大学出版部協会

 

入門メディア・コミュニケーション

入門メディア・コミュニケーション

A5判 244ページ 並製
価格:2,750円 (消費税:250円)
ISBN978-4-7664-2444-7 C0036
奥付の初版発行年月:2017年11月 / 発売日:2017年11月上旬
発行:慶應義塾大学出版会  
発売:慶應義塾大学出版会
この大学出版部の本一覧
在庫あり

内容紹介

▼ニュースをキーワードにメディア、コミュニケーション、そして社会を捉える

▼デジタル化はジャーナリズムにどのような影響を与えるのだろうか?
メディアと民主主義はどのように関係するのだろうか?

法学・政治学・社会学・社会心理学の学問領域を横断したアプローチで、
インターネットを含むメディアのしくみと問題点をわかりやすく解説、
大きく社会を揺るがせた主要ニュースの背景もとりあげ、メディアの問題点に迫る。

▼これから学ぶ人を対象に、ニュースをキーワードにしたメディア・コミュニケーションの
捉え方、デジタル化によるメディア・コミュニケーションの変化、
さらに社会問題の報道から社会とメディアを読み解く方法や、
ニュースからグローバル社会や国際関係を捉える視点などを提示する入門テキスト。

著者プロフィール

山腰 修三(ヤマコシ シュウゾウ)

慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所准教授。
1978年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(法学)。専門分野:ジャーナリズム論、メディア論、政治社会学。主要著作:『コミュニケーションの政治社会学―メディア言説・ヘゲモニー・民主主義』(ミネルヴァ書房、2012)、『戦後日本のメディアと原子力問題―原発報道の政治社会学』(編著、ミネルヴァ書房、2017)、ほか。

上記内容は本書刊行時のものです。

(※〔 〕内は、担当章)
【編著者】
山腰修三(やまこし しゅうぞう/Yamakoshi Shuzo)〔第5、9章 〕
慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所准教授。
1978年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(法学)。専門分野:ジャーナリズム論、メディア論、政治社会学。主要著作:『コミュニケーションの政治社会学―メディア言説・ヘゲモニー・民主主義』(ミネルヴァ書房、2012)、『戦後日本のメディアと原子力問題―原発報道の政治社会学』(編著、ミネルヴァ書房、2017)、ほか。

【執筆者】
大石裕(おおいし ゆたか/Oishi Yutaka)〔第1、11章〕
慶應義塾大学法学部教授。
1956年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。博士(法学)。
専門分野:マス・コミュニケーション論、政治社会学。主要著作:『メディアの中の政治』(勁草書房、2014)、『ジャーナリズムは甦るか』(共著、慶應義塾大学出版会、2015)、ほか。

李光鎬(いー ごあんほ/Lee Kwangho)〔第2、6章〕
慶應義塾大学文学部教授。
1963年生まれ。慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。博士(社会学)。専門分野:メディア・コミュニケーション研究、社会心理学。主要著作:『「領土」としてのメディア―ディアスポラの母国メディア利用』(慶應義塾大学出版会、2016)、『メディア・オーディエンスの社会心理学』(共編著、新曜社、2017)、ほか。

鈴木秀美(すずき ひでみ/Suzuki Hidemi)〔第3、7章〕
慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所教授、大阪大学名誉教授。
1959年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。博士(法学)。専門分野:メディア法、憲法、比較憲法。主要著作:『放送の自由(増補第2版)』(信山社、2017)、『放送制度概論―新・放送法を読みとく』(共著、商事法務、2017)、ほか。

烏谷昌幸(からすだに まさゆき/Karasudani Masayuki)〔第4、10章〕
慶應義塾大学法学部准教授。
1974年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(法学)。専門分野:ジャーナリズム論、政治社会学。主要著作:『メディアが震えた―テレビ・ラジオと東日本大震災』(共著、東京大学出版会、2013)、『戦後日本のメディアと市民意識―「大きな物語」の変容』(共著、ミネルヴァ書房、2012)、ほか。

山本信人(やまもと のぶと/Yamamoto Nobuto)〔第8、12章〕
慶應義塾大学法学部教授。
1963年生まれ。コーネル大学大学院政治学研究科博士課程修了。Ph.D.(Government)
専門分野:東南アジア地域研究、国際関係論。主要著作:『ジャーナリズムの国籍―途上国におけるメディアの公共性を問う』(監修、慶應義塾大学出版会、2015)、『東南アジア地域研究入門 3政治』(監修・編著、慶應義塾大学出版会、2017)、ほか。

目次

はじめに   山腰修三

 第1部 メディア・コミュニケーションを学ぶ
第1章 ニュース研究の基礎概念
 はじめに――ニュースとは何か
 1 ニュースの制作過程とニュースバリュー
 2 社会で「ストック」されるニュース
 3 ニュースによる「現実」の社会的構築・構成
 おわりに――ジャーナリズムの自由と客観報道

第2章 ニュース報道の影響
 はじめに
 1 ニュース報道と知識格差
 2 ニュース報道の「世論」への影響
 3 ニュース報道が「培養」する社会のイメージ
 おわりに

第3章 ジャーナリズムと法
 はじめに
 1 表現の自由
 2 ジャーナリズムの法的限界
 おわりに

第4章 世界の報道の自由
 はじめに
 1 プレスの自由に関する四理論
 2 メディア・システムの比較研究
 3 フリーダムハウスにおける「報道の自由」
 おわりに

 第2部 デジタル化がもたらす変化を学ぶ
第5章 デジタルメディアとニュースの政治社会学
 はじめに
 1 メディア環境の変化と日本社会
 2 ニュースの生産・伝達・消費過程の変化
 3 政治・社会変動とジャーナリズム(1)
 ――「メディアの公共性」のゆらぎ
 4  政治・社会変動とジャーナリズム(2)
 ――デジタルメディア時代のポピュリズム
 おわりに

第6章 ニュース普及過程の変容とジャーナリズム
 はじめに
 1 ニュース普及のパターンとその影響要因
 2 インターネット時代のニュース普及過程
 おわりに

第7章 放送・インターネットと表現の自由
 はじめに
 1 放送と表現の自由
 2 インターネットと表現の自由
 おわりに

第8章 ソーシャルメディアと政治参加
 はじめに
 1 ソーシャルメディアと政治
 2 抗議運動の中のソーシャルメディア
 3 何が人々をつなぐのか
 4 おわりに――新たな「我々」の構築へ向けて

 第3部 ニュースを通じて社会を学ぶ
第9章 沖縄問題とジャーナリズム
 はじめに
 1 沖縄問題とアイデンティティの政治学
 2 反基地感情と沖縄メディア
 3 沖縄問題をめぐるアイデンティティの政治の現状
 4 全国メディアの中の「沖縄問題」
 おわりに

第10章 原子力政策の正当性とメディア
 はじめに
 1 政策の正当性
 2 正当性の境界はどこにあるのか
 3 境界性の監視とメディア
 おわりに

第11章 グローバル化と国際的なニュースの流れ
 はじめに――グローバル・ビレッジの可能性?
 1 グローバル化の進展とニュースの南北問題
 2 「冷戦」の終わりとCNN効果
 3 ニュースバリューと戦争報道
 おわりに――文化帝国主義とデジタル・ディバイド

第12章 国際報道と国際関係
 はじめに
 1 国際ニュースからの接近
 2 カスケード・モデル
 3 プロパガンダ
 4 広報外交
 5 国際報道とネット時代
 おわりに

索 引


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。