大学出版部協会

 

百花誰が為に開く三十年一日

三十年一日 百花誰が為に開く

四六判 448ページ 上製
価格:3,300円 (消費税:300円)
ISBN978-4-7664-1070-9(4-7664-1070-X) C34
奥付の初版発行年月:2004年03月

内容紹介

会計理論研究の碩学、笠井昭次教授の初の随筆集。恩師山桝先生のこと、通信教育部での授業、海外留学での想い出などを熱く、激しく、ときにユーモラスに語る。人間・笠井昭次を伝える一冊。


慶應義塾大学商学部教授。
主な著書に『会計の論理』(税務経理協会、2000年)、『現代会計の潮流』(編著、税務経理協会、1996年)『会計構造の論理』(税務経理協会、1994年)、『会計的統合の系譜』(慶應義塾大学出版会、1989年)、『会計構造論の研究』(同文舘、1986年)など。

目次


I  慶應義塾大学から学ぶ
   慶應義塾大学商学部と自由闊達な研究雰囲気

II  恩師・先学を憶う
   ある日の教室
   山桝忠恕先生を偲んで
   茂木虎雄先生のご退職によせて
   茂木虎雄先生の人と学問
   あすなろに徹し切った研究者、山桝忠恕先生
   山桝忠恕先生の人と学問
   泉谷勝美先生の人と学問
   黒川行治氏の義塾賞受賞によせて

III  講義で共に育つ
   講義が楽しい
   共育を目指して
   二〇〇一年度「会計学」の講義を振返って
   サマースクーリングと私

IV  ゼミで自己を知る
   自己を知るということ
   研究会の意義
   最近思うこと
   ある日のゼミナール
   ゼミナールのレーゾン・デートル
   塊より始めよ

V   研究を生きる
   校正の楽しみ
   『象は鼻が長い』
   日本語という障壁
   私の内なる道祖神
   学び始めの頃
   「自信」喪失の奨め
   自己評価は評価にあらず

VI  ものを書く・本になる
   『会計構造論の研究』序文(抜粋)
   『会計的統合の系譜』序文(抜粋)
   『会計的統合の系譜』を上梓して
   『会計構造の論理』序文(抜粋)
   『会計の論理』序文(抜粋)
   『会計の論理』出版について思うこと

VII  異郷に遊ぶ
   鍵と家と都市と
   ロットヴァイルにて
   西ドイツにて
   身に付くということ−西ドイツの思い出

VIII いろいろ書いてみる
   複写文化について
   表現形式としての「マンガ」に関する一試論
   公共的会計人の意義
   塾生の公認会計士志向の現状
   第三回大学院生簿記・会計学研究報告大会案内状
   年賀状等

IX  慶應義塾大学を修了する
   退任の辞

   おわりに−母を偲ぶ


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。