人生の愉楽と幸福 ドイツ啓蒙主義と文化の消費
価格:6,380円 (消費税:580円)
ISBN978-4-588-37119-6 C1022
奥付の初版発行年月:2013年11月 / 発売日:2013年11月中旬
市民階層の形成と、啓蒙主義の新しい世界観と生活感情によって引き起こされた〈文化消費現象〉は、やがてヨーロッパ全土にくまなく伝播していった。本書は、読書、旅行、ファッション、家具調度、庭園、絵画、音楽、舞台芸術、嗜好品など、18世紀ドイツの各地における新しい物質文化と生活様式の受容の過程をテーマごとにたどり、当時の文化消費のありようを生き生きと描きだす。
ミヒャエル・ノルト(ノルト,M.)
(Michael North)
ドイツ,グライフスヴァルト大学教授。同大学歴史学科にて近世史を担当,これまで,ヨーロッパ経済史・交易史から文化交流史にいたるまで,一貫して広い視座からの歴史研究を行なってきた。また,現在,グライフスヴァルト大学,ルンド大学(スウェーデン),タルトウ大学(エストニア)との国際大学院共同コロキウム「バルティック・ボーダーランド」の代表・スポークスマンとして,多くの研究プロジェクトを主宰。複数の言語圏と国家がその境界線を接しあうバルト海沿岸地域を対象に,15世紀から現代までの歴史的変遷のなかで展開した,さまざまな物質的・文化的受容と精神的「感受」のあり方にたいして体系的アプローチを試みている。
おもな著書に,『黄金の時代──17世紀におけるオランダ絵画をめぐる文化と交易』(Das Goldene Zeitalter: Kunst und Kommerz in der niederländischen Malerei des 17. Jahrhundert, Köln: Böhlau, 2001),『バルト海の歴史──交易と文化』(Geschichte der Ostsee: Handel und Kulturen, München: Beck 2011),『ヨーロッパの拡大──1250年から1500年まで』(The Expansion of Europe: 1250-1500, Manchester: Manchester Unversity Press, 2012),『ネーデルラントの歴史』(Geschichte der Niederlande, 4. Auflage, München: Beck, 2013)など,ドイツ語,英語による多数の著書がある。
山之内 克子(ヤマノウチ ヨシコ)
神戸市外国語大学教授。早稲田大学大学院文学研究科西洋史学専修博士後期課程単位取得満期退学,ウィーン大学精神科学部経済社会史学科博士課程修了。専攻領域は,旧ハプスブルク君主国領およびドイツ語圏の社会文化史。
著書に,Bürgerliche Lesekultur im 19. Jh.: Eine sozialgeschichtliche Untersuchung am Beispiel Wiens, Wien: WUV-Universitätsverlag, 1998, 『ウィーン──ブルジョアの時代から世紀末へ』(講談社,1995年),『啓蒙都市ウィーン』(山川出版社,2003年),『ハプスブルクの文化革命』(講談社,2005年),『ドイツ文化史入門──16世紀から現代まで』(共著,昭和堂,2011年)ほか,訳書に,ディーター・ヒルデブラント著『第九──世界的讃歌となった交響曲の物語』(法政大学出版局,2007年)がある。
目次
日本語版への緒言
緒 言
序 論 一八世紀──文化消費の時代
第1章 書物と読書
第2章 旅と旅行文化
第3章 モードと奢侈
第4章 住まいの文化
第5章 庭園と郊外邸宅
第6章 美術と審美眼
第7章 音楽文化
第8章 演劇とオペラ
第9章 新しい嗜好品と社交のかたち
結 語 文化の消費とアイデンティティ
訳者あとがき
註 記
一次史料および参考文献
人名索引
地名索引
関連書
W.シヴェルブシュ著/福本義憲訳『楽園・味覚・理性』
P.アザール著/野沢協訳『ヨーロッパ精神の危機』