大学出版部協会

 

水平的集団主義の理論と実証日本型企業文化論

慶應経営学叢書5
日本型企業文化論 水平的集団主義の理論と実証

B7 352ページ 上製
価格:4,180円 (消費税:380円)
ISBN978-4-7664-1578-0 C3334
奥付の初版発行年月:2009年04月 / 発売日:2009年04月上旬

内容紹介

「日本人」と「日本的経営」の変容を描く!
▼社会・企業文化の3層構造を示してハイブリッド型文化移転モデルを展開、日韓比較も交えグローバル社会における日本企業の変容をその底辺から探る。社会学・宗教学・心理学など学際的知見を導入した、新たな「日本企業論」の誕生!


佐藤 和(さとう やまと)
慶應義塾大学商学部教授。
1963年神奈川県に生まれる。慶應義塾中等部から慶應義塾高等学校を経て1986年慶應義塾大学商学部を卒業。株式会社三菱総合研究所 経済・経営部門にて経営コンサルティング業務に携わる。1991年より慶應義塾大学大学院 商学研究科修士課程、1996年同博士課程修了。1993年より慶應義塾大学商学部助手、1998年専任講師。カリフォルニア大学バークレー校 東アジア研究所 日本研究センター客員研究員(1999−2001)。2002年助教授(2007年准教授)を経て、2008年より現職。
専攻:計量経営学・組織文化論・比較経営学
主要業績に『ハイブリッド・キャピタリズム −東アジアの「和魂洋才」型発展−』(共著)慶應義塾大学出版会、1997、「企業経営における意思決定支援のあり方」(共著)『三菱総合研究所所報』1987、「エキスパート・システムによる企業評価モデル」清水龍瑩編著『エキスパート・システムによる最新企業評価論』千倉書房、1993、「戦略的情報システム試論」『三田商学研究』1993、「多次元尺度構成法の経営学への適用可能性」『三田商学研究』1994、「ニューメディアの属性空間とメディア・リッチネス」(共著)『法政大学産業情報センター紀要』1995、「台湾企業の環境解釈」(共著)『法政大学産業情報センター紀要』1996、「情報処理特性の日台比較」(共著)『オフィス・オートメーション』1996、「文化移転における『ハイブリッド・モデル』」『三田商学研究』1998、「ハイブリッドとしての日本文化」『三田商学研究』2002、「韓国企業家精神の類型化に関する研究」(共著)『三田商学研究』2004、「韓国企業経営に関する定量的分析の試み」『三田商学研究』2005、「信頼と共同体の復権」『三田商学研究』2007などがある。

目次

 序 章

第1部 組織文化論の諸相
 第1章 組織文化の定義と機能
  はじめに
  1 組織文化とは何か
  2 組織文化の機能
  おわりに

 第2章 組織文化の分類
  はじめに
  1 組織文化による企業分類
  2 組織文化の形成過程
  3 組織文化の形成要員
  4 組織文化の分類項目
  おわりに

 第3章 情報システムと組織文化
  はじめに
  1 情報システムと企業分類
  2 実証分析
  おわりに

 第1部の結論

第2部 文化移転モデル
 第4章 文化の進化と発展
  はじめに
  1 進化論的文化理論
  2 文化研究の諸問題
  おわりに

 第5章 ハイブリッド・モデル
  はじめに
  1 日本における文化論
  2 ハイブリッド・もでる
  おわりに

 第6章 ハイブリッドとしての韓国企業経営
  はじめに
  1 韓国企業経営の特徴
  2 両班(ヤンバン)精神と企業家精神
  3 実証分析
  おわりに
 第2部の結論

第3部 日本型経営の将来
 第7章 集団志向の基層文化
  はじめに
  1 日本人の基層文化を支えるもの
  2 「集団志向」対「個人志向」:日本人の基層文化
  3 これからの日本人
  おわりに

 第8章 信頼と現代企業経営
  はじめに
  1 信頼と現代社会
  2 近代化と権利の文化
  3 新しい日本型組織に向けて
  おわりに

 第9章 組織文化の分類次元
  はじめに
  1 組織文化の次元
  2 実証分析
  おわりに

 第10章 日本型企業文化
  1 各章の要約 
  2 結論
  今後のさらなる研究に向けて

参考文献
索引
あとがき——『慶應経営学叢書』刊行にあたって


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。