大学出版部協会

 

判断することと行動すること 1926–1939年カンギレムと経験の統一性

叢書・ウニベルシタス1050
カンギレムと経験の統一性 判断することと行動すること 1926–1939年

四六判 422ページ 上製
価格:4,620円 (消費税:420円)
ISBN978-4-588-01050-7 C1310
奥付の初版発行年月:2017年02月 / 発売日:2017年02月上旬

内容紹介

カンギレムのエピステモロジーは、承服しがたいものと判断された「現在」と常に格闘し、抵抗する戦闘的エピステモロジーである。カントに源泉をもつ「判断」の哲学から、「生命」そして「医学」を参照する「価値」と「行動」と「選択」の哲学へ。新たな現実を創り出すべく、危険を冒し、行動的に参与する〈哲学者カンギレム〉の知的道程と、その独創的な〈生きているものの哲学〉を明らかにする。

著者プロフィール

グザヴィエ・ロート(ロート グザヴィエ)

(Xavier Roth)
エクサンプロヴァンスのレ・ミル強制収容所(Camps des Milles)・歴史・人間科学博物館の研究員などを経て、現在はグルノーブル゠アルプ大学教育学研究科准教授。専門は規範性の哲学。本書は、2010年にカナダ・ケベック大学モントリオール校およびフランス・エクス゠マルセイユ大学(旧プロヴァンス大学)に提出した博士論文をもとにしている。2011年から刊行が始まった『カンギレム全著作集(Œuvres complètes)』第1巻では編集委員に加わり、カンギレムとカミーユ・プラネの共作になる教科書『論理・道徳概論(Traité de Logique et de Morale)』の解説を担当。

田中 祐理子(タナカ ユリコ)

1973年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科(超域文化科学専攻・表象文化論)博士課程単位取得退学。博士(学術)。現在、京都大学人文科学研究所助教。専門は哲学、近代医学思想史。著書に『科学と表象――「病原菌」の歴史』(名古屋大学出版会、2013年)。共著に金森修編『合理性の考古学――フランスの科学思想史』(東京大学出版会、2012年)、富永茂樹編『啓蒙の運命』(名古屋大学出版会、2011年)など。

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

緒言 クロード・ドブリュ

序章 「仮面を被って進み出る」──哲学者カンギレム
 逆説的な影響力を持った専門的な著作
 カンギレムの戦闘的エピステモロジー
 生命と論争
 「生物学的規範性」という概念の形成

第一部 判断することと行動すること(1926─1934年)
──カンギレムと反省的「思考様式」

第一章 アラン
 「剥き出しの事実」という概念の批判
 カント認識論の人間学的地滑り
 「真の哲学者」
第二章 反省的分析──ある哲学的「思考様式」
 知覚することとは判断することである
 アランとベルクソン──ある「流派の対立」
 ラニョーと「カントの教え」
 一九世紀末フランスのカント受容
第三章 〈私は考える〉
 ラシュリエ──帰納の基礎
 ラニョー──知覚の基礎
第四章 精神対世界
 「根源的─論争的」統一
 『海辺の対話』──悟性の哲学のためのマニフェスト
 現実存在の衝撃
 労働──人間的活動のパラダイム
第五章 反省的分析の道徳的帰結
 認識の理論を経由する道徳
 懐疑──自由の証拠
 「自由の論理」
 精神──価値づけの力能

移行のために──〈コギト〉の消尽
 「個人的な問い」
 〈私は考える〉解体の歴史
 『言葉と物』を読むカンギレム
 反省的「様式」は断念されるべきなのか

第二部 行動することと判断すること(1935─1939年)
──行動の火急性が悟性を超え出るということ

第六章 判断について
 判断するとはいかなることか
 判断すること、それは意志すること=望むことである
 治療すること、それは判断することである
第七章 『ファシズムと農民』──マルクス主義と「裁かれた」歴史
 歴史的必然性の哲学
 唯物論とはフェティシズムである
 価値の歴史性という問題──ストア派としてのアラン
 アランの方法における死角
 価値の唯一性という問題
第八章 超え出られる悟性
 〈技術〉と価値の哲学
 行動とは何か──崇高なるカヴァイエス
 「デカルトと技術」──転換点となるテクスト
 「生きているものの要求」
 生きているもの──なおかつ人間として
第九章 必然性の判断に対する行動の還元不可能性
 アラン──それは「失効した哲学」か「承認された哲学」か
 「〈傲慢な=推定的な〉行動」の権利回復
 技術と科学の〈相互追い抜きレース〉
 リスク、誤謬、無謀さ
 創造的擬制=フィクション

結論

訳者あとがき

主要参考文献


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。