西洋教育思想史 第2版
価格:4,180円 (消費税:380円)
ISBN978-4-7664-2658-8 C3037
奥付の初版発行年月:2020年03月 / 発売日:2020年03月下旬
▼「星座」作成としての教育思想史
教育の営みは航海にも似ている。
いにしえより進むべき海路を示してきた星座。
「星座」作成こそ教育思想史の使命なのである。
第2版ではモンテーニュ、ユダヤ、保守派の教育思想を追加。
眞壁 宏幹(マカベ ヒロモト)
慶應義塾大学文学部教授
専門分野:ドイツ教育思想史、人間形成論(陶冶理論)
略 歴:1989年慶應義塾大学大学院社会学研究科教育学専攻後期博士課程単位取得退学
主要業績:田中克佳編『「教育」を問う教育学』(分担執筆)慶應義塾大学出版会、2006年。Über das Interesse Paul Klees an Kincherzeichungen und Kindersprache, in: Hans- Rüdiger Müller (Hrsg.), Die Aufgabe der Erinnerung in der Pädagogik (分担執筆), Bad Heilbrunn: Julius Klinkhardt, 2010. 『ヴァイマル文化の芸術と教育 バウハウス・シンボル生成・陶冶』慶應義塾大学出版会、2020年。
目次
はじめに 西洋教育思想史は何のために学ぶのか
「教育学」「教育思想史」の終焉?
教育思想史をどう考えるか
教育思想史をどう記述するか
「星座」作成としての教育思想史
『教育思想史』の学び方
第Ⅰ部 西洋教育思想の伝統
概観
第1章 古典古代の教育思想
第1節 古代ギリシアの教育思想
1 前5世紀のアテナイ
2 言葉による教育
3 人間教育としてのパイデイア
第2節 ヘレニズム・ローマの教育思想
1 ギリシア文化とローマ
2 ヘレニズム期の教育思想
3 古代ローマの教育思想
第2章 中世の教育思想
第1節 キリスト教の形成
1 信仰と理性
2 「神の像」
3 アウグスティヌスの教育思想
第2節 中世宗教施設・制度と教育思想
1 修道院の教育思想
2 カロリング・ルネサンス
3 大学とトマス・アクィナスの教育思想
4 13、14世紀の修道会の思想的展開
補論1 中世大学の誕生
1 大学はいつ「誕生」したのか
2 組合・団体としての大学
3 大学における教育・学習
第3章 近世の教育思想
第1節 ルネサンス期の人間形成論と教育思想
1 新しい人間形成観の誕生
2 イタリア・ルネサンス期の教育思想
3 エラスムスの人間観と教育思想
第2節 宗教改革期の人間形成論と教育思想
1 宗教改革とは
2 ルターの宗教観、人間観、人間形成論
3 メランヒトンの「キリスト教的人文主義」
4 モンテーニュの教育観
第4章 「教育的世界」の誕生
第1節 17世紀オランダの文化環境
1 オランダ絵画の世界
2 科学革命の認識観
第2節 コメニウスの教育構想
1 「すべての人に」(教育基礎論)
2 「すべてのことを」(教育内容論)
3 「全面的に」(教育方法論)
4 「汎教育」(教育制度論、生涯学習論)
5 コメニウス教育思想の意義
第Ⅱ部 市民革命・市民社会時代の教育思想と人間形成論
18世紀~19世紀前半
概観
第5章 啓蒙主義期の教育思想
第1節 イギリス啓蒙主義期の教育思想
1 イギリス市民革命と啓蒙思想
2 スコットランド啓蒙思想とポリティカル・エコノミー
3 改革の時代と功利主義教育思想
4 啓蒙主義のもう一つの帰結
第2節 アメリカ啓蒙主義期の教育思想
1 「典型的アメリカ人」としてのフランクリン
2 アメリカ植民地期の教育
3 フランクリンの生涯
4 学術協会と「アカデミー」の構想
5 近代産業社会・資本主義の先駆として
6 ジェファーソンの教育制度構想と思想
7 マンの「コモン・スクール」の教育思想
8 ラルフ・ウォルドー・エマソン
第3節 フランス啓蒙主義期の教育思想
1 社会的文化的背景
2 エルヴェシウスとディドロの教育思想
3 ルソーの教育思想
4 革命期の教育思想 ―― コンドルセ公教育論
第4節 ドイツ語圏啓蒙主義期の教育思想
1 政治的社会的状況
2 汎愛派の教育思想
3 カントの教育思想
第6章 古典的人間形成論の誕生
第1節 ‘反’啓蒙主義の人間観と人間形成論
1 ハーマンとヘルダー
2 ヘルダーとゲーテの出会い
3 ゲーテの人間形成論
第2節 シラーと美的人間形成論の誕生
1 カント哲学との関係
2 『人間の美的教育について』の問題意識と方法
3 「遊戯衝動」
4 「美的仮像」と「美的国家」
第3節 フンボルトの新人文主義的人間形成論
1 フランス革命と人間形成の必要性
2 人間形成論としての人間学的研究
3 古代と言語
第4節 ロマン主義の子ども観と人間形成論
1 「ロマン主義」という問題
2 「ファンタジー」と「ポエジー」の復権
3 「無垢な存在」としての「子ども」
4 ジャン・パウルとエルンスト・モーリッツ・アルント
第5節 ドイツ観念論哲学と陶冶(人間形成)論・教育思想
1 フィヒテ哲学と陶冶(人間形成)論・教育思想
2 ヘーゲルの哲学と陶冶(人間形成)論・教育思想
第7章 古典的教育学の誕生
第1節 ペスタロッチ教育学
1 ペスタロッチ教育学の影響力
2 生涯
3 「基礎陶冶」
4 『探求』における「道徳状態」の意味
5 「母の愛」に基づく教育
6 「実現不可能な夢」としての「基礎陶冶」
第2節 ヘルバルト教育学
1 思想史上の位置
2 「自由を欲する」ことはいかにして可能か
3 「美的判断力」の養成
4 教師の「判断力」養成
5 教育制度改革とヘルバルト
6 ヘルバルト学派
第3節 シュライアマハー教育学
1 シュライアマハーの位置づけと生涯
2 宗教と陶冶(人間形成)
3 両極弁証法と教育思想
4 シュライアマハー教育学
5 シュライアマハー教育学の影響史
第4節 フレーベル教育学
1 フレーベルの思想史的位置づけ
2 遍歴・修行時代
3 カイルハウ学園と『人間の教育』
4 「恩物」と『母の歌と愛撫の歌』
5 キンダーガルテン設立運動と三月革命
補論2 ヨーロッパエリート中等教育機関の教育思想
1 イギリス:パブリック・スクール
2 フランス:リセ
3 ドイツ:ギムナージウム
補論3 近代高等教育機関の教育思想
1 イギリス:ロンドン大学
2 フランス:グラン・ゼコール
3 ドイツ:ベルリン大学
第Ⅲ部 国民国家・資本主義の時代
19世紀中葉~20世紀
概観
第8章 イギリスの教育思想
第1節 初期社会主義の教育思想
1 協同社会主義の教育思想
2 チャーティストの教育思想
第2節 古典的自由主義の教育思想
1 政治的自由主義の教育思想
2 レッセ=フェールの教育思想
第3節 ロマン主義的社会主義の教育思想
1 ポリティカル・エコノミー批判と教育
2 実践的社会主義の教育思想
第4節 新教育運動の教育思想
1 社会主義と新教育運動
2 教育学の体系化と新教育
3 優生学・教育心理学と新教育
4 メリトクラシーと新教育
第9章 フランス語圏およびイタリアの教育思想
第1節 19世紀前半フランス社会における自由・平等と教育
1 ギゾー ―― 初等学校の組織化
2 トクヴィル ―― デモクラシーへの診断と教育
第2節 デュルケーム ―― 社会の所産・社会的事実としての教育
1 19世紀後半のフランスの社会と教育
2 デュルケームによる教育の定義 ―― 「方法的社会化」としての
教育
3 教育科学の提唱
4 『道徳教育論』 ―― 学校での世俗的な道徳教育はいかにして可
能か
5 『フランス教育思想史』 ―― フランス中等教育の発展と教養問
題
第3節 新教育運動の教育思想
1 新教育概観
2 モンテッソーリの教育思想
3 ピアジェと新教育運動
4 ワロンと新教育運動
第10章 アメリカの教育思想
第1節 進歩主義教育運動の思想
1 革新主義期のアメリカという社会的背景
2 進歩主義教育の代表的実践とその思想
3 社会改造主義
第2節 デューイの教育思想
1 アメリカ社会とデューイ
2 シカゴ実験学校における学びの活動
3 教育の公共性と民主主義
4 リベラリズム批判と民主主義の教育
5 デューイの再評価
第3節 進歩主義教育批判の諸相
1 公的教育制度の整備とアメリカ社会の変動
2 革新主義期社会改革と新教育運動の交差としての進歩主義教育
3 主流化とそれへの対抗・批判としての教育思想
4 「進歩主義教育」の狭義と広義
5 20世紀アメリカにおける教育思想の諸類型
6 「エッセンシャリスト綱領」とバグリーの進歩主義批判
7 ハッチンズの進歩主義批判とデューイとの論争
8 デューイの進歩主義批判と進歩主義の衰退
補論4 アメリカ「児童研究」から教育心理学へ
1 「教育心理学」成立以前の心理学と教育 ―― 児童研究と児童研
究運動
2 ソーンダイクと教育心理学の成立
3 第一次世界大戦と心理学研究の応用
第11章 ドイツの教育思想
第1節 19世紀前半の社会と教育
1 一般史的概観
2 教育史・教育思想史的概観
第2節 アードルフ・ディースターヴェークの教育思想
1 生涯
2 ディースターヴェークの教育思想
第3節 19世紀後半(ドイツ帝国期)の社会と教育思想
1 「近代の危機」と青少年問題
2 ケルシェンシュタイナーの補習学校改革
第4節 古典的人間形成観・教養観への批判と文化批判
1 人文主義ギムナージウム批判
2 マルクスの労働疎外論
3 ニーチェ「教養俗物」批判
4 文化批判と反近代
第5節 ドイツ青年運動
1 生活改革運動
2 ドイツ青年運動
3 マックス・ウェーバー『職業としての学問』
第6節 ドイツ新教育運動
1 20世紀前半のドイツ社会と新教育運動
2 「子ども神話」
3 「創造性」と芸術教育
4 「労作」と「共同体」
第7節 教育学の新たな展開
1 パウル・ナートルプの『社会教育学』(1899)
2 「精神科学的教育学」の成立と新教育運動
3 ディルタイの哲学と教育学
4 「精神科学的教育学」に共通する教育学的視座
5 「精神科学的教育学」を構成する根本問題
補論5 実験的教育学と精神科学的教育学
補論6 ナチズムと教育思想
1 問題としてのナチズム期の「教育思想」
2 ナチズム「教育学」のイデオローグ
3 ナチズムの教育政策 ―― 同調と抵抗
補論7 ユダヤの教育思想史
第12章 第二次世界大戦後の教育思想と教育学
第1節 戦後社会と教育思想
1 民主主義化と戦後教育
2 フランクフルト学派と教育思想・教育学
3 解放的教育学(批判的教育科学)
4 保守派の教育論
第2節 加速する近代化と教育思想・教育学
1 分析的教育哲学の成立と展開
2 「近代教育批判」という思想1 ―― フーコーの権力批判
3 「近代教育批判」という思想2 ―― アリエスの心性史研究
4 「近代教育批判」という思想3 ―― ブルデューの「文化再生産
論」
5 「近代教育批判」という思想4 ―― イリイチの脱学校論
おわりに
人名索引
図版出典一覧
編者/執筆者紹介