速度式
 2.3 ラングミュア-ヒンシェルウッド式
 参考文献
 コラム2
第3章 フォトフェントン反応による排水処理
 3.1 フォトフェントン反応
 3.2 反応装置の操作方式
 3.3 反応装置設計式
 参考文献
 コラム3
第4章 生物学的排水処理
 4.1 微生物増殖反応
 4.2 発酵熱(代謝熱)の計算
 4.3 阻害のある場合の反応速度式(ハルデイン式)
 参考文献
 コラム4
第5章 活性汚泥排水処理の反応と混合
 5.1 混合拡散モデル
 5.2 槽列モデル
 参考文献
第6章 バイオフィルター,トリクルベッドによる排水処理
 6.1 バイオフィルター
 6.2 固体触媒の拡散抵抗:有効係数
 参考文献
 コラム5
第7章 嫌気性生物学的排水処理
 7.1 メタン発酵
 7.2 バイオガスの生成(消化槽の設計)
 参考文献
第8章 鉄粉(0価の鉄:ZVI(Zero-Valent Iron))法による排水処理
 8.1 ZVIによる還元分解
 8.2 ZVI表面への吸着
 8.3 錯体形成および凝集沈殿
 8.4 ZVI-フェントン反応
 参考文献
第9章 脱窒素
 9.1 生物学的脱窒素
第10章 放射性物質による汚染水
 10.1 放射性物質に汚染された水の処理
 10.2 地層処分された放射性廃棄物の地下水への溶解による拡散
便利な付録
 A.1 テキスト形式のデータをExcelのデータとして読み込むテクニック
 A.2 Excelのグラフからデータの値を抽出(回復)する
索 引


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。