大学出版部協会

 

無神論

叢書・ウニベルシタス1028
無神論

四六判 310ページ 上製
価格:3,960円 (消費税:360円)
ISBN978-4-588-01028-6 C1310
奥付の初版発行年月:2015年06月 / 発売日:2015年06月下旬

内容紹介

若き亡命ロシア人哲学者が、戦間期パリのヘーゲル講義で名を轟かせる以前の1931年にロシア語で書きつけた、神と人間、世界と無をめぐる根源的な思索のノート。公表を禁じられていた本テクストは、のちのコジェーヴの知られざる理論的出発点であり、ヘーゲルやハイデガーとの対決であるとともに、20世紀知識人の実存の記録でもある。思想史の欠落を埋める一冊、ロラン・ビバールによる解題付。

著者プロフィール

A.コジェーヴ(コジェーヴ アレクサンドル)

(Alexandre Kojève)
1902-1968。ロシア(モスクワ)生まれの著名なヘーゲル研究家・哲学者。ロシア革命の際にロシアを離れ、ドイツに亡命する。K.ヤスパースの指導の下で、ロシアの神学者ソロヴィヨフに関する学位論文を書く。1926年にフランスに移住。同じロシア出身の思想家A.コイレと交流し、彼のヘーゲル研究に大いに影響される。1933年から39年まで、コイレの後継者として、パリの高等研究院でヘーゲル『精神現象学』講義を行う。この講義には、M.メルロ=ポンティ、J.ラカン、R.アロン、G.バタイユ、P.クロソウスキー、R.クノーなど、第二次大戦後のフランスを代表する大知識人が多数出席し、彼らの思想形成に絶大な影響を与えた。この講義はR.クノーにより整理され、1947年に『ヘーゲル読解入門』のタイトルで公刊される(邦訳、国文社)。戦後はフランス政府の高級官吏として、フランスの対外経済政策に影響を与え、ヨーロッパ統合のために外交的手腕を発揮する。1968年ブリュッセルで死去。彼は生前著作を公刊しなかったが、その死後、残された原稿のいくつかが編集・出版された。『法の現象学』『概念・時間・言説』『権威の概念』(邦訳、法政大学出版局)と同様、本書もその一つである。その他に、『異教哲学史試論(三巻)』『カント』などがある。

今村 真介(イマムラ シンスケ)

1971年生。上智大学法学部法律学科卒業。一橋大学大学院言語社会研究科博士課程満期退学。現在、早稲田大学法学部非常勤講師。専攻は社会思想史、フランス史。著書に『王権の修辞学』(講談社)、共著に『儀礼のオントロギー』(同)、訳書にコジェーヴ『権威の概念』、共訳書にフュレ『マルクスとフランス革命』(以上、法政大学出版局)がある。

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

「解題」(ロラン・ビバール)

無神論
 草稿の形状
 草稿の内容
 『無神論』の人間学
 無神論以降
「知の体系」
 〈承認をめぐる闘争〉
 「〈知の体系〉 の 〈改訂〉」
 〈歴史の終わり〉と〈客観的実在〉
 「〈知の体系〉」の人間学
結論 アレクサンドル・コジェーヴの作品における『無神論』

* * *

『無神論』(アレクサンドル・コジェーヴ)

[問題設定]
 [無神論的宗教の観念。有神論と無神論]
 [存在神学の問題──有神論、無神論、神の属性]
 [世界外人間へ──三つの困難]

[世界内人間と世界外人間]
 [「世界内人間」に固有の同質的な相互作用]
 [有神論と無神論の諸事例]
 [人間と神、または二重化された人間]
 [「世界内人間」への「世界外人間」の与えられ]
 [有神論、無神論、死のパラドックス]
 [無神論者と有神論者の可死性について──自己意識へ]
 [揺るぎない確信のトーヌスと不安を与える未知のもののトーヌス]
 [なじみ深い親密性への揺るぎない確信と、不安を与える疎遠なものへの絶望からくる恐怖──内部と外部]
 [不安の与えられについて……]
 [恐怖の与えられに対して……]
 [与えられの外部性について……]
 [……人間の自由としての自殺の可能性について]
 [境界線としての死と差異としての意識──無神論者と自殺]
 [潜在的自殺者としての無神論者──個体性、自由、そして有限性]
 [有神論あるいは境界線としての死──神への道へ]
 [非──無神論者の魂と死、無神論者の自由と有限性]
 [有神論的直観についての有神論的解釈──神の問い]

[有神論、無神論、そして神への道]
 [神への道の観念]
 [有神論と無神論──定義]
 [有神論]
 [無神論]

[無神論の問いへの回帰]
 [無神論、有神論、哲学──導入部]
 [有神論と無神論との論争]
 [無神論的直観に関する有神論的解釈]
 [有神論的直観に関する無神論的解釈について]
 [有神論と無神論との論争の存在論的意味──有限と無限、哲学の場所・意味・役割]
 [有神論と無神論──無と向き合う神]
 [無神論者の無と有限]
 [無限としての有神論の神]
 [有限と無限]
 [無神論的宗教の観念への回帰──哲学の場所、意味、役割。哲学と知の体系]


訳者あとがき
注(『無神論』)
注(解題)


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。