大学出版部協会

 

確信犯罪人の刑事責任能力論・処分論を中心にして人格障害犯罪者に対する刑事制裁論

慶應義塾大学法学研究会叢書78
人格障害犯罪者に対する刑事制裁論 確信犯罪人の刑事責任能力論・処分論を中心にして

A5判 364ページ 上製
価格:6,820円 (消費税:620円)
ISBN978-4-7664-1740-1 C3032
奥付の初版発行年月:2010年05月 / 発売日:2010年05月中旬
発行:慶應義塾大学出版会  
発売:慶應義塾大学法学研究会
この大学出版部の本一覧
在庫あり

内容紹介

確信犯罪人の刑事責任能力と刑事制裁論を中心に。
▼「人は、何故、理不尽に人を殺すのか」。確信犯罪人に対する「社会治療」による社会復帰の可能性を探究する。
▼被害者の応報感情への配慮と、治療による社会復帰可能性の重視。この相克を克服する現在の刑事政策論の問題について、人間の尊厳維持のために死刑廃止論を前提に論究。

著者プロフィール

加藤久雄(カトウヒサオ)

1942 年生(名古屋)
大阪大学大学院法学研究科博士課程単位取得中退。法学博士。
国際比較刑事政策研究所所長、弁護士。元慶應義塾大学法学部教授、ミュンヘン大学客員教授。
日本犯罪学会国際担当理事、日本精神保健政策学会理事。
専門は、国際比較刑事政策、国際比較医事刑法、少年法、犯罪学。
著書に、『犯罪学25講』(共著・1973年・慶應通信)、『治療・改善処分の研究』(1981年・慶應通信)、『犯罪者処遇の理論と実践』(1984年・慶應通信)、『刑事政策学入門』(1991年・立花書房)、『組織犯罪の研究—マフィア、ラ・コーザ・ノストラ、暴力団の比較研究』(1992年・成文堂)、『暴力団』(岩波ブックレットNo.323・1993年・岩波書店)、『ボーダーレス時代の刑事政策』(1999年・改訂版・有斐閣)、『人格障害犯罪者と社会治療』(2002年・成文堂)、『ポストゲノム社会における医事刑法入門』(2005年・新訂(補正)版・東京法令出版)他。

上記内容は本書刊行時のものです。

加藤久雄(かとう ひさお)

1942 年生(名古屋)

大阪大学大学院法学研究科博士課程単位取得中退。法学博士。

国際比較刑事政策研究所所長、弁護士。元慶應義塾大学法学部教授、ミュンヘン大学客員教授。
日本犯罪学会国際担当理事、日本精神保健政策学会理事。

専門は、国際比較刑事政策、国際比較医事刑法、少年法、犯罪学。

著書に、『犯罪学25講』(共著・1973年・慶應通信)、『治療・改善処分の研究』(1981年・慶應通信)、『犯罪者処遇の理論と実践』(1984年・慶應通信)、『刑事政策学入門』(1991年・立花書房)、『組織犯罪の研究—マフィア、ラ・コーザ・ノストラ、暴力団の比較研究』(1992年・成文堂)、『暴力団』(岩波ブックレットNo.323・1993年・岩波書店)、『ボーダーレス時代の刑事政策』(1999年・改訂版・有斐閣)、『人格障害犯罪者と社会治療』(2002年・成文堂)、『ポストゲノム社会における医事刑法入門』(2005年・新訂(補正)版・東京法令出版)他。

目次

まえがき

序論 ボーダーレス社会における犯罪現象とその刑事制裁システム
  [1] 問題の所在
  [2] 刑事政策の二極化について—ボーダレス社会の刑事政策の方向性
  [3] 刑事政策の二極化と刑事制裁制度の在り方
  [4] 反処遇思想(医療モデルの克服)と新しい犯罪者処遇モデルの誕生
  [5] ドイツにおけるボーダーレス型犯罪に対する刑事政策
  [6] 結びにかえて

第1編 人格障害犯罪者に対する刑事制裁制度について
—特に、人格障害(精神病質)犯罪者の刑事責任能力と刑事制裁二元制について

第1章 人格障害犯罪者の刑事責任能力—責任主義の危機について
 第1節 責任主義の危機と刑事制裁二元制論について—触法精神障害者の刑事法上の処遇制度を中心にして
  [1] 問題の所在—責任主義の危機の克服と刑事処分制度の導入に向けて
  [2] 責任主義の危機回避と二元制導入論の展開
  [3] 結びにかえて
 第2節 刑事責任能力論における基本問題
  [1] 問題の所在
  [2] 刑事責任能力論における基本問題
  [3] 部分的責任能力と限定責任能力
  [4] 責任能力判断と鑑定医の役割
  [5] 責任無能力と刑事(治療)処分
  [6] 結びにかえて
 第3節 人格障害犯罪者の刑事責任能力とその処遇
  [1] 問題の所在—「医療観察法」は「人格障害」犯罪者を対象としていない
  [2] わが国の刑法における「責任能力」規定と「人格障害者」
  [3] ドイツ刑法における責任無能力規定と人格障害(精神病質)者
  [4] ドイツにおける精神病院収容処分の運用の実態とその問題点
  [5] 連邦裁判所の「事後的『保安監置』」収容処分の合憲判断について
  [6] ドイツにおける人格障害犯罪者による凶悪「性」犯罪の多発と社会治療処遇の復活—被害者の応報感情の鎮静策として
 第4節 オランダの「人格障害犯罪者」に対する刑事政策の現状と課題—メスダフ・クリニック(社会治療(TBS)施設)の管見
  [1] オランダの「人格障害犯罪者」に対する刑事政策
  [2] メスダフ・クリニック(社会治療(TBS)施設)管見
  [3] 結びにかえて

第2章 ポストゲノム社会の『高度に危険な人格障害犯罪者』に対する刑事政策
—医療観察法から刑事治療処分へ
 第1節 精神障害犯罪者の人権保護—リーガル・モデルとメディカル・モデルの調和をめざして
  [1] 問題の所在—精神保健福祉法の発達史に見る「触法精神障害者の人権」
  [2] 触法精神障害者の人権の保護—精神科治療とインフォームド・コンセント
  [3] 措置入院の法的性格とは何か—患者の人権確保は可能か
  [4] 措置入院の代替としての「刑事治療処分」の導入に伴う問題点
  [5] 結びにかえて—リーガル・モデルとメディカル・モデルの調和をめざして
 第2節 刑事政策学から見た『心神喪失者等医療観察法』の法的性格と責任主義の危機
  [1] 問題の所在—医療観察法の運用実態と責任主義の危機の拡大
  [2] 医療観察法の法的性格と責任主義の相克
  [3] 医療観察法の運用における検察官・裁判官・鑑定人の役割
  [4] 裁判員制度と司法精神科医の役割と課題
  [5] 結びにかえて—司法精神医学会による「専門認定医制度」の導入の必要性
 第3節 刑事施設の精神障害受刑者の処遇について
  [1] 問題の所在—人格障害受刑者に対する矯正施設内「社会治療処遇」システムの導入
  [2] 矯正施設における精神障害のある受刑者の現状
  [3] 北九州医療刑務所における精神障害受刑者の処遇の現状
  [4] 結びにかえて

第2編 確信犯罪人に対する刑事制裁制度について
—特に、死刑制度廃止後のテロリスト・暴力団員・大量殺人犯に対する「社会治療」モデルについて

第1章 確信犯罪人の処遇に関する比較刑事政策論
 第1節 「確信犯」的テロリストに対する刑事政策的対応を中心にして
  [1] 問題の所在
  [2] 9・11テロ事件後の「テロリズム」概念の変遷
  [3] 9・11テロ事件以後のテロ組織と「マフィア」型犯罪組織の癒着の具体例の検討
  [4] ドイツにおける1990年東西ドイツ統合までの「テロ事件」の特徴とその原因—ドイツ赤軍派の終焉とユーロ・マフィアの登場
  [5] 結びにかえて
 第2節 欧米における確信犯罪人による大量・連続殺人事件を中心にして
  [1] 問題の提起—大量殺人と連続殺人の定義の相違
  [2] 内外における大量・連続殺人事件の歴史的概観

第2章 死刑制度廃止後の確信犯罪人に対する刑事制裁制度
 第1節 「確信的犯罪人」の処遇に関する刑事政策的対応
  [1] 問題の所在
  [2] 政治的確信犯人の処遇—「社会治療」処遇モデルの導入
  [3] 暴力的・狂信的確信犯罪人に対する刑事政策的対応
 第2節 死刑の代替刑について
  [1] ポストゲノム時代の「無期自由刑」のあり方について
  [2] わが国における「死刑存廃論」の現状とその刑事政策的問題点
  [3] 最近の死刑判決抑制傾向
 第3節 ドイツにおける「死刑」に代わる「無期自由刑」から学ぶもの
  [1] ドイツにおける「死刑」廃止から「終身自由刑」そして「無期自由刑」への変遷過程
  [2] ドイツ連邦憲法裁判所が「無期(終身)自由刑」を違憲とした理由
  [3] ドイツにおける第20次刑法変更法の成立
  [4] 死刑に代わる「特別無期自由刑」と「特別保護観察制度」の導入について
 第4節 結びにかえて—「裁判員裁判」制度は死刑存置の「免罪符」になるか

あとがき
初出一覧
参考文献一覧
事項・人名索引


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。