電磁気学読本 下 「力」 と 「場」 の物語
価格:3,520円 (消費税:320円)
ISBN978-4-8158-0850-1 C3042
奥付の初版発行年月:2016年10月 / 発売日:2016年10月中旬
大学初年次の内容を網羅した本書は、これまでのテキストでは理解しきれなかった人にも、さらに深く学び直したい人にも最適。下巻では、静磁場体系の後半から、電磁誘導の解説を経て、電磁場を表現するマクスウェルの方程式に至る。4つの 「場」 がふたたび交わり合うさまをご覧あれ。
目次
第8章 磁性体と磁気モーメントの物語
8-1 磁気モーメント
8-1-1 電子の軌道磁気モーメントとスピン磁気モーメント
8-1-2 磁化 M
8-1-3 強磁性体とヒステリシス現象
8-2 磁化と磁化電流
8-2-1 磁化電流と表面磁化電流密度
8-2-2 分極 P と磁化 M
8-2-3 ∇ × M = iM
8-2-4 磁化電流 iM と伝導電流 i
8-3 磁場と磁束密度
8-3-1 磁性体と磁場 B
8-3-2 磁性体と磁場 H
8-3-3 透磁率 μ
8-3-4 境界条件
8-3-5 磁性体中の磁束密度 B と磁場 H の測定
8-4 いくつかの具体例
8-4-1 磁場 H は伝導電流 i のみによるのか?
8-4-2 一様な磁場内での磁性体板 (1) (例題8-1)
8-4-3 一様な磁場内での磁性体板 (2) (例題8-2)
8-4-4 電流版 「クーロンの定理」
8-4-5 一様な磁場内での磁性体板 (2) (例題8-2 (続き))
8-4-6 一様な磁束密度内での磁性体球 (例題8-3)
第9章 磁荷と静磁場の物語 —— 双子の世界
9-1 双子の世界
9-1-1 磁荷と電荷
9-1-2 磁化と分極
9-1-3 対応関係についての但し書き
9-2 いくつかの具体例
9-2-1 一様な磁場内での磁性体板 (1) (例題9-1)
9-2-2 一様な磁場内での磁性体板 (2) (例題9-2)
9-2-3 一様な磁束密度内での磁性体球 (例題9-3)
9-3 いくつかの練習問題
9-4 どっちがどっち: 磁場と磁束密度、「力の場」 と 「要素の場」
9-4-1 「要素」 と 「場」
9-4-2 磁荷と電流素片の違い
第Ⅲ部 変動する場の物語
第10章 電磁誘導の物語
10-1 電磁誘導の法則
10-2 磁束の時間変化
10-2-1 回路が固定され、磁束密度が時間変化するとき
10-2-2 静電場 E (s) と誘導電場 E (i)
10-2-3 レンツの法則と電磁誘導の慣性
10-3 ローレンツ力と誘導起電力
10-3-1 磁束密度が時間変化せず、回路が運動するとき
10-3-2 発電機 (1)
10-3-3 誘導起電力 V (i)
10-4 コイルの電流と磁束
10-4-1 インダクタンス
10-4-2 相反定理
10-4-3 発電機 (2)
10-5 磁場のエネルギー
10-5-1 電流がもつ磁場エネルギー
10-5-2 磁場がもつ磁場エネルギー
第11章 変位電流の物語
11-1 アンペールの法則と電荷の保存則
11-1-1 アンペールの法則
11-1-2 変位電流
11-1-3 E ↔ B 対応から 「アンペール-マクスウェルの法則」 を導く
11-2 変遷する 「力の場」 と 「要素の場」
11-2-1 変遷する 「場」
11-2-2 分極電流密度 iP
11-2-3 電場と磁場のベクトル性
11-2-4 誘導電場 E (i)、誘導磁場 B (i) が存在しても D = εE、H = B/μ
11-2-5 方程式は 「力の場」 あるいは 「要素の場」 のどちらで表記?
11-3 準定常電流とは
11-3-1 導体と誘電体と準定常電流
11-3-2 コンデンサーには電流が流れない?
11-3-3 コンデンサーのつくる誘導磁場 (例題11-1)
11-3-4 導体内の電場
第12章 交流回路の物語
12-1 電圧、電流の実効値ならびに電力
12-1-1 交 流
12-1-2 電圧、電流の実効値
12-1-3 電 力
12-2 交流回路の基本動作
12-2-1 交流回路とばねの振動
12-2-2 直列共振
12-2-3 Q 値
12-3 交流の複素数表示とインピーダンス
12-3-1 指数関数による表示
12-3-2 回路素子のインピーダンス
12-3-3 回路のインピーダンス
第Ⅳ部 電磁場の物語
第13章 真空中の電磁波の物語
13-1 マクスウェルの方程式
13-1-1 積分形のマクスウェルの方程式
13-1-2 微分形のマクスウェルの方程式
13-1-3 ∇・D = ρ, ∇・B = 0 は補足
13-1-4 電磁ポテンシャル φ, A
13-2 少し準備を
13-2-1 なぜ、波になるのか?
13-2-2 波動方程式
13-3 真空中の電磁波
13-3-1 平面波
13-3-2 正弦平面波
13-3-3 位相速度と群速度
13-3-4 波数ベクトル k と平面電磁波
13-3-5 電気力線、磁束線はどこへ?
13-4 電磁場のエネルギー
13-4-1 エネルギーの流れ
13-4-2 エネルギーの保存則
第14章 物質中の電磁波の物語
14-1 物質中のマクスウェルの方程式
14-2 電磁波の反射と屈折
14-2-1 なぜ反射波が存在する?
14-2-2 垂直入射する平面波
14-2-3 境界条件が反射と屈折の法則を導く
14-2-4 電磁波の連続性
14-2-5 フレネルの式
14-2-6 全反射の法則
14-3 導体中での電磁波の減衰
14-3-1 電信方程式
14-3-2 エネルギーの流れ
14-3-3 波の伝播定数
14-3-4 波動インピーダンス
14-3-5 表皮効果
14-4 気体中での電磁波の分散
14-4-1 分極 P
14-4-2 ω = 0 での屈折率 n(0)
14-4-3 複素誘電率
14-4-4 屈折率 n(ω) と吸収係数 κ(ω)
14-4-5 屈折と吸収の振る舞い
14-4-6 吸収係数 κ とエネルギー損失