大学出版部協会

 

発見の時代の文化冒険のバロック

叢書・ウニベルシタス952
冒険のバロック 発見の時代の文化

四六判 494ページ 上製
価格:7,480円 (消費税:680円)
ISBN978-4-588-00952-5 C3370
奥付の初版発行年月:2011年01月 / 発売日:2011年01月中旬

内容紹介

16世紀半ばから18世紀半ばまでをバロック時代と呼ぶ。ルネサンスの申し子とか、近代の戸口といわれるその文化に焦点を当て、現代の問題に回答を与えてくれる作品の意義を問う。バロックとは生命観に溢れる遺産であり、誘惑に満ちた冒険への旅立ちである。著者は文学、美術、建築、音楽、宗教、哲学や科学といった多様な領域に触れ、あの時代に肉薄する。図版80点〔文化・芸術・思想〕

著者プロフィール

ヴィンフリート・フロイント(フロイント,W.)

1938年生まれ.哲学博士.ミュンスター大学でドイツ文学・英文学を修め,パーダーボルン大学教授などを歴任.現在,パーダーボルン大学特任教授.おもな研究分野はドイツ近代文学,文学教授法.編著書は,ジャンル論,作家論,郷土作家論,文学作品の注解,文学研究入門書,作品集の編纂など多方面にわたり,本訳書の原著のほか,『バロック時代のドイツの諷刺詩』(1972年),『ドイツのバラーデ』(1978年),『テーオドーア・シュトルム』(1987年),『ドイツの喜劇――バロックから現代まで』(1988年),『ドイツの抒情詩』(1990年),『ドイツの短編小説』(1993年),『アネッテ・フォン・ドロステ=ヒュルスホフ』(1998年),『幻想文学――ゲーテから現代まで』(1999年),『ノヴァーリス』(2001年),『昔話』(2005年),『マティーアス・クラウディウス選集』(1995年)の編纂など多数.

佐藤 正樹(サトウ マサキ)

1950年生まれ.広島大学大学院総合科学研究科教授.ドイツ文学・文化史.著書に,『うちに子どもが生まれたら』(鳥影社),『レクラム文庫をドイツ語で読む』(白水社)など.訳書に,S. ビルクナー編『ある子殺しの女の記録』(人文書院),R. デッカー『教皇と魔女』(共訳,法政大学出版局)などがある.

佐々木 れい(ササキ レイ)

1979年生まれ.広島大学非常勤講師.著書に,『わたしは祈り,わたしは歌う:ドイツ・バロックの詩人フリードリヒ・シュペー』(鳥影社),訳書に,R. デッカー『教皇と魔女』(共訳,法政大学出版局)などがある.

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

目次

1 人生設計としての文学
2 愛の勝利と死の悲哀
3 楽園の出現
4 創造の美
5 意味の探究
6 親密な楽園
7 女性の書き手たち
8 旅の冒険
9 死刑執行人、魔女、ヒステリー
10 戦争という悪魔
11 五感の陶酔と情熱
12 快楽の建築
13 演劇の世界と人生の舞台
14 バロック風俗鏡
15 「自分自身には逆らえない」


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。