ケース・ブックⅢ
日本型HRM
B7 416ページ 並製
価格:4,620円 (消費税:420円)
ISBN978-4-7664-1543-8 C3034
奥付の初版発行年月:2008年07月 / 発売日:2008年07月上旬
価格:4,620円 (消費税:420円)
ISBN978-4-7664-1543-8 C3034
奥付の初版発行年月:2008年07月 / 発売日:2008年07月上旬
内容紹介
ケースで学ぶ 戦後日本の人事労務・人的資源管理の歴史
高度成長期の組合対応、自動車セールスマンの業績管理、80年代の女性の社会進出、学歴不問のオープンエントリー制、グローバル化にともなう海外進出、M
石田英夫(いしだ ひでお)
東北公益文科大学大学院教授・慶應義塾大学名誉教授・英国国立ウェールズ大学大学院経営学修士号(MBA)プログラム教授
1957年慶應義塾大学経済学部卒業、60年同大学院経済学研究科修士課程修了、63年博士課程修了、64年ハーバード大学ビジネススクールInternational Teachers Programを修了。1961年慶應ビジネススクール助手、68年助教授、76年教授(78年大学院経営管理研究科教授)。81〜85年同研究科委員長。2004年中村学園大学流通科学部、2007年より現職。経済学博士。
〔主要業績〕
『ケース・ブック Ⅰ』『ケース・ブックⅡ』共編著、KUP、2007年
『MBA人材マネジメント』共著、中央経済社、2002年
『研究開発人材のマネジメント』編著、KUP、2002年
『国際経営とホワイトカラー』中央経済社、1999年
『ケースブック 新版 国際経営の人間問題』KUP、1992年
『変貌する金融機関と人材』共著、東洋経済新報社、1991年
『日本企業の国際人事管理』日本労働研究機構、1985年、第9回労働関係図書優秀賞受賞 他
目次
序章 日本型HRMの持続と変化
第1章 高度経済成長期の組織・人材マネジメント
CASE 1 山川興産株式会社
CASE 2 松下電器産業株式会社——事業部制
CASE 3 東亜自動車株式会社
第2章 人材戦略の新しい潮流
CASE 4 モービル石油株式会社——キャリア・ディベロップメント・プログラム
CASE 5 スルガ銀行——女性支店長誕生
CASE 6 ソニー株式会社——採用・人材育成戦略
第3章 グローバル化時代の経営戦略
CASE 7 ミネベアと高橋高見
CASE 8 ブリヂストン——ファイアストン社の買収
CASE 9 英国日産自動車製造会社——マネジメントの現地化
第4章 イノベーション時代の主役
CASE 10 三星グループ
CASE 11 青梅慶友病院と大塚宣夫
CASE 12 大和ファーマ
*なお、一部の企業名は仮装されています。