大学出版部協会

 

― 内池慶四郎随想録法、言葉、忘れ得ぬ人々

法、言葉、忘れ得ぬ人々 ― 内池慶四郎随想録

四六判 224ページ 上製
価格:2,200円 (消費税:200円)
ISBN978-4-7664-2153-8 C3032
奥付の初版発行年月:2014年07月 / 発売日:2014年07月上旬
発行:慶應義塾大学出版会  
発売:慶應義塾大学出版会
この大学出版部の本一覧
在庫あり

内容紹介

民法学の泰斗、内池慶四郎先生随筆禄。

慶應義塾大学内池研究会機関誌「流石」をはじめ、「三色旗」「三田評論」などに寄稿したエッセイ、また恩師や友人への追悼文などを中心に編纂。法と言葉と解釈の問題を法哲学的思惟のもと鋭く洞察する「法と言葉」など、一連の論考をも収録した、内池慶四郎先生不朽の随想録。


内池 慶四郎(うちいけ けいしろう)
1932年生まれ。慶應義塾大学名誉教授。
著書に、『出訴期限規則略史―明治時効法の一系譜』(法学研究会叢書20)(慶應義塾大学法学研究会、1968年)、『不法行為責任の消滅時効―民法第七二四条論』(消滅時効法研究第1巻)(成文堂、1993年)、『消滅時効法の原理と歴史的課題』(消滅時効法研究第2巻)(成文堂、1993年)、『神戸寅次郎 民法講義』(法学研究会叢書60)(津田利治先生と共編著、慶應義塾大学法学研究会、1996年)ほか。2012年逝去。

【編者】
慶應義塾大学内池研究会・みなと会

目次

序 文(水藤一彦) 


第一章 学者つれづれ

 青春賛歌
 乙君への手紙
 Y君への手紙
 権兵衛論序説
 白き帆を上げる
 みなと会について
 恋も試験も─
 流石に寄せて
 ゼミナール聴講制度の意味──ゼミナールのあるべき姿を求めて
 ゼミとヒコーキ
 勧進帳
 私信
 流石に寄せて
 還暦祝賀につき御礼
 わーぷろ症候群
 なぜ時効か──ヘルダーの弁明
 学者における髭の効用について
 福澤賞受賞のご挨拶
 一寸法師
 ゼミナール創設三十周年記念の挨拶
 講義と雑談──教師の雑談の効用とその弊害に関する一考察
 教え子の消息を知って
 良い答案と悪い答案
 学問の春
 なぜ教科書を書かないのかとの質問に対する回答
 キャパの写真
 巨人の肩車
 遅刻と早退について
 老兵は死なず
 愛しき祖国──忘れ得ぬ人・忘れ難い言葉
 三田法学部の講義──平成二〇年頭「流石」に寄せる
 私の窓の外
 装 
 模型飛行機の世界


第二章 忘れ得ぬ人々

 私の百年祭──神田・津田民法講義ノート公刊の顚末
 研究余滴─―神戸寅次郎著「契約解除論」を読む
 新著紹介
 津田・横槍民法総論に感ずること
 目についた鱗──横槍民法総論随聞記
 三田の山が輝いた日
 往復書簡
 津田先生の言葉── 平成十一年一月二十五日 聖テレジア病院にて
 津田利治先生追悼記
 師と弟子と
 今泉孝太郎先生を偲ぶ
 人見康子教授を偲ぶ
 斉藤幹二さんを思う
 佐分先生を思う
 君が手に

 夢に夢みる(訳詩) 


第三章 法と言葉

 法と言葉──シェイクスピアの戯曲にみられる約束の力と解釈の問題
 本井氏書簡について――解釈の問題と「去来抄」
 法と言葉と解釈の問題──わが学問・わが教育
      
付 録 鑑定書 ハンセン病国家賠償請求の期間制限について
 編者前書き(水藤一彦・三上雅通)

 内池慶四郎先生略歴 
 解題(三上雅通)


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。